京都で1泊しましたが、夜はあまりお腹が空いていなかったので簡単に済ませてしまいました
ので、朝ごはんはしっかりいただきます
いつも朝はキャンピングカーでご飯を炊いて納豆とお味噌汁ってことが多いのですが、近くに朝食が有名なお店があるということで行ってみます
キャンピングカーをコインパーキングに停めました
キャンピングカーは高さがあるので立体駐車場は難しいですが、このような平置き駐車場なら大概のところは停めることができます
細い路地を抜けると、小さな川が流れる素敵な場所に出ました
ここに「汽」というレストランがあるのですが、隠れ家のようにひっそりとした佇まいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/8bcab9c4a65d7279a1715170db55b717.jpg?1703203922)
海外のようなオープンキッチン
このレストランでは、レバノン料理がいただけます
レバノン料理って聞き慣れませんが、シェフが素材にこだわり抜いたというので楽しみです
大きなテーブルで他の人とも一緒に食べるスタイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/178e494198c3e26dbe58bd9fc441d685.jpg?1703203950)
屋久島を思い出すようなお写真が飾られています
吹き抜けにも樹木の写真があり、夫が気に入っておりました
なんて美しい!
私はスモークチキンとファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)のプレートとコーヒーを頼みました
自家栽培のカブのスープも付いております
このスープ、本当に美味しかったので家でも作ってみるつもりです
ミニトマトの下がひよこ豆のムース、手前の白いのが植物性の大豆の白いソース(マヨネーズっぽい)で、こちらをパンの中に塗り、色々な具を詰めていただくそうです
お肉の下にポテトとお米があるのですが、お米がシナモンの味で初めて食べた味ですがとても美味しいです
一通り詰めていただきましたが、組み合わさったお味が計算されていて、これが本当に美味しいです
はじめはそんなに量が多くなく見えましたが、食べてみるとかなりボリュームがありお腹がいっぱいになりました
自ら野菜作りもするというシェフのこだわり抜いた朝食をいただき、感動と共に、色々考えさせられるひとときでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6ab45be9b6e86dc93f151bfad0bf411c.jpg?1703204041)
お店を出て高速に乗ったら虹が出ていました
体に良いものを食べて、虹を見て、なんかいいことがありそうです
これで、キャンピングカーで1600kmの旅も終了です
往路がピンクで復路が青でざっと書いてみましたが、なかなかの旅ですね
今回は温泉はもちろん、神社に参拝したり、お城を見たり、ボランティアに寄ったり、美味しいものを食べたり。。なかなか充実した旅でした
また来年も、元気で旅をしたいなと思います
ここまでご覧くださって、ありがとうございました
おわり