mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【お知らせ】GWイベント出演情報

2017年04月28日 | お知らせ
いよいよGWに入りますね。


ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者のGWのイベント出演情報をお知らせさせていただきます。





くわかぶプラネットさんで、クワレス大会を開催いたします。


●日時:2017年4月29日(土) 12:00

●会場:くわかぶプラネット(名古屋)






ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者の昆虫イベントを開催いたします。


●日時:2017年4月30日(日) 11:30 14:00

●会場: アグロガーデン神戸駒ヶ林店 (兵庫)





ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者の昆虫イベントを開催いたします。


●日時:2017年5月3日(水・祝)

●会場:ペットエコ多摩本店 11:00  (東京) ←リンクが間違っておりました!訂正いたしました。
    ペットエコ都筑店  15:00  (神奈川)





垣原賢人がフランス・パリjapanExpo公式コラボイベント
Tokyocandoll2017 』 の審査員をやらせていただきます。

●日時:2017年5月4日(木・祝)

●会場:O-EAST (東京)




子ども祭り2017in南相馬でミヤマ☆仮面の昆虫イベントショーを開催いたします。


●日時:2017年5月5日(金・祝)  

●会場: 高見公園  (福島)



楽しいイベント万歳ですので、ぜひ遊びに来てくださいね。


わたしも少しだけお手伝いさせていただきます。


ぜひ、楽しいGWにしましょうね。

抗がん剤治療を終えて1年後の今の様子

2017年04月24日 | 病気と治療
いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。


たまにブログの「アクセス解析おためし中」という期間がありまして
どのページが読まれているかとか、検索キーワードなどが見られるのですが
抗がん剤に関することで見てくれている方が、とてもとても多いです。


今の時代、がんになる方が、3人に1人とか、2人に1人とかまで言われてきて
病気で苦しんでいる方が本当に多いのだなと思います。


そういう私だって、気を付けていたって、いつなるか分かりませんし
夫ががんだと分かった時は、突然すぎてどうしていいか分からず
藁にもすがる気持ちで、ネットや本で色々情報を集めました。


そんな時、やはり経験された方の情報が、とても参考になりましたので
少しでも今苦しんでいる方の参考になればと思い
夫が抗がん剤を終えて、1年後の今の様子をわたしなりに書いてみたいと思います。


1人1人、病気の状態や体質や体力など違いますので、全く同じとはいかないと思いますが
少しでも参考になってくだされば嬉しいです。


夫の抗がん剤治療に関しては、以前ブログに詳しく書きましたので
良かったらそちらをご覧くださいませ。


【悪性リンパ腫】夫の抗がん剤治療について


夫の場合、R-CHOPを6クール、その後リツキサンのみを4クール、おこないました。
(1回目のみ、R-COP)


昨年の3月に4クール目のリツキサンを終え、約1年たちます。


先日、病院で血液検査をし、はじめて何もひっかからないという快挙をとげました!


今回だけかもしれませんので油断はできませんが、本当に嬉しいです。


がんが分かってからは、塩抜き・油抜き・たんぱく質抜きという、厳格な食事療法をしていましたが
PET検査でがんが良くなっているのが分かってからは、少しずつ味付けをしたり、たんぱく質も摂るようにしてきました。


ですが、少しずつ・・・なのに、薄いお味噌汁を飲むと塩分でひっかかり
たんぱく質を摂ると腎臓でひっかかり、朝食をジュースのみにすると肝臓でひっかかり、、、
と、抗がん剤を終えたあとも、油断がならなかったのです。


最近は夫がプロレスに復帰するということで、食事もだいぶ色々食べるようになっていましたので
今回の検査を心配していましたが、何もひっかからず順調だということで
やはり、ダメージを受けていた内臓なども、抗がん剤を終えて1年たち
やっと機能が回復してきたのかなと思います。
(私の勝手な想像ですが。。。)


