mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

息子のお誕生日とダビングサービスに頼んでみた

2024年11月25日 | お家ごはんとおやつ


先日、息子のお誕生日でした


あっという間に大きくなりますね〜


ハンディカムで撮った子どもたちが小さい頃のビデオテープがたくさんあるのですが、ビデオカメラが壊れたり古くなったりで見ることができずにいました


なんとか自分でDVDにコピーをしようとあれやこれややったものの上手くいかず、結局ダビングサービスのお店に頼むことにしました


ちょうど息子のお誕生日に届いたので、家族でビデオ鑑賞会をしました





左のHi8などが右のDVDになりました


さっそく観ると、子どもたちが思っていたよりめちゃくちゃ可愛い♪


写真で見るのと、動画で見るのは全く違いますね〜


息子も自分の赤ちゃんの頃の動画を見て感動しておりましたw


ビデオを見ると、がんばって子育てしていたな〜としみじみ思いますね


そして、20年前の私は若くて細かったww


残りのビデオテープも全てダビングサービスに送ることにしました


せっかくビデオに撮ったのに、見れなければ意味がないですものね


これで、気になっていたことが解決してホッとしました


ちなみにダビングサービスのお店はどこがいいか迷って、お値段が安かったダビングコピー革命さんというお店に頼んだのですが、電話でいろいろ質問しても丁寧に答えてくれたし、きちんと対応もしてくれるし、ちゃんとDVDにコピーされて見ることができたので良かったです

なので、残りもこちらに頼むことにしました







お誕生日ごはんは、息子リクエストのエビチリとチンジャオロースー





そしてケーキは、お馴染みガトーショコラです





23歳、おめでとうございます♪


夢に向かってがんばってください






キャンピングカーでごはんを作りました

2024年11月22日 | キャンピングカー



キャンピングカーで作ったごはんです





我が家の定番、納豆とチーズのお好み焼き


1/3だけマヨネーズとソースをかけないところがあるのは夫の健康管理のためで、夫はソースがあるところは少しだけ食べています







ほんの少しのてんぷら粉をといてカボチャをくぐらせ、ほんの少しの油で焼いたカボチャの天ぷらです
ヘルシー♪
これが甘くて本当に美味しい!
彩りで茹でたブロッコリーを添えましたw





後は、ごはんを炊いて茄子のお味噌汁です


簡単なものばかりですが、キャンピングカーで食べると何でも美味しいですね







【キャンピングカーの旅】福岡後編・フェリーの旅

2024年11月21日 | キャンピングカー


今回の旅は、福岡キャンピングカーショーに出演するのが目的です





無事に仕事も終わり、急いで撤収し、フェリーに乗るために新門司港へ向かいます


19:50発・大阪南港行きのフェリーに間に合いました


ちなみに私はいつも、ツーリストというお部屋のレディースルームに宿泊します


フェリーの中やレディースルームについて、詳しくはこちらのブログをご覧くださいね




フェリーの旅は思っているよりも快適なので、とても楽しく過ごせます


疲れもあってか、爆睡してしまいましたw



フェリーの楽しみは、朝食にもあります




この日は帰るだけですので、化粧をする時間も必要なく、朝食を優雅に1時間以上かけていただきました


贅沢な時間です






大阪南港へ到着

お天気も良く、帰りのドライブも気持ちが良いです





こちらのフェリーに乗っていました





いつも大阪城の前を通る時は運転していることが多いのですが、この日は助手席でしたので大阪城をパチリ





青い空、白い雲
キャンピングカーは車高が高いので、見晴らしがよく気持ち良く運転できます






無事に家に到着し、急いで夜ごはんを作りました

・ブリの煮魚
・お味噌汁(大根・椎茸・油揚げ)
・枝豆
・ごはん

簡単なものですが、やっぱりお家ごはんはホッとしますね



今回はあまり寄り道できず、短い旅でしたが充実しておりました


また次のキャンピングカーの旅を楽しみにしています





【キャンピングカーの旅】福岡前編・古民家で自然食

2024年11月20日 | キャンピングカー



今回、福岡キャンピングカーショーのために福岡までキャンピングカーで旅をしました


スケジュールにあまり余裕がなかったので、あまり寄り道はしませんでしたがレポートいたしますね





自宅から大阪南港まで自走し、大阪南港から名門大洋フェリーに乗って福岡県の新門司港まで一晩かけて移動します





フェリーでの楽しみは、大浴場と朝食バイキングです

いつも食べ過ぎてしまいますw

お味噌汁が美味しくて、毎回お代わり必須です






九州に入ったら必ずすること

それは、宗像大社に参拝することです

今回も、無事にトラブルなくイベントが成功することをお参りしました
そして、旅の無事もお参りします



お昼ごはんは、夫の知り合いの方が教えてくれたお店へ行ってみることにしました




宗像市にある村茶乎さん

とっても味のある古民家がお店です

ちなみに右側の建物では、詩人の方のアトリエになっています




無農薬とか素材にこだわっているそうです
おかみさんお一人でやっているそうなので、時間がかかるそうです

ごはんが酵素玄米か人参葉ごはんか選べるそうで、メインも焼き魚・煮魚・生魚から選べます

お盆によって、大サイズ1,380円、小サイズ980円になっています



私は小サイズで、人参葉ごはんと生魚にしました





玄海バリとナッツ パクチーニラソース
パクチーが効いていて、エスニック風で美味しかったです





焼き魚の玄海バリの味噌甘酒づけ
お魚よりお肉派の息子が、めちゃくちゃ美味しいと綺麗に食べておりました


宗像はお魚が新鮮で美味しいので、それだけでもご馳走ですね


こちらのお店、先ほども書きましたが、着物をお召しになったおかみさんがお一人でやってらっしゃるので、かなり時間がかかります


ですが、常連さんがお茶を淹れてくれたり、いろいろ説明してくれたり、詩人さんをご紹介してくれたり、他のお客さんとお話ししたり、待ってる間もコミュニティのようで楽しいです


病気をされた方が良いものを食したくて通っていたり、赤ちゃん連れの方が体に良いものを食べたくて訪れていました


また、時間に余裕のある時にゆっくり行きたいです


後編へつづく






【ご報告】福岡キャンピングカーショー2024で闘う昆虫展&ステージ出演

2024年11月20日 | イベント報告

2024年11月16日(土)17日(日)にマリンメッセ福岡で開催された福岡キャンピングカーショー2024で「闘う昆虫展」とステージ出演してまいりました


今年は会場が2つの館となり、いつもより大規模の福岡キャンピングカーショーでしたよ





開場まえからたくさんのご来場者様が並んでいます




会場が2倍の広さになりましたので、お客様が少なく感じますがいつもより多かったようです




色々なタイプのキャンピングカーがあり、毎回見ていて面白いです



さて、「闘う昆虫展」ですが、かなり広いスペースをご用意していただきました




大きなエアポップの「クワガタくん」が出迎えてくれます





たくさんのご家族の方が遊びに来てくれました





ふれあいテントでは、11月でも元気なノコギリクワガタやコクワガタ、アカアシクワガタに触って遊べます
ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、国産オオクワガタにも触れるコーナーがあり、お子様だけではなく大人の方にも喜ばれました

昆虫占いも行い、女性に大人気でした





ぬりえコーナーで一生懸命塗っていた、小学生の女の子の作品が素晴らしかったので写真を撮らせていただきました
背景まで描かれていて、独創的で素晴らしいですね



それではステージの様子です




土曜日はお子様が少ないかなと思っておりましたが、思っていたよりたくさんのお子様がステージを見に来てくれて驚きました






キャプテンスタッグの最新アイテムや、大人気のギラファノコギリクワガタをプレゼントしましたよ





日曜日は、さらにたくさんのお子様が遊びに来てくれました





大人の方も一緒に参加してくれて、盛り上がりました

みなさま、ありがとうございました!




おまけ
B館ができたので、控え室もめちゃくちゃ豪華で素晴らしかったです
シャワールームやトイレもあるし、応接セットやテレビも見れたり最高です




1日目のお弁当
大きな唐揚げやタルタルのお魚のフライ、ナスとお肉の炒め物などなど
右下のカレー味のマカロニサラダがとても好きです





2日目は、チーズハンバーグ

美味しかったです!ごちそうさまでした!




【ご報告】オオムラサキセンターでおもしろ昆虫ショー

2024年11月13日 | イベント報告


2024年11月10日(日)に山梨県北杜市にありますオオムラサキセンターの「オオムラサキの日フェスタ」でおもしろ昆虫ショーを開催してまいりました





前回から映像室で開催しておりますが、入りきれないほどのお客様がいらっしゃって嬉しいですね





お子様だけではなく、大人の方にも一緒に参加していただきます

オオムラサキセンターにいらっしゃる方は、昆虫好き、自然好きの方ばかりなので、マニアックな昆虫のお話も喜ばれますね






クワレスも面白い闘いを見ることができました


勝ったチームの中から、激レアなアカアシクワガタをプレゼントいたしました





イベントの後は、1人1人のお子様と記念撮影をいたしました

なかなかこのような機会がないので、ミヤマ仮面やクワガタ忍者も子どもたちと触れ合えて嬉しかったそうです




オオムラサキセンターでは、毎年5月と11月におもしろ昆虫ショーを行っておりますが、毎回来てくださるお子様もいらっしゃって、成長が見れて楽しいです




闘う昆虫展にも参加してくれたゴキブリ仮面さんの昆虫食なども、他にも色々なワークショップがあって、1日楽しめました




どうもありがとうございました





【ご報告】音頭まつりでイベント

2024年11月13日 | イベント報告



2024年11月9日(土)に音頭金属様のお祭りでおもしろ昆虫ショーを開催してまいりました


秋晴れで気持ちの良い1日でした






まずは、松本隆博さんのステージです





今回はゴスペルのバックコーラスもあって、さらに華やかでした



そして、DDTプロレスです




なんとメイン試合にミヤマ仮面2号が登場!





ミヤマ仮面とクワガタ忍者もセコンドにつきました

緑のミヤマ仮面もいますね






青空の下のプロレスは最高です





場外戦もありました




さあ、プロレスの後はクワガタのプロレスです




プロレスで負けた納谷選手がクワレスでミヤマ仮面2号に挑みます





選手たちが大きいので、テントが小さく感じますね






201cmの大きな体で、こわごわクワガタを掴む納谷選手


負けた納谷選手が指クワガタの罰ゲームをして子どもたちは大盛り上がりでした!

ミヤマ仮面2号、納谷選手、ありがとうございました






最後はオオクワガタのプレゼントもあり、大人も子どもも楽しんでいただけました


毎年呼んでいただいて、嬉しい限りです

ありがとうございます!

また来年もよろしくお願いいたします








【ご報告】お台場キャンピングカーフェア2024でおもしろ昆虫ショー

2024年11月05日 | イベント報告



2024年11月2日(土)3日(日)にお台場特設会場で開催されたお台場キャンピングカーフェア2024のステージショーに出演してまいりました





お台場といえばガンダム

この目の前の会場で開催されました





1日目は雨でしたが、2日目は暑いぐらいの晴天に見舞われました





キャンピングカーがずらりと並んでいます





晴れていると見学も楽しいですね




美味しそうなキッチンカーもずらりと出店しています




ではステージの様子です



1日目は雨でしたが、ステージには思ったよりたくさんのお客様が見にきてくれました
肌寒い気候でしたが、クワレスではとても面白い闘いを見ることができました
お越しくださったみなさま、ありがとうございます!





2日目は気持ちの良い晴天となり、クワレスの闘いも面白いものが見れました
子ども達も大興奮です





参加してくれたお子様には、お菓子の詰め合わせをプレゼント
その他にも、キャンプグッズのプレゼントもありました






最後はみんなでクワガタポーズでクワクワ〜

お越しくださったみなさま、ありがとうございました








【お知らせ】11月のイベント出演情報

2024年11月01日 | お知らせ


11月のイベント出演情報です
詳細は随時更新していきます



●2024年11月2日(土)3日(日)お台場キャンピングカーフェア2024でおもしろ昆虫ショー

お台場特設会場で開催のお台場キャンピングカーフェア2024のステージでおもしろ昆虫ショーを行います
お越しくださった先着30名様のお子様にお菓子の詰め合わせをプレゼントいたします
また3日(日)には豪華なプレゼントもありますよ
ステージ出演時間は、両日とも14:00からです


●2024年11月9日(土)音頭まつりでおもしろ昆虫ショー

音頭金属株式会社様の音頭まつりでおもしろ昆虫ショーを開催いたします
クワガタなどの豪華プレゼントもありますよ


●2024年11月10日(日)オオムラサキセンターでおもしろ昆虫ショー

オオムラサキセンターの「オオムラサキの日」フェスタでおもしろ昆虫ショーを開催いたします
出演時間は、12時〜です



●2024年11月16日(土)17日(日)福岡キャンピングカーショー2024でステージ出演




福岡キャンピングカーショー2024のステージで「プレゼント大会」を行います
豪華なプレゼントをご用意しておりますので、ぜひ遊びにきてくださいね
出演時間は、両日とも11:30〜です



レンコンのはさみ焼き

2024年11月01日 | お家ごはんとおやつ


11月に入りました


カレンダーをめくりましたら、今年もあと2枚になりました


今月はイベントが多いし、12月はお家のことで忙しくなりそう


あっという間に今年も終わってしまいそうですね


さて、レンコンにハマっているわたくしですが、レンコンのはさみ焼きを作りました


中身は鶏団子と同じで、鶏ひき肉・にんにく・しょうが・玉ねぎ・味噌・醤油・塩・卵・小麦粉に大葉も入れてみました


レンコンは軽く酢水につけ、水気を切り小麦粉をまぶしてから肉餡を挟みました





レンコンって焼くだけでもホクホクして美味しいですよね





歯ごたえシャキシャキホクホクのレンコンのはさみ焼きができました





じゃがバターと枝豆もありますが、ちょっと地味な月末めしw


さて、今月もがんばってまいりましょう