mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

麦茶orハーブティー

2010年06月30日 | お家ごはんとおやつ
やっと梅雨らしくなったかと思ったら、
本日は、よく晴れました

でも、湿気が多く、蒸し暑いですね。

我が家では、やかんで2ℓの麦茶を作るのですが、
冬の間、1日1回だったのが段々増え、今では1日3回作ることも。。。

そうそう、ガンを克服したプロレスラーの西村選手ですが、
夫が、「いろいろ試した中で、何が1番体にいいですか?」
と質問をしたら、
「麦茶」と答えてくれたそうです。

それからと言うもの、夫はよく麦茶を飲むようになりました。
麦茶は、血液もサラサラにするのですよね。


そうは言っても私は、麦茶ばかりじゃ・・・
なので最近は、お庭のハーブを摘んで、ハーブティーを飲んでいます。


【ハーブティー】
・ミント
・レモンバーム
・レモングラス

この時期、フレッシュなハーブティーがいただけますね。
やっぱり生は美味しいです


そして、ビタミンCたっぷりのこちらは、アイスで。。。


【赤いハーブティー】
・ローズヒップ
・ハイビスカス
・ミント

ローズヒップとハイビスカスは、買ったものです。
甘酸っぱくて、とっても美味しい
夏向きのハーブティーですね。
お庭仕事などで、日に当たった後は、積極的に飲むようにしています。


このハーブティーを入れているのは、実はスタバで買ったコーヒー用。
最近使っていなかったのですが、ハーブティーで活用することが出来ました。
無駄にならなくて、良かった。。。ほっ

食事ノート2001

2010年06月29日 | 過去記事
書類棚を整理していたら、こんなものが出てきました。


【食事ノート2001】
 

プロレスラーだった夫。
私が結婚した当初、U.W.F.インター時代は、ストイックに体を作っておりました。

その後キングダムを経て、全日本プロレスに入団しましたら、
今度は技を受けるため、体を大きくいたしました。

そしてこの食事ノートの頃は、ヒザのケガで手術をしたため、
へビーからジュニアに移転するべく、体を絞っていた頃のもの。

毎日食べたものをノートに付け、栄養士さんにチェックをしてもらっておりました。
(赤ペンが、栄養士さんのお言葉です。)


今あらためて見ると、当時を思い出して、本当に面白いです。

例えば、目標のページに、
・夜9時以降は食べない
・甘いものは控える

などと並んで、
・焼肉は10日に1度

と言うのがありました。

今では、年に2回ぐらいしか食べない焼肉も、
この頃は、しょっちゅう食べていたのでしょうね。

「レスラー=焼肉」と言われてしまうのも、うなずけます。


そして、私もいろいろ工夫して料理を作っています。
この頃、お腹が大きかった私は、かなり辛かったのを覚えておりますが、
頑張っていたのですね。

えらいぞ、昔の私!褒めたい気分です。

今の自分も頑張らねば・・・と思いました。


昨日のお昼ごはん。



その頃の教訓が生かされているのかいないのか。。。
焼きそばには、いろいろなお野菜たっぷり入れてみました。

日曜日の昼ごはん夜ごはん

2010年06月28日 | お家ごはんとおやつ
このあたりは、梅雨といっても、今年は雨が少ないような気がします。

降ったと思っても、すぐに晴れ間が覗いたり、
どんより曇っていて、降りそうで降らなかったり。。。

そうは言っても、やはりジメジメと湿気は多いので、
カビ対策や、食中毒には気をつけなければなりませんね。

昨日は、お風呂場のカビ取り、キッチンシンクや排水溝の掃除などをしました。

今日は洗濯機のカビ取りと、冷蔵庫の掃除でもしようかな。

他にも気になるところはまだまだあるので、キリがないですね。。。


さて、昨日のお昼ごはんです。


【お昼ごはんのメニュー】
・ツナのナポリタン(ツナ・にんにく・たまねぎ・ピーマン・なす)
・チーズカレードリア
・若竹煮

パスタを作っている間に、オーブンでドリアを焼きます。
ドリアは、ごはんの上にカレーとチーズを乗せて焼くだけです。(残り物が大活躍!)
すると、同時に2品完成するので、便利ですよ。


