mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

ハックルベリーさんにエプロン納品

2024年01月31日 | ハンドメイド


シチューの美味しいレストラン「ハックルベリー」さんのエプロンを制作し納品してまいりました


ハックルベリーさんには、先月昆虫観察会の後、吉谷先生とランチに行きましたが、本当にこだわりの美味しいお店です




その時いただいたビーフシチュー
美味しかった!



そんなお店のエプロンを作らせていただけるなんて光栄ですね


もう何年も作らせていただいて、今回で4回目ぐらいかしら。。



今回はちょうどイベントの準備と並行して制作していたもので、トルソーに着せて全体のお写真は撮れませんでした(サムネの写真は前回のものです)



1年半前に作った前回のブログにエプロンのこだわりなど詳しく書いてありますので、良かったらご覧くださいませ







全部で15枚作りました!



ここからは、私の忘備録です


Sサイズのテープ
補強のために2枚重ねてあります
革のアクセントはクリームベージュ


Mサイズのテープ
革の色は、茶色


Lサイズのテープ
革の色はブラック




形は前回と一緒ですが、後ポケットの幅を1cm大きくしました
生地は倉敷デニムのブラックです



ブログに書いておくと、後で見直せてとても便利なのですw




ハックルベリーさんにお食事に行かれた際には、ぜひエプロンも見てやってくださいね






一粒万倍日にお財布を新調しました

2024年01月30日 | シンプルライフ


お財布がくたびれてきましたので、ずっと買い替えたいなと思っていました


最近持ち物を減らしてバッグを小さいものにしているので、小さいお財布が欲しいのですが、なかなか気に入るのが見つからず。。


先日福岡に行った時に、やっと気に入るものを見つけました


お財布売り場にカレンダーがあって、一粒万倍日とか天赦日とか寅の日とか、縁起の良い日が書いてあります


今まであまり気にしたことがなかったけど、せっかくなら良い日にしようと思い、一粒万倍日+大安の日に使い始めることにしました

ちなみに一粒万倍日とは、その名の通り一粒が万倍にもなるという縁起の良い日です






左が今まで使っていたもので、右が新しいもの

ジルスチュアートの同じシリーズのものにしました

結局気に入るものって同じなのよねw

でも今までより1回り小さくなっていて厚みも薄いです

ピンクはがま口ですがブルーは中に小銭入れがあるタイプ

カードを入れるところもかなり少なくなっていますので、厳選して入れることにします






このリボンが可愛いのです





チャームがあるのもたまりません♡



カードも減らして、中身を入れ替えました

かなり小さくなったので、軽くなったしスッキリ使えます



はじめにお札を多めに入れておくと、お財布がそれを記憶してお金がたくさん入るとか。。



次は、3月15日が一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なり、最強開運日だそうです


これを機にまた何か始めたいなと思いますので、ぜひみなさんも何かやってみてくださいね




ひとり飯

2024年01月29日 | お家ごはんとおやつ


いつも3食家族分のごはんを作っていますが、久しぶりに1人のごはんを作ることになりました


そんな時は、1人の時でしか食べられないものを作ります





非常用に買ってあるインスタントラーメンの賞味期限が近いので、こちらをいただきます




わかめとコーンと茹で卵をトッピング

久しぶりに食べましたが、美味しいですね!

でもインスタントラーメンやカップラーメンって思ったより賞味期限が短いので、たまにチェックしなくては。。

地震があったことだし、家にある食料も見直さないといけませんね







ラーメンを作りながら、夜ごはんの用意もしました


今ちょっと忙しいので少しの時間も無駄にしたくないのですw


こんな時、やっぱ主婦だなーと感じます笑



野菜を茹でて



鶏団子の具を作りました


これで夜ごはんの時にお団子や豆腐、きのこなんかを入れれば、あっという間に鶏団子鍋の完成です




今週末のイベントに向けて、追い込み準備中です


新たな面白いことをする予定ですので、準備しながらもワクワクです


また詳細をアップいたしますので、ご覧いただけると幸いです


聖護院大根

2024年01月27日 | お家ごはんとおやつ


近所の方に聖護院大根をいただきました


嬉しいですね


ありがとうございます!






