引っ越してきて約20年、築30年のお家に住んでいます
さすがに30年も経つと、色々とメンテナンスが必要。。。
その1つがキッチンのシンクの水道で、もうずいぶん前から緩くなっていて、かなりきっちり締めないと水が蛇口からポタポタ垂れてしまっていました
それがここ数日、かなりきっちり締めてもポタポタするようになったので、重い腰を上げることにしたのですww
DIY好きの私がなぜ重い腰を上げるのかというと、これを直すためには水道の元栓を閉めなければならないそうで、そうなると家族がお水を使えなくなったり支障が出るのです(みな家で仕事をしているので)
ですがもう背に腹は代えられないので、家族にも「今からしばらく水道の元栓を閉めます」宣言をし、水道の水漏れを直すことにしました
ですが思わぬ誤算がありまして、水道を分解してお掃除をしながら写真を撮ろうと思っていたのですが、元栓を閉めてしまったのでお水が出なくて掃除ができない。。。
しかも、20年以上(もしかしたら30年以上かも)交換してないであろう部品なのでかなり汚いです
バケツにお水を溜めておけば良かったのですが、もうはじめてしまったのでそのまま写真を撮りました
ので、ここからはお見苦しいものがありますので、閲覧注意です!
ちなみに今回使った工具は、左のモンキーレンチと右の六角レンチです
水道の形によっては工具も変わるかもしれませんね
では始めます
まずは水道の元栓を締めました
我が家は一軒家ですので、お庭のここに水道の元栓があります
蓋を開けるとこんな感じになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/4251db5c771a8e1ba3d020f7f89c563a.jpg?1613606610)
左が元栓なのでつまみをぐっと回して閉めました
元の位置を覚えておくと良いですね
まずは、六角レンチで水道の取っ手(ハンドル)を外していきます
これは引っ越してきた時に、自分で陶器のものに付け替えたものです
3箇所の穴の部分に六角レンチを差し込んで回すと簡単に外れます
こんな感じになりました
もう、ここの部分から汚いですね💦すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/0a3a0e4fc850bb1dd49356b78b398ee2.jpg?1613607779)
次はこの部分をモンキーレンチで左に回して外していきます
これも簡単に外れました
中の部品はこうなっていました
今回の水漏れは、蛇口からポタポタしてるので、その場合はこの1番下のケレップという部品を替えると良いそうです
分解して外してみるまでどの形か分からなかったので、この部品を持ってホームセンターへ走りましたww
水道の元栓を締めているので、大急ぎです💦
こちらを購入しました
せっかくなので、ケレップだけでなくパッキンも替えます
ケレップ(3個入り) ¥258
パッキン ¥128 × 2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/fd2295438ac187bb56439b3ff437fbf8.jpg)
あとは、元に戻して完成です
ゆるゆるだったハンドルが、かなりキツめになりまして、お水も漏れない様になりました
大成功♪
水道の元栓も戻して終了です
と言いたいところですが、問題発生!
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私、ついでにと思って水道の蛇口も外していたのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/cb801ea0ad20374ca85fd063a6f01011.jpg?1613609389)
これが証拠写真ですww
蛇口の部分が外してあってありませんね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/03329012bb26b6ff7fdb218970513463.jpg?1613609616)
戻したものの、普通に使う分には大丈夫なのですが蛇口の先に浄水器をつけると、その重みでなのかココから漏れてくるのです(泣)
どうやら1度外してしまった場合には、パッキンを替えた方が良いそうなのですよ
知らなかった。。。
せっかくなのでこちらも交換することにします(もう20年以上も交換していないのでww)
ただ、ここを交換する場合は水道の元栓を閉めなくても交換できるので、気軽に替えることができます
ちなみにこの蛇口を外してもパッキン(黒いゴム)が見当たらなかったのですが、中に指を突っ込むとパッキンが取れましたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/0cad55e11fe25e2a58a09ffa7c48ef07.jpg?1613642848)
こちらを購入してきました
パイプパッキンセット ¥148
こちらを交換して、ナットを締めて終了です
これで、浄水器をつけても水漏れをしなくなりました!
ドキドキの水道の水漏れ修理でしたが、やってみたら簡単だし、数百円ですみましたので自分でやって良かったです
今はネットで何でも調べられるので、本当に良い時代ですね
もし皆様も水漏れなどありましたら、業者さんに頼む前にまずネットで調べて、自分でできそうだったらチャレンジしてみるのも良いかと思います
水道や蛇口の仕組みとかも分かって、なかなか面白かったです