mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【お知らせ】5月6月のイベント出演情報

2022年04月26日 | お知らせ
いよいよGWが始まりますね
まだまだ注意は必要ですが、少しずつイベントができるようになってきて嬉しいです

只今、イベントの準備やら練習やらで毎日大忙しです
世界初(?!)の「闘う昆虫展」という面白い昆虫展示を行うので、ぜひ楽しみにしてください(展示はオオムラサキセンターとたつのみんなの昆虫館の予定です)

●5月6月のイベント出演情報です(決まり次第、また追加します)

2022年5月1日(日) 神奈川県相模原市の小規模住居型児童養育事業でグリーティング
2022年5月3日(火•祝) 神奈川県スーパービバホーム座間店で昆虫イベント
2022年5月5日(木•祝) 山梨県オオムラサキセンターで昆虫ヒーローズのおもしろ昆虫ショー
2022年5月6日(金) さんぱちこどもプロジェクトで昆虫ヒーローズがグリーティング
2022年5月8日(日) 兵庫県たつのみんなの昆虫館で昆虫ヒーローズのおもしろ昆虫ショー
2022年5月14日(土)15日(日) 熊本県グランメッセ熊本で開催の九州キャンピングカーショー2022に昆虫ヒーローズが出演
2022年6月12日(日) 福島県アミーゴ福島西店で昆虫ヒーローズのおもしろ昆虫ショー
2022年6月19日(日) さがみはら環境まつりにクワガタ忍者が出演 

 
5月は、神奈川、山梨、京都、兵庫、熊本でイベント出演いたします
その合間にも、全国でYouTube撮影をする予定です
忙しくなりそう。。。

そして、久しぶりに人前に出ますので、冬の間にぶくぶく太った体を絞り中
太るのは簡単だけど、痩せるのは難しいですね笑
とにかくがんばりまーすww


【レシピ】簡単!本格エビチリ

2022年04月16日 | 【レシピ】魚・海老・魚介類
家族に大好評のエビチリの作り方です

そんなに特別な調味料を使いませんが、本格的で誰もが美味しいと思うエビチリが作れます

辛さはお好みで調節してください

今回は大人数で食事をしたので写真ではエビの量が多いですが、分量は基本的なものを載せておきます


【材料】
・えび 12〜16尾
・酒 小さじ2
・塩・こしょう 少々
・片栗粉 小さじ1

・オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ1

合わせておくもの
・長ネギ(みじん切り) 10cm分
・しょうが(みじん切り) 1かけ
・豆板醤 お好みで小さじ1/4〜1杯くらいで調節します
      (お子様が食べる場合はなくてもいいです)

合わせておく調味料
・水 大さじ2
・ケチャップ 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1


【作り方】


①エビの殻をむき、食べやすいようにしっぽも取ります
 (しっぽは見栄え良く残しておいても構いません)






②背中に包丁を入れ、背ワタを取ります
 (この方が、エビに火が入りやすいです)




③キッチンペーパーで水分を拭きとります



④エビに酒・塩・こしょう・片栗粉をまぶし、調味料などを合わせておきます
 (豆板醤を入れすぎると辛くなるのでご注意ください)



⑤食べる直前に一気に炒めます
フライパンに油を入れてエビを炒め、火が通ってきたら合わせておいた長ネギしょうが豆板醤を入れ炒めます
合わせておいた調味料も入れて炒めたら出来上がりです




準備さえしておけばすぐにできあがりますので、食べる直前に炒めて熱々をお召し上がりくださいね





キャンピングカーで昭和レトロ温泉と道の駅いちかわに行ってきました

2022年04月09日 | 【YouTube】キャンピングカーde美味しいごはん
いつの間にかすっかり春らしくなり、遅く咲いた桜も散りはじめました

我が家の周りの山々も、淡く萌えはじめております

花粉さえなければ、本当に良い季節ですw


さて、先日東京のお隣にある市川市にキャンピングカーで行ってまいりました

近場ですが、ちょっと行って楽しめるスポットがあります



まずは、こちらの銭湯「石乃湯」さん





キャンピングカーも停められる広めの駐車場がございます

嬉しいですね〜




しかも昭和のまま残っていて、中の写真は撮れませんが、どこもかしこもタイムスリップしたように私が子どもの頃と同じなのです

懐かしすぎます

ドライヤーも10円を入れて使うやつです笑

大人450円

近かったら通いたいです

人気のようで、いつもお客様が途絶えません

いつまでもこのまま残っていてほしいです



お風呂の後は、車で5分ほど移動したところにある「道の駅いちかわ」に来ました

こちらは反対に、最近できた新しく綺麗な道の駅です
(最近と言っても平成30年でしたが、私にとってはつい最近です)

市川や千葉の名産などのお土産がたくさん販売されているし、コーヒーショップや本格イタリアンのレストランもあり、じっくり楽しめます

私はチーバくんのお菓子や市川産の蜂蜜などを購入しました





そして、キャンピングカーで夕食作り

家で野菜をカットしたり、お肉に下味をつけてきたりして、パパッと作りました

・から揚げ
・野菜炒め
・お稲荷さん(朝作ってきた)
・レンコンのきんぴら(家で作ってきた)
・ごはん

キャンピングカーで揚げ物は、油がはねるのでおすすめしませんww

簡単ですが、外食するよりも手作りご飯が家族には喜ばれますね

私はイタリアンレストランに行きたいけど。。



市川での様子をYouTubeで公開しましたので良かったらご覧くださいませ