mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

さんまのつみれ汁@夜ごはん

2013年09月30日 | お家ごはんとおやつ


おはようございます。


月曜日の朝です。


早いもので、今日で9月も終わりなのですね~




昨日は、原付で出掛けたのですが
十数台のオートバイの集団がお行儀良く2列に並んで走っていて
たまたまその後についてしまい、しばらく一緒に走りました。


私もツーリング仲間の1員になったようで、ちょっと楽しかったです。


気候が良いから、バイクでのおでかけも気持ちが良いですね。




宮城から送って頂いたさんま(25尾)も、とうとう最後になってしまいました。


はじめは、定番の塩焼き。


そして、新鮮なうちにお刺身。
子ども達が、さんまのお刺身の美味しさに目覚めておりました。
トロのように脂が乗って、本当に美味しかったです。


そのお刺身をたたいて薬味と混ぜ、なめろうにもしました。
ごはんが進む1品ですね~


合間に何度か塩焼きをはさみまして、最後はつみれ汁です。


私はゴツゴツ食感があるのが好きなので、粗めに叩いて
生姜・玉ねぎ・みそ・しょう油・塩・小麦粉・卵を入れました。


卵は、スイートポテトに使ったものの残りを少し
小麦粉も、ほんの少しにして、つなぎはなるべく少なめです。



昆布・大根・にんじん・白菜・長ねぎ・お豆腐と。


シンプルにおしょう油のみで味付けをしました。



美味しい~


【夜ごはん】

・さんまのつみれ汁
・鶏じゃが
・かぼちゃの焼き天ぷら
・ごはん


つみれが美味しくて、お鍋いっぱいに作りましたが
夫と私で食べてしまいました。


肉じゃがは、最近家族がお気に入りなので、鶏のむね肉で作ってます。


かぼちゃの天ぷらは、油を薄く敷いて、フライパンで焼きました。


ヘルシーですが、いっぱい食べていたら意味ないか。。。




さんまがなくなってしまって、寂しいです。


でも、今週末には、宮城にいきますので
また美味しいものを食べられるかしら。


宮城まで、あと4日。


楽しみです



おやつ♪

2013年09月29日 | お家ごはんとおやつ


朝、りんごのケーキを作って子どもと食べていましたら
和食の朝ごはんを食べていた夫が、うらめしそうに見ておりました。


食べたかったみたい。。。


ので、イベントの練習に行く前に
またまた焼いてしまいました。







練習を頑張りましたので、帰りにアイスクリームと生クリームも買ってきました。



私のイチオシのMOW



バニラアイスと生クリームを添えて、シナモンとミントをトッピング。


これだけで、ちょっと豪華になりました



コーヒーと。



ちょっと遅めのおやつです。


簡単だけど、本当に美味しいわ


夫も喜んでくれました




息子は、なんちゃって簡単スイートポテトがお気に入りのようで
一緒に作りたいと言うので、また焼き芋を買ってきました。


先ほど一緒に作りましたので、夜ごはんの後に食べようと思います。


最近、食べることだけが楽しみな私。


作ることに、労力を惜しまないのよね。





まだお腹が空かないけど、今夜はさんまでつみれ汁を作ろうと思ってます。





明日から、また忙しい1週間がはじまりますね。




みなさま、どうぞ秋の夜長をお楽しみくださいませ



りんごのパンケーキ

2013年09月29日 | お家ごはんとおやつ


おはようございます。


今日も秋晴れ。お天気が良いですね♪


お出かけされる方もきっと多いのでしょうね。


私は、10月5日(土)6日(日)に宮城県仙台市の錦町公園で開催される
宮城ヒーローサミットに出演するため
準備や練習に追われております。


いつものイベントとは、若干スタイルが違いますので
どうやったらお客様に喜んでいただけるか
日々頭を悩ませておりますの。


でも、だいぶ流れが固まってまいりました。


限られた時間ですが、「スーパクワレス」もスペシャルワンマッチ行なおうかと。


本日は会場を借りて、リハーサルをしてきます。


ぜひ、宮城の皆さま、楽しみにしていただければと思います。


ちなみに、ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者の出演予定時間は




【5日(土)】 10:20~ ヒーロー紹介
        13:30~ ショッカーO野のヒーロー大集合!
        14:00~ ヒーローショー(6組のヒーローが順番に行ないます。)
               ミヤマ☆仮面は3番目の予定です。

【6日(日)】 11:00~ ショッカーO野のヒーロー大集合!



6日には、なんと仮面ライダーウィザード&フォーゼのキャラクターショーもございますよ♪


またステージ出演時間以外は、スタンプラリーもあり
ヒーローが直々にスタンプを押してくれたりもするそうです!


楽しいイベントになりそうで、わくわくしますね~


昨年から始まったこの宮城ヒーローサミットですが
今年は更にパワーアップしてるようで、本当に楽しみです。


ぜひ、宮城の皆さま、東北の皆さま
遊びに来てくださいね。





さて、本日の朝ごはんは、旬なりんごを使って
りんごのホットケーキをつくりました。


以前作り方をアップした、こちらです。


フライパンで焼くだけですので、忙しい朝にも簡単です!



上手に焼けました♪



美味しそう~



1/4にカットして、1個半いただきました。
次からは、1/3にカットしようかな。。。




そうそう、サンマのその後ですが
お刺身、なめろう、塩焼きで食べ
あと10匹ほど。。。


今日は、つみれ団子にしたいと思ってます。





ではみなさま、本日も素敵な1日をお過ごしくださいませ



【作り方】なんちゃって簡単スイートポテト

2013年09月28日 | 【レシピ】お菓子・おやつ


以前