mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

最近作ったものたち

2011年03月31日 | ハンドメイド
計画停電が細分化となりましたが、
ここのところ中止の日々が続きますね。

私の経営している会社は小さいので、
計画停電になっても、パソコンや電話が使えないくらいで、
そんなに支障が出ませんが、
お店や工場の方々は、相当リスクがあることと思います。

最近では、スーパーやコンビニに行っても、
節電で暗いお店が多いですが、
きっと今までが明るすぎたのでしょうね。

計画停電がなくても、
みんなで節電できる環境になればいいなと思います。


地震の後、しばらくは家の片付けなどしておりましたが、
その後、何かしていないと落ち着かずに、
ひたすら、ちくちくしておりました。

今まで自分の物を作ろうと思いながらも、
後回しにしていたものを、作ってみました。


そんな作ったものたちです。


【ガーゼの2枚重ねスカート】

とっておきのチェックのガーゼで作りました。


【濃い紫のリネンのパンツ】

部屋着にしようかなと思って、リネンで作りました。
やっぱりリネンは、着心地がいいですよね。


【濃い紫のリネンのエプロン】

すっぽりかぶるだけのエプロン。
重ね着にも重宝いたします。
ギャザーを入れた丸いポケットを付けました。


ポケットには、mのイニシャルを刺繍しました。


【ストライプリネンのパンツ】

こちらも、部屋着に・・・
リネンは、とっても着心地が良いのです。


こちらも、m.のイニシャルをワンポイントに・・・


【リネンのハンガー】

リネンのはぎれを使って、
ワイヤーハンガーにくるくる巻いて、
リネンのハンガーを作りました。

同じ生地を使っておりますが、
使う場所によって、全然雰囲気が変わりますね。


最近、こんな時に役立つエコグッズを作れないかと、
いろいろ考えております。。。

また作ったらアップしていきたいと思っておりますので、
どうぞご覧くださいませ。

少しずつ・・・

2011年03月29日 | お弁当
ずいぶん日記を書いておりませんでしたが、
少しずつ、再開しようと思います。

地震の後しばらくは、
娘の部屋の本棚が倒れたことから、
家中の高いところや危ないところを片付けておりました。

そして、私の部屋で息子とともに娘も一緒に寝ることにし、
頑丈な作業テーブルの下にあった手芸材料を片付け、
寝ている間に余震があっても、テーブルの下に入れるようにいたしました。

枕元には、リュックとスリッパを。。。


3月と4月のイベントは、中止や延期になり、
キッズ教室も3月中は会場が閉館となり中止に。。。
そして、夫のトレーニングの仕事も待機となっておりました。

せっかく時間が出来ましたので、
今まで自分の服を作ろうと思いながら、
なかなか時間がとれず眠っていた布たちを引っ張り出し、
ひたすら、ちくちくと縫い物をしております。