ちなみに、全身の毛が抜けたり、爪が黒くなったりは
R-CHOPを終えて半年~1年ぐらいで改善しました。


特に女性の方は髪の毛とか爪とか気になりますよね。


もちろん個人差はあるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。



以前の記事ですが、こちらもご参考までに。


抗がん剤の副作用を減らすためにしていること

抗がん剤を体から抜くためにしていること



体力的にも、少しずつ戻ってきたようです。


まだまだ痩せてはいますが(食事に気をつけているのもありますが)
復帰に向けてトレーニングをしたり、筋肉も少しずつ付いてきたみたいです。


元の体の大きさに戻すのは、病気に対してリスクがあるので
このまま細マッチョでいて欲しいと思いますし、本人もそう考えているようです。



そして、ただ今していることは、

にんじん・りんごジュース(1日1杯)
 にんじん・りんごジュースの作り方
・食事療法(魚中心で薄味)
漢方
こんにゃく湿布
・温泉(かけ流し・1番風呂)
・足湯(寒い時期のみ)

などなどをずっと続けています。


夫の最近の様子でした。



ご病気を患っている方、そのご家族の方、大変だと思いますが
どうぞお体ご自愛くださいませ。


応援しています。




今週のお弁当たち

2017年04月23日 | お弁当


あっという間の忙しい1週間でした。


息子は、楽しく高校に通っているようで、学校での話をよくしてくれます。


お友達とか、先生とか、先輩とか・・・


楽しそうで何よりです。青春ですね☆



【月曜日】

ピーマンの肉詰め、ミニトマト、にんじんのグラッセ、ハム、ほうれん草のごま和え、枝豆、ごはん(ふりかけ&梅干し)

この日は、娘ちゃんのお弁当も一緒に作りましたので
にんじん、たまご焼き、ハムをお花にしてみました。


【火曜日】

いんげんとにんじんの肉巻き、玉子焼き、ハムきゅうり、ほうれん草のおひたし、ごはん(ふりかけ&梅干し)

巻き巻きの日。色々巻いてみました。


【水曜日】

お稲荷さん、塩からあげ、ハートの玉子焼き、こんぶ豆、いんげんのごま和え、ミニトマト

お友達に「油揚げをお多めに煮て冷凍しておくと便利だよ」と聞きましたので
さっそく、やってみました♪


【木曜日】

ハンバーグ、ゆで玉子、ピーマンのソテー、ポテトサラダ、ミニトマト、ごはん(ふりかけ&梅干し)

毎日たまご焼きでもなーと思い、ゆで卵に。


【金曜日】

焼き豚カツ、昆布豆、菜の花の卵炒め、茹でにんじん(星形)、千切りキャベツ、きゅうり、ミニトマト、ごはん(ゆかり&梅干し)

豚カツが大好評で、今まで食べた中で一番美味しかったお弁当だと言われました!

冷めても美味しく食べてくれるって、本当に嬉しい~



毎日、お出かけしていたもので、家事をこなすのがやっとで。

キッチンやリビングなどの公共の場(笑)はきれいにしても
自分のお部屋まで手が回らず、荒れてきました。

お部屋が散らかると、気分がざわつきますよね。

昨日は、徹底的に片付けました。

ついでに冬物のコートやニット類を手洗いし、衣替えも少し。

春物のお洋服が欲しくなりました。


今日からまた、忙しい1週間になりそうです。

GWは、関西方面にイベントで行く予定。

体調管理をしっかりして、がんばりたいと思います。


みなさまも、季節の変わり目ですので、お体ご自愛くださいね。








宮ヶ瀬ダム放流カレー@レイクサイドカフェさん

2017年04月21日 | おでかけ
昨日は、夫の病院の日でした。


抗がん剤治療を終えてから、約1年経ちます。


最近では、プロレス復帰に向けて、練習やトレーニングをするようになり
食事も少しずつ、普通食を取り入れたり、外食をするようになりました。


今まで少しでも塩分や動物性たんぱく質を取ると、血液検査に引っかかっていましたので
今回も引っかかるのではないか・・・と少し心配しておりました。


が、結果は良好!


