キッチンの模様替え進行中です。
冷蔵庫の上にオーブンとミキサーを置いていたのですが
やはり高い位置に置くのは落ち着かないので
場所を変えることにしました。

緑のワゴンの上にオーブンを乗せ
その上にコップやカップをアイアンのトレイに乗せて置きました。
コップやカップはトレイに乗せているので
オーブンを使うときには持ち運びでき、移動するのに便利です。
ミキサーは、シンク下のスペースに移動しました。
比べてみると・・・

【2012年4月】

【昨日】

【今日】
私的には落ち着く位置になり、使いやすくなったと思います。
出窓に手が届きやすくなりましたので、窓が拭きやすい。
そして、カーテンが薄汚れていたので、ついでに洗いました。
窓が明るくなりましたね♪
ちなみに、今キッチンにある電化製品は
オーブン、ミキサー、ハンドミキサーのみです。
電子レンジや炊飯器、オーブントースターやコーヒーメーカー
電気ポットなどなどはありません。
キッチン電化製品が少ないと、場所をとらないし収納も楽になります。
お手入れをしたり掃除をしたり管理をしたりもしなくていいので
本当に楽になります。
ないと不便に思われますが、ごはんはお鍋で炊くし
パンやお餅は、ガスコンロの魚焼きグリルで焼いておりますので
慣れるとさほど不便を感じないものですね。
電子レンジはもともとそんなに使わなかったのですが
オーブン機能だけは使いたいと思っていましたら
お友達にオーブンだけのものを譲っていただきました。
これが重宝していて、お料理にもお菓子作りにも大活躍です。
ミキサーは、ポタージュを作ったり、ジュースを作ったり
お菓子作りにも欠かせないので、かなり使いこなしております。
ハンドミキサーは、主にお菓子作りの時です。
話が段々それてしまいましたが
模様替えの最中に、「ああここにカゴがあったら・・・」とか
「ちょっとしたケースが欲しい・・・」なんて思うことがありますが
お家の中にあるものを探してなんとか代用し、買わずにすませております。
というのも、最近この本を読んだのです。

買わない習慣 by金子由紀子
とても共感できる本でした。
金子さんの本は、堅苦しくなく面白いので
最近ハマって、見つけるたびに読んでおります。
長くなってしまいましたが、最後に1つ。
キッチンを片付けていましたら、今年の6月の作った梅ジュースが出てきました。
この日記に作った時のことを書いてありました。
適当に氷砂糖と富士酢で作ったものですが
日記を読み返すと「砂糖が足りないから後で足すかも」と書いてありますが
すっかり忘れてしまって、そのままです。

シロップのみ、ビンに入れ替えました。
お水で割って飲んでみましたら、甘さ控えめでとっても美味しい!
そして、この梅も恐る恐る食べてみたところ
超~~~美味しい!!
ほんのり甘くてやわらかく
あんずのシロップ漬けのようです。
体にも良さそうですね~
さて、片付けモードにスイッチが入っておりますので
今日は私のお部屋のあそこを片付けたいと思います。
ではでは、失礼いたします。