そんなことをしていると、
「ああ、私はこういうことが好きなんだな」と改めて思い、
また縫い物をすることで、心も落ち着くことに気付きました。

そのうち作ったものをアップしたいなと思っております。


そしてガソリンの節約のため、
買い物や外出も控えており・・・

と言うのも、我が家は山奥にございますので、
スーパーに行くのも、車を使わないと行けないのです。

幸い近くに小さなコンビニがあり、
牛乳やパンなどちょっとしたものが手に入りますので、
本当に助かりました。

週末は久しぶりにスーパーに買い物に出ましたが、
多少の売り切れはあるものの、
そんなに不自由することなく、買い物が出来ました。

ガソリンも入れることができ、
当たり前のことだったことが、
ありがたく感じる今日この頃ですね。


毎日ニュースで、被災地の方々のご苦労や頑張っている姿を見て、
恵まれている自分に感謝し、頑張ろう!と思います。

支援物資や義援金をはじめ、
私たちにできることはやっぱり節電・節約ですね。

我が家は、もともと40Aを20Aにし、
電子レンジ・炊飯器・オーブントースターなどを使わずに生活をしておりました。

でも、まだまだ節電できそうです。

灯油も手に入らないことから、ストーブもなるべく使わず、
家族4人で1つの部屋に集まり、こたつに入っております。

こたつに湯たんぽを入れると、電気も使わずに済みますね。

計画停電の時にも、役立ちます。


本日は、夫と息子が雑誌の撮影に出かけました。

久しぶりに2人のお弁当を作りました。
簡単なものですが。。。


【お弁当のメニュー】
・卵焼き
・ブロッコリー
・ミートボール
・レタス
・6Pチーズ
・ふりかけごはん


明日からは、夫のトレーニングの仕事も再開する予定で、
毎日のお弁当作りや送迎も再開することとなりそうです。

やっと少しづつ、今までの生活に戻れそうです。

まだまだこの生活は長期戦となり、
大変なことや心配ごとも多いと思いますが、
心を強く、頑張っていこうと思っております。


ちょっぴり、重い日記になってしまったら、ゴメンナサイ。

被災地の方々や、原発で働いている方々を思うと、
心が痛み、なんとか早く復旧して欲しいと願いますが、
元気で恵まれている自分は、
なるべく明るく楽しく、感謝しながら生活しようと思いますね。


次回の日記からは、mika日記の題名にもありますよう、
お料理やハンドメイド、
そして、ちょっぴりエコ生活について、
載せていきたいと思っております。

お知らせ

2011年03月19日 | お知らせ
皆様、その後、
元気でお過ごしでしょうか。

パソコンの調子が悪くなり、
ご無沙汰しておりましたが、
なんとか、復旧いたしました。
我が家は、元気に過ごしております。


お知らせです。

ミヤマ☆仮面のHPやブログではお知らせしておりましたが、
本日のミヤマ☆仮面のキッズトレーニングクラブは、
地震の影響により、
中止させていただくことになりました。

今後の日程は、会場のご都合がございますので、
開催が決定次第、お知らせしたいと思います。

ご迷惑をお掛けいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。


また、3月26日(土)27日(日)に幕張メッセで開催予定でした、
「ジャパンペットフェア2011」は、
延期することとなりました。

こちらもまた詳細が決まり次第、
お知らせしていきたいと思います。



まだまだ余震や計画停電など続きますが、
どうぞ皆様、お気をつけくださいませ。

「元気があれば、なんでもできる!」
元気に乗り切っていきましょうね。

地震

2011年03月14日 | シンプルライフ
本当に大変なことになりました。

皆様、ご無事でしょうか。

11日は、ちょうど車に乗っているときに地震がおきました。

夫と息子が、「揺れている!」と言ったものの、
車内でしたので、そんなに危機感は感じませんでした。

ラジオをつけると、何と震度5。
信号が消えているのを見て、停電したことを知りました。

慌てて、家で1人留守番をしている娘に連絡しましたが、
携帯がつながりません。

1時間半経って、やっとつながり無事を確認。

外に逃げたようですが、部屋の本棚が倒れて、
一歩遅ければ下敷きになったと聞いて、ぞっとしました。

停電で電気は使えないものの、ガスと水道は大丈夫でしたので、
家にあったクリスマスキャンドルを灯してご飯を作りました。



テーブルには、ブルーム香房さんのワークショップで作った、
キャンドルアレンジリースを。。。



とっても役立ちました。

私たちはこのくらいで済んだものの、
被災地の方々は、本当に大変なことと思います。

ニュースで映される地獄絵巻に、心が痛みます。


これからしばらく、計画停電を行なうとのこと。

我が家は、40Aから20Aに下げてから、かなり節電しておりますが、
きっとまだまだ節電できると思います。

もうお店では、ろうそくも懐中電灯も品切れでしたが、
なんとかこの状態を元気で乗り切りたいですね。


明日(もう今日ですが)のリトル・トリーさんのハンドメイドマーケットは、
開催予定だそうです。

こんな状況ですが、私も元気に参加したいと思います。

ご来店予定の皆様、どうぞお気をつけてお越しくださいね。

*卒業式*

2011年03月10日 | シンプルライフ
昨日、娘は無事、
中学を卒業しました。

小中と9年間通った学校なだけに、
感慨深いものがあります。

温かく、そして立派な卒業式でした

子供たちを小学校1年生から(中には幼稚園から)、
ずっと成長を見てきたので、
「こんなに大きくなって・・・
と、わが子のように感動しますね

これで義務教育が終わるかと思うと、
寂しい気もいたしますが、
少しは親の役目を勤められたのかと、
ホッといたしました。


卒業式の後は、子供たちは謝恩会へ。。。

なので、夫婦2人で、
リトル・トリーさんへ、ランチに行きました。



【生ハムサラダ】


【蒸し鶏となすのトマトソース】


【スモークサーモンとキャベツの塩味】


【デザートプレート】

なんと、リトル・トリーさんから、
「お祝いデザート」が

嬉しい感激
どうも、ありがとうございます



チョコレートのムースが、やばい

どれも、本当に美味しかったです
ご馳走様でした


リトル・トリーさんといえば、
先日のハンドメイドマーケットに雪が降ってしまい、
参加できなかった出店者さんや、
お越しいただけなかったお客様が何人もいらっしゃいました。