ホッとしました。


多分、今まで病気や治療で内臓が弱っていて、上手く排出できなかったものが
少しずつ回復してきて、普通に近づいてきたのではないかなーなんて思います。


ただ、これからも油断はせずに、様子を見ながら
少しずつ美味しいものも取り入れていきたいなと思います。


とはいえ、この日はご褒美に、お友達のお店で美味しいものをいただくことにしました♪



宮ヶ瀬ダムにある、「レイクサイドカフェ」さんです。



「マツコの知らない世界」でダムカレーが紹介され、マツコさんに絶賛されていましたね。



1月4日のオープンの日にお邪魔した以来ですが
その時はダムカレーが売切れでしたので、今回リベンジです♪



宮ヶ瀬ダム放流カレー!



この、旗の付いているソーセージを引き抜くとカレーが放流します。



放流中♪


辛さの中に、フルーティーなお味を感じます!めちゃくちゃ美味しい~


マツコさんが絶賛するのも分かりますね。


そして、もう1品食べたかったものが、こちらです。



南高梅と鶏肉の香味うどん。


鶏肉がやわらかくて、この梅干がめちゃくちゃ美味しくて合います!


夫くんとシェアをしていただきました♪



食後には、美味しいケーキもいただきましたよ♪ありがとうございます。

ナッツとドライフルーツの食感が良く、ほんのり塩味がして、とても美味しいです。



コーヒーと。


大きな窓から新緑を眺め、素敵な時間を過ごさせていただきました。


Mちゃん、ありがとうございました。


宮ヶ瀬湖もきれいだし、ダムの放流もあったりするし
これからの季節、遊びに行くにはいいですね。


また行きたいな~と思います。





「あのね・・・展」@Broom香房さん

2017年04月21日 | おでかけ
Broom香房さんが表参道で出展されている「あのね・・・展」へ
お友達と行ってまいりました。の続きです♪


その前に食べた美味しいランチは、コチラから。


表参道ヒルズの裏手にあるPerry House Gariyで「あのね・・・展」は開催されています。



仲良しのお友達と行ってまいりました!with Broom香房 東山さん。


Broom香房さんの作品です。










東山さんのお人柄が出た、ナチュラルで可愛らしいセンス良い作品ばかり。


その他のみなさまの作品も少し。













他の方が頼まれたものですが(勝手に撮ってすみません)、くろねこ舎さんも美味しい物を出されていました。


本当に素敵なギャラリーです。


ギャラリーを拝見したあとは、Broom香房さんのミモザのリースのワークショップに参加いたしました。



可愛い東山さんとミモザ。



花材だけでも可愛くて気分が上がりますね。





カメラ班さんが(!)、お写真を撮ってくれました♪

ありがとうございます!嬉しいですね。



東山さんに助けを借りて、なんとか出来上がりました!



できあがったリースとお写真も撮っていただきました♪



最後はリースを持って、東山さんと記念撮影。


同じ花材ですが、みなさん個性が出た作品になりました。


「あのね・・・展」は22日(日)まで開催で、Broom香房東山さんは本日21日(土)に在廊だそうです。


ありがとうございました。


















原宿ランチ@Blue Gardenさん

2017年04月19日 | おでかけ
Broom香房さんが表参道で出展されている「あのね・・・展」へ
お友達と行ってまいりました。


レポートしようと思いますが、お写真多く、長くなりますので
まずは食いしん坊な私たちが腹ごしらえをしました
美味しい美味しいランチをご紹介いたします。



原宿・竹下通りを少し入ったところにある「Blue Garden」さんです。


1歩入っただけで、本当に静かで、落ち着いた大人の雰囲気になります。


こちら、お安くて、めちゃくちゃ美味しいのです。


しかも、ドリンク・スープ・自家製豆腐・サラダが食べ放題!