そして、夜ごはん。


【夜ごはんのメニュー】
・キャベツとじゃがいものミルクスープ
・豚肉と小松菜のオイスターソース炒め
・グリーンサラダ ピーナッツかけ
・若竹煮
・ごはん

ちょっと地味な夜ごはん。
これで、たくさん作った若竹煮が終了いたしました。

ミルクスープは、具材をバターで炒めてから煮込んだら、
とっても美味しく出来ました。

じゃがいもは、お庭で採れたもの。
思わぬ収穫をしたじゃがいもも、これで終了です。

たけのこ

2010年06月27日 | お家ごはんとおやつ
娘が無事に、修学旅行から帰ってきました。

2泊3日なので、あっという間ですが、それでも何かと心配なものですね。
(なにせ、ぼーっとしたところがあるもので・・・)

でも帰ってきた姿を見ましたら、少し成長をした顔をしていました。
お土産話をたくさん聞き、親が心配しているより子供はちゃんとやっているものだと思いました。

いつの間にか、大きくなるものですね。

秋には、市の中学生海外派遣でカナダに行く予定。
きっとここでも成長してくるのかな。。。

親元を離れていく日も、そう遠くはないのかも・・・と感じました。
嬉しいような、寂しいような、でも応援したい気持ちです。

我が子だけではなく、子供たちには、みんなに頑張って欲しいですね



昨日は、近所の方に細いたけのこをいただきました。ありがとうございます





普通のたけのこよりアクが少ないので、アク抜きをしなくていいそうですが、
息子がどうしてもアク抜きをして欲しいと言うので、
お米のとぎ汁と赤唐辛子を入れて、軽く下茹でをしてからお料理に使いました。



【夜ごはんのメニュー】
・若竹煮(たけのこ・わかめ)
・焼き春巻き(たけのこ・豚肉・なめこ)
・豚レバー焼き&もやし炒め
・オクラと玉子の中華スープ
・ごはん


若竹煮は、出汁にしょう油・酒・みりんを少々入れてたけのこを薄味で煮て、
最後にわかめを入れました。
アク抜きをしたからか、とっても食べやすくなり、息子もよく食べてくれました。
美味しかったです。ごちそう様でした

お外でランチ

2010年06月24日 | 過去記事
昨日は、息子の学校のママ友と、ランチをしてきました。

話題はもっぱら子供のことですね。
普段なかなかゆっくり話す機会がないので、
いろいろな情報も得られたし、ストレスも発散してきました。

こういう、ママ同志のおしゃべりは、
自分にとっても子供にとっても、大切だな~と思いました。


そして、もう1つの楽しみはやっぱり、美味しいランチです。
私は、パスタランチを選択しました。



【サラダ】


【ごまのパンとロールパン・グリーンピースのポタージュ】


【生ハムときのことオレンジのクリームソースのタリアッテレ】


【アイスローズヒップティー】


このパスタ、オレンジとの組み合わせが意外ですが、
濃厚なクリームにオレンジの酸味が合っていて、とっても美味しかったです。

グリーンピースのポタージュも、クリーミーで美味しかったな。
今度お家でも、マネして作ってみたいと思います。

ちなみにこのコースで、930円。安すぎるぅ~(注:はなかっぱのすぎる風で)



今日から娘は、修学旅行に出かけました。

私は、毎朝4時に起きて夫のお弁当を作っているのですが、
いつも朝寝坊の娘が、自分で4時半に起きて来て驚きました。
楽しみでしかたがないようです。

5時半に学校に送っていき、6時に出発していきました。

ぼーっとしているところがあるので、かなり心配ですが、
とにかく無事に帰って来ることを願いたいと思います。
いってらっしゃ~い♪

夜ごはん

2010年06月23日 | お家ごはんとおやつ
今日は雨。

昨日までに草むしりをしておいて、本当に良かったです。

ですが、昨日は完全防備のはずが、両腕が雑草でかぶれてしまいました。
がっかりです。。。


昨日は、思わぬ収穫をしたじゃがいもで、じゃがバターを作りました。


【夜ごはんのメニュー】
・ミネストローネ(あさり・ベーコン・玉ねぎ・にんにく・大根・にんじん・じゃがいも・なす・トマト缶)
・ぶりの照り焼き
・チキンのチーズ焼き
・じゃがバター
・シーザーサラダ
・ごはん