そこで、なんと再マーケットを開催することが決定いたしました!

日時:2011年3月14日(月)
10:00~12:00

会場:リトル・トリー

臨時開催ですので、お時間は午前中の2時間ほど。。。
お間違えの無いように、お願いいたします。

もちろん私 atelier m も参加いたします。

詳しくは、リトル・トリーさんのブログをご覧くださいね。

お弁当

2011年03月08日 | お弁当
いよいよ明日は、卒業式です。

本日で、授業は終了。
娘はお弁当を持って、登校いたしました。


【お弁当のメニュー】
・焼きとんかつ&ソース
・ブロッコリー&マヨネーズ
・卵焼き
・6Pチーズ
・プチトマト&レタス
・梅干しごはん


娘はゆで卵が苦手なので、
ついつい毎回卵焼きを作ってしまいます。

ワンパターンにならないように、したいものです。。。


明日の卒業式は、お天気は大丈夫そうですが、
花粉が心配です

【ご報告】ハンドメイドマーケット

2011年03月08日 | イベント報告
昨日は、リトル・トリーさんでの
ハンドメイドマーケットでした

お天気が悪いとは分かっていたものの、
朝起きて、一面の雪景色には驚きです



この山奥からマーケット会場まで辿り着けるか、
とても心配でなりませんでしたが、
夫に送ってもらい、無事到着


この悪天候の中、
お足元が悪いのにお越しくださったお客様方、
本当にありがとうございました

感謝、感謝の気持ちでいっぱいでございます



私のコーナーは、エプロン屋さんのように。。。

リトル・トリーさんの計らいで、
大きな鏡を置いてくださったので、
皆さんに試着していただくことができました。

ありがとうございます

お洋服やエプロンは、やはり見るだけではなく、
実際に手にとって、見に着けていただいた方がいいですね。

お気に入りを見つけてくださった方が何人もいらっしゃって、
本当に嬉しい限りです

いろいろとお買い上げくださった皆様、
ありがとうございました


ほっと一息ついて、ランチタイムです。


皆さん並んで、オニコロをパクリ



私は、シェフ特製「スモークサーモンとブロッコリーのキッシュ」と
定番となった「オニコロ」をいただきました。

サーモンがたっぷり入ったキッシュは、
自分で作るものとは違う、本格的なプロの味
オニコロも、中からとろーりチーズが出てきて、最高です

美味しゅうございました

午後は、izumiちゃんにスピリチュアルブレスを作っていただいたり、
shibaさんのあみぐるみを買ったり、
しみずはつよさんの絵本を購入したり。。。

そして、Broom香房さんの「花粉症ブレンドのハーブティー」や、
家族のお土産にと、超ふわふわ美味な、
リトル・トリーさんのシフォンもお買い上げ。

ハンドメイドマーケットは、素敵なものがたくさんで、
欲しいものがいっぱいですね


さて、本日は一息ついたところで、
アトリエ部屋の片付けをしたいと思います。

そして、たまった家事や仕事もしないといけませんね。

お天気がいいので(花粉は心配ですが)、
張り切ってこなしたいと思います。

春のバネポーチ

2011年03月06日 | ハンドメイド
いよいよ明日は、
ハンドメイドマーケットです!