食いしん坊たちも、大満足ですね。



ドリンクは、ホットとアイスがあります。



自家製豆腐は、洋風のトッピングでオシャレです。



サラダも、ゴボウや枝豆やインゲンやにんじんやコーンまで。
具沢山な上に、しかもドレッシングまで美味しい!



一通り、持ってきました♪



メインは、わたしは「桜エビと菜の花のオイルパスタ」

本当に美味しかったです。



お友達が頼みましたライスプレート「鶏むね肉のポシェ デミグラスソース」。



こちらは「塩だれおろしハンバーグ」


みなさん、美味しくて大喜びでした!



これで1000円ですもの、信じられません。


本当に美味しかったです。ご馳走様でした。



腹ごなしに原宿の街を散歩し、北欧の雑貨屋さん「Søstrene Grene」でみんなでお買い物。


こちらも安くて可愛い雑貨が多くて、色々お持ち帰りしました。



そして、表参道ヒルズの裏手にある「Perry House Gallery」さんで開催している
「あのね・・・展」へ向かいました。


続く。。。





【ご報告】GO OUT JAMBOREE 2017でイベント

2017年04月18日 | イベント報告
GO OUT JAMBOREE 2017さんでイベントさせていただきましたので、レポートいたしますね。


ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者は、アウトドア用品総合ブランドのCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)さんのアンバサダーをさせていただいてます。


GO OUT JAMBOREE 2017さんで、CAPTAIN STAGさんがブースを出されるということで
急遽、イベントを開催させていただくことになりました♪


家族4人でキャンピングカーで出発し
15日(土)の夜に会場である、ふもとっぱらキャンプ場に到着。



とにかく広いのですが、キャンプのテントが見渡す限り張ってあり
焚き火などの火が幻想的で、不思議な世界に紛れ込んだようでワクワクします。



美味しいもののお店もずらり。



CAPTAIN STAGさんのブースへ。



焼肉とか、カレーうどんとか、焼き鳥とか、美味しいものをいただきました!

ありがとうございます♪

CAPTAIN STAGさんの便利なアウトドア用品が大活躍です。


この夜は、めちゃくちゃ寒かったのですが
キャンピングカーに泊まったので、温かく過ごせました。


翌日の16日(日)は、とても良いお天気で、朝から気温がぐんぐん上がります。



迫力ある富士山もきれいに見えて、最高です!



朝ヨガに参加しました。

最後は全員で輪になり、人間椅子をしたりして、とっても楽しかった!






お買い物もできたり・・・



お子様のワークショップや遊ぶコーナーがあったり・・・



ライブ会場も何ヶ所かありました。



そして、CAPTAIN STAGさんのブースにクワガタ忍者が登場!



お子様と紙相撲をして、勝ったお子様にプレゼントを差しあげました。
(ほとんどのお子様が勝っていたような。。。)



CAPTAIN STAGさんが提供してくださった豪華景品です。



大行列ができ、景品も追加、追加でした!


CAPTAIN STAGさん、ありがとうございました♪







本当に楽しいイベントでした。


みなさま、ありがとうございました!







今週のお弁当たち

2017年04月14日 | お弁当
息子が高校生になり、お弁当生活が始まりました。


わたしはごはんを作るのが好きなので
毎日楽しくお弁当を作っています。


ただ、おかずがマンネリ化しそうで、それが悩みです。


でも、みなさんのお弁当をSNSで見たりして、参考にさせていただいてます。


では、今週のお弁当たちです。



ピーマンの肉詰め
切り干し大根
ハートの玉子焼き
ほうれん草のごま合え
高野豆腐の煮物
ミニトマト
鮭ごはん(梅干し)