とれたての新じゃがいもは、皮まで食べれるくらい軟らかくてホクホクでした


お庭

2010年06月22日 | 過去記事
昨日、そして今日と、お庭の手入れをしています。

気になっていたけれど、ずっと見なかったことにしていた雑草たち。
やっと手を付けました。

昨日は曇っていたので、ついつい油断してしまいましたが、
曇りの日でも、紫外線は多いのですよね。
後から、ヒリヒリしてきて、反省いたしました。

本日は、日焼け止め+長袖+帽子で、完全防備です。

それにしても、どうして雑草ってこんなに生えるのでしょう。。。
やっとおおまかな雑草は取り終えましたが、どっと疲れました。


雑草も元気ですが、ほったらかしのハーブたちもとっても元気に育っていました。
ハーブも雑草だからでしょうか。


ミント


ラベンダー


マジョラム


チェリーセージ


メドウセージ


そして、思わぬ収穫もありました。



昨年収穫しそびれたじゃがいもが、種芋となってまた育っていたのです。

ほったらかしなのに、すごい生命力。
嬉しい収穫です。

大きさはバラバラですが、無農薬有機栽培ですので、皮まで食べれそうですね。
今夜は、茹でてじゃがバターでも作ろうかと思います。

クワレスinダイエー新浦安店

2010年06月22日 | イベント報告
20日(日)にダイエー新浦安店で、ミヤマ☆仮面の「クワレス」イベントを開催してまいりました。



今回から紙芝居に効果音を導入いたしましたので、上手く出来るか心配でしたが、
練習の成果が出たのか、初めてにしては無事にこなすことができました。



子供達も、みんな真剣に聞いてくれましたよ。

クワレスも、激しいバトルが続き、
午前の部の決勝戦では、イエローカードまで出て負けそうでしたのが、
最後の最後で逆転勝ちをし、興奮いたしました

クワレスって、面白いなと、
子供達だけではなく、やっている私が思いました。
そして、奥が深い。。。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました
またお近くで開催の際には、ぜひ遊びに来てくださいね。

今日はイベントです

2010年06月20日 | お家ごはんとおやつ
本日は、ダイエー新浦安店でイベントを行ないます。

今回から、あるものを導入することとなりました
上手くいくか、ちょっとドキドキです。

昨日はイベントの準備をしていたら、夜ごはんの時間が遅くなってしまいました。


【夜ごはんのメニュー】
・うなぎごはん
・お味噌汁(大根・しめじ・ごま油で炒めた大根の葉っぱ)
・ハンバーグ

もう1品作りたかったところですが、時間とパワーが切れてしまいました

でも、しっかり寝ましたので、今日はパワー全開で行きたいと思います。

それでは、行ってまいりま~す

夜ごはん

2010年06月19日 | お家ごはんとおやつ
近所の方から、大根を頂きました。

畑で採れたての、葉っぱ付きの新鮮なものです。

さっそく夜ごはんに頂きました。


【夜ごはんのメニュー】
・肉野菜炒め大根おろしかけ(豚肉・にんにくの芽・もやし)
・なすとピーマンの味噌炒め
・豚肉と大根の煮物
・焼鮭
・お味噌汁(玉ねぎ・じゃがいも)
・ごはん


大根がたくさんありますので、野菜炒めに大根おろしをたっぷりかけて
さっぱりと頂きました。

これから暑くなりますので、さっぱりと食べれるものが嬉しいですね。


さて明日は、ダイエー新浦安店でイベントです。
ダイエー新浦安店さんでは、毎年イベントを開催していただいているので、
今年も、とても楽しみにしています