本日は、春色の生地を使った、
バネポーチが完成いたしました♪

【春のバネポーチ】


【春のバネポーチ】


【春のバネポーチたち】



そして、大切なものを入れるために、
キルト芯を間に入れた、
「ふわふわバネポーチ」も、作ってみました。

【ふわふわバネポーチ】


【ふわふわバネポーチ】


【ふわふわバネポーチ】


【ふわふわバネポーチたち】



春のバネポーチは、写真の他にも数点ご用意しております。
お気に入りを見つけていただけると嬉しいです。

そして、あったか巻きスカートエプロンを、
追加で作りました。

【あったか巻きスカートエプロン】

ふんわりガーゼ+モスグリーンのフリース


明日のハンドメイドマーケットに出品するモノたちを
下のフォトチャンネルに載せております。

バネポーチは、全部載せることが出来ませんが、
他のものは全て載せておりますので、
良かったら、ご覧くださいませ。

ハンドメイド作品集vol.2


【ハンドメイドマーケット情報】
日時:2011年3月7日(月)
10:30~14:00
会場:リトル・トリー 店内外


明日は、お天気がちょっと心配です

皆様、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

お会いできるのを、楽しみにしております

お弁当と夜ごはん

2011年03月06日 | お弁当
土曜日は、娘は学校の登山に出かけて行きました。

きずな作りということで、
保護者の方や地域の方も参加して、
近くの山に登るそうです。

私は、来週静岡でイベントがあるため、
練習と準備のため参加できませんでしたが、
参加していたら、きっと花粉にやられていたかもしれませんね。。。

昨日は、本当に花粉がきつかったです


さて、そんな娘のためのお弁当です。


【お弁当のメニュー】
・海老のマヨ炒め
・こんぶ豆
・子ねぎ入り卵焼き
・プチトマト
・ごはんと梅干し
・いよかん


イベントの練習から帰ってきて、
夜ごはんまで、ほんの少しの時間ですが、
月曜日のマーケットのためにちくちくし、
そして、急いで夜ごはんの準備です。


【夜ごはんのメニュー】
・海老とキャベツの炒めもの
・ふろふき大根の海老あんかけ
・枝豆
・焼き鮭
・こんぶ豆
・きのこのお味噌汁
(しめじ・えのき・小ねぎ)
・ごはん

ふろふき大根は、
大きめ輪切りに切った大根に十字の切込みを入れ、
昆布を入れて、やわらかくなるまで煮ました。
お鍋にお水とカニ缶とえのきを入れ、
塩としょう油で味付け、
水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

後から、グリンピースを入れたら彩りがきれいだったな・・・
と気付きましたので、次回は入れてみようと思います。


夜ごはんを食べて、またちくちく始めましたが、
疲れて眠くなってしまい、早々に寝てしまいました

少しの時間でも、ちくちくするようにしておりますが、
昨日は、あまりはかどらなかったな・・・

あと1日、今日こそ頑張りたいと思います


【ハンドメイドマーケット情報】
日時:2011年3月7日(月) 
10:30~14:00
会場:リトル・トリー 店内外

ちょこっとトート

2011年03月04日 | ハンドメイド
ちょこっとお財布や携帯を入れて、
お出かけするのにちょうどいい、
小さめのトートバッグを作りました。

脇には、革でタブを付け、
リボンやお花やレースの
モチーフを付けました。

お弁当を入れるのにもちょうど良い大きさです。


【ちょこっとトート・リボン】

表地は、薄茶のリネンコットンです。
裏地は、チェックのリネンコットン。


スパンコールリボンのモチーフを付けました。

【ちょこっとトート・お花】

表地は、チャコールグレーチェックのリネンコットンです。
裏地は、水玉のコットン。


ベージュのお花のモチーフを付けました。

【ちょこっとトート・お花】

表地は、ブルーチェックのリネンコットンです。
裏地は、水玉のコットン。


白いお花のモチーフを付けました。

【ちょこっとトート・レース】

表地は、茶色のリネンコットンです。
裏地は、小花柄。


イニシャルレースのモチーフを付けました。


来週月曜日のハンドメイドマーケットにお持ちいたしますので、
ぜひ実物をお手にとって見てくださいね。


【ハンドメイドマーケット情報】
日時:2011年3月7日(月) 10:30~14:00
会場:リトル・トリー 店内外

リトル・トリーさんのブログで、
出店者さんのご紹介をしてくれております。
どうぞご覧くださいませ。


そして、私 atelier m が今回のマーケットに出品するものを、
下のフォトチャンネルに載せております。

良かったら、こちらもご覧くださいませ。

ハンドメイド作品集vol.2



ハンドメイドマーケットまで、あと3日。
もう少し、小物を作りたいと思います