かなり大きくて立派です


調べてみると、聖護院大根は甘くて煮崩れしないそうです






手羽先とコンソメを入れて、体が温まるコラーゲンスープを作ることにしました






柔らかく煮えてきたらキャベツも追加しました








お昼ごはんです


チンジャオロースーと卵焼きとマッシュポテトです
ごはんはおにぎりにしたので、温かいスープが嬉しいですね


スープはたくさん作ったので、2日目はきのこと牛乳を足してミルクスープにします




只今、来週末のイベントに向けて準備中でかなり忙しくしています


温かいスープをいただきながら、体調を整えてがんばりたいと思います


みなさまも、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね



簡単!敷きパッドのゴム交換

2024年01月26日 | シンプルライフ


寒いけれど、冬晴れで風もありカラッと洗濯物が乾きます


そんな時は、大物も洗ってしまおうと思いますね


息子の敷きパッドを洗おうと思ったら、ゴムがゆるゆる〜


気付いた時が替え時です


これを逃すとまた忘れそうなので、ささっと替えてしまいます


ゆるゆるゴムを切り取ったら、新しいゴムをちょうど良いサイズにカットします




その時、切り口の部分をさっとライターの火で炙るとほつれなくなります



あとはゴムを縫い付けるだけです


ミシンがない方は手縫いでもOKですね





縫い終わりました

これを四隅分おこなったら完成です





これでしっかりマットレスにかけられます


たったこれだけのことですが、もやもやがスッキリしますね


平ゴムは手芸屋さんや100円ショップでも手に入りますので、気になっていた方はぜひお試しくださいね




大寒卵

2024年01月25日 | お家ごはんとおやつ


大寒の日は、1年でいちばん寒さが厳しいと言われております


そんな日に産まれた卵はとても生命力が高く滋養強壮に富み、その卵を食べると1年健康で過ごせるそうです


しかも、風水的に金運もアップするとか。。



大寒の日に、そんな話をニュースで見たと夫が話していると、嬉しいお届け物がありました






カトウファームさんの大寒の日に産まれた大寒卵と牛さんのお米です


話していた矢先なので、もうびっくりです


ありがとうございます!






カトウファームさんの卵はこだわりの卵で、しかも今朝産まれた卵だそうで、早速いただきます





まずはTKG
朝採れたというだけ新鮮で、黄身を割るとオレンジ色がドロッと広がり濃厚で美味しかったです!


しかもエサや環境にこだわって作っている卵なので、安心して食べられますね







納豆ご飯に入れても負けない黄身の濃さです

本当に美味しかった!




おかげさまで1年健康に過ごせそうです


ご馳走様でした!



【福岡の旅7】リーガロイヤルホテルでパーティー

2024年01月24日 | おでかけ


博多から小倉まで新幹線で移動しました


ローカル線だと1時間30分かかりますが、新幹線だと15分


あっという間ですね


しかも差額が700円くらいしかかかりませんので、かなりお得です





まずは、駅前にあるリーガロイヤルホテルにチェックインいたしました






今回、素敵なお部屋をご用意していただきました

ありがとうございます!





とても広いし、優雅に過ごせます





窓を開けたら、景色がきれいです






20階からの眺めです





開放感がありますね






着替えてパーティーに参加させていただきましたが、とにかく人が多くてびっくりです





いつもお世話になっておりますナッツ様の新年総会です


2012年からキャンピングカーを乗らせていただくようになって、もう12年になりますね


キャンピングカーに乗るようになって、仕事はもちろん、プライベートでも世界が広がりました


感謝感謝ですね


心より感謝申し上げます





前菜です


この他にもたくさんお刺身とかお魚のポワレやステーキ、お寿司などとっても豪華で美味しいお食事が続きますが、私としたことが食べるのに夢中でなんとお写真を撮り忘れました


本当に悔やまれます泣






デザートはコーヒーとキャラメルのムースです
このムースが、ほろ苦くてとっても美味しかったです


場違いな感じもしましたが、こんなお席に参加させていただいて光栄でした


もっともっとがんばろうと思います







朝食はビュッフェです


広いお部屋でのんびりしていたら、他の人はさっさと食べていたようで1人の朝食になりました






シェフが卵を焼いてくれていたり、とにかく豪華で美味しそうなものばかりです

私が取ったものは茶色いものばかりですが、右の豆乳鍋のスープがめっちゃ美味しかったです

あとさつま揚げが蓮根などの具がゴロゴロ入っていて、歯応えよくて美味しかったです






食べかけですが、クロワッサンとパンオショコラ、コーヒーゼリーにクリーム杏仁をカプチーノといただきました

ホテルのパンって美味しいですよね〜



これで福岡の旅も終了です


今年もたくさんお仕事で福岡に来られることを願っております



【福岡の旅6】宗像大社

2024年01月22日 | おでかけ


福岡に来ましたら必ず宗像大社にご参拝いたします


この日は月次祭があると言うことで、電車とバスを乗り継いで宗像大社までやってまいりました






お天気も良く、参拝日和です






神社のお写真は撮れませんが、返津宮で月次祭成人祭、その後高宮祭場に移動して高宮祭が行われました

普段見れないものを見ることができ、気が引き締まった気がして、今年も1年がんばろうと思いました







ちょうどお昼になりましたので、宗像大社の横にあるお食事処に寄ることにしました





ちょっとお高めですが、平日のみの日替わり定食が人気のようです





お刺身好きの私は海鮮丼にしました





新鮮なお刺身が乗っていて美味しかったです


福岡の旅も後少しです


つづく






【福岡の旅5】ミニマリスト3泊4日リュックの中身

2024年01月21日 | おでかけ



今回の旅は3泊4日ですが、リュック1つで旅することにしました


荷物が小さいと預けずに機内に持ち込めます


時間も短縮できますし、何かと便利ですね






私のリュックはこちらです

丈夫でシンプルなので、どんな服装にも合わせることができます

普通のリュックよりは大きめですが、あまり大きすぎないところもポイントです

大きすぎるとあれこれ詰め込んで重くなってしまうからです

いくらリュック1つとはいえ、重すぎると50のカラダにはキツイのです







まずは身の回りのものです
お化粧ポーチ・スキンケア用品・メガネ・ヘアアイロン・充電器等・ミニアイロン





今回パーティーがあり、男子たちが次のホテルでスーツ着用なので念の為に持って行きました

1つ目のホテルではアイロンがレンタルできますが、次のホテルにはアイロンレンタルがないのです

でも、あまり熱くならないので気休め程度にしかなりませんでした





こちらは着替えです
ニット・スカート・パンプス・下着・ミニバッグ・マスク入れ

着ていく服1着と着替え1着で着回しました

靴は歩きやすいブーツを履いて行き、パーティーがあるのでパンプスも持って行きました




手帳、持ち歩き用コスメポーチ、アルコール消毒、エコバック2個、あめちゃんポーチです


エコバックは、お風呂に行くときに着替えやタオルを入れたり、お土産を入れたりと役立ちます


これで3泊4日の旅が余裕でできました


これ以上長くなる場合でも、コインランドリーを使うので基本的に荷物は増えないと思います


こういう旅をすると、最低限自分に必要なものは何かが分かりますね


今回はホテルに宿泊でしたので、パジャマやタオルが必要ありませんでしたが、キャンピングカーの旅の場合はそういうものが増えそうです


自分に必要なものを見つめ直すきっかけにもなりました



つづく


【福岡の旅4】博多のレトロ喫茶店

2024年01月21日 | おでかけ

昭和レトロな喫茶店が大好きです


博多で少し時間がありましたので、喫茶店を探してみました







こちらは駅の地下街にあります「ミエル」さん


私が若い頃に行っていた喫茶店そのままで、ドンピシャの内装や雰囲気です


本当に素敵です






お店の中は満席で、写真が撮れませんでしたのでメニューのみ撮りました






私は水出しアイスコーヒー

この日は暖かかったので、冷たいものが美味しかったです

この「ミエル」さんは、本当に気に入りましたので、何度も行きたいお店です







そしてこちらは駅からちょっと離れたところにある「5YEN」さん

BUNSHODO HOTELのそばにあります

朝8時オープンということで、モーニングに行ってみました






年季が入った店内は、落ち着きますね






いい感じの音楽が流れていて、くつろげます






私はたまごトーストセットでホットコーヒーと

こちらのお店はカレーが有名みたいです




喫茶店巡りが趣味になりそうです