焼いた鮭をほぐして、白ごまと一緒にごはんに混ぜました。



鶏のからあげ
さつまあげ(枝豆ひじき・菜の花コーン)
お花の玉子焼き
鶏のチンジャオロースー
きゅうりのたたき
ミニトマト
ごはん(ふりかけ&梅干し)

ちょっと遠くの大きなスーパーに行きましたら、美味しそうな練り物屋さんが入っていて
試食したらとても美味しかったのでさつまあげを2種類購入しました。

お箸袋は、お友達のハンドメイド作家さんのもの。愛用しています♪



豚肉とキャベツの炒め物
ゆで玉子
ツナときゅうりのマヨ合え
さつま芋の甘煮
ミニトマト
ごはん(ふりかけ&梅干し)



エビフライ
玉子焼き
豚肉と大根とにんじんの煮物
なすとひき肉の味噌炒め
スナップえんどう
ミニトマト
ごはん(ゆかり&梅干し)

エビフライは、真っ直ぐに作るか丸めて作るか迷いましたが
お弁当箱に入りやすいように丸めました。
揚げずに焼いたので、油も少なくてすむし、後始末も簡単です♪



マカロニサラダ
ミニトマト
お花の玉子焼き、
焼き鮭
鶏じゃが
スナップエンドウ
ごはん(ゆかり)

お花の玉子焼きに挑戦してみました(*^^*)

お友達に「可愛く詰めてるね♪」って言われたそうで、嬉しくなりました♪



来週の月曜日は、リトル・トリーさんで開催のハンドメイドマーケットに参加します。





素敵な作家さんがたくさん出店されますし
リトル・トリーさんの美味しいものもありますよ♪


私は、リネンのお洋服やエプロン、羊毛フェルトや布小物などをお持ちする予定です。


ぜひ、遊びに来てくださいね。

宮ヶ瀬ミーヤ館さんにハンドメイド作品を置いていただいています♪

2017年04月08日 | ハンドメイド
宮ヶ瀬にありますミーヤ館さんに、2017年4月1日から1年間
私(Atelier M)が作った布小物たちを置いていただくことになりました。


すべての作品たちに、宮ヶ瀬に棲む生き物や植物を入れていて
宮ヶ瀬ミーヤ館さんにしかない、オリジナル作品となっています。


詳しいことは、Atelier M のブログ(ハンドメイド専用ブログ)でご紹介していますので
そちらをご覧いただければと思いますが、mika日記でも少しだけご紹介させていただきます。



羊毛フェルトをちくちくさして、宮ヶ瀬にすむ生き物や植物を作りました。



かえる・さる・くま・うさぎのマグネット。


くま・くま・うさぎ・かえるのヘアゴム。


さくらのブローチ。


力作!オオムラサキのブローチ。




保冷ポシェット(湯たんぽポシェット)。


中にアルミシートが入っているポシェットです。

夏用は、リネンコットンなどの生地で作り、ペットボトルなどを入れる保冷用
冬用は、フリース生地を使い、ミニ湯たんぽを入れて、お腹を温められます。
(クリスマスツリーの時期に、湯たんぽにお湯を入れるサービスを計画中)




かやねずみのマグネット。

全部生地が違うので、並べても可愛いですね。




ガーゼのマスク。

子ども用と大人用があります。

洗って何度も使えるので、エコですね♪


こんな感じで、オリジナルのイラストを描き、消しゴムはんこを彫って布にスタンプしています。




定番となりましたバネポーチにも、消しゴムはんこを押しています。



こちらも定番のスマホ&デジカメケースです。



宮ヶ瀬では、ただ今「第12回宮ケ瀬桜まつり」を開催中で
4月9日(日)には、「みやがせフェスタ春in宮ケ瀬」を開催するそうですよ♪

ぜひ遊びに来てくださいね。

そして、ミーヤ館さんにも足を運んでいただけたら、嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。







(住所)  神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-15
             県立宮ケ瀬やまなみセンター 別館
            (みやがせミーヤ館)
(電話)  046-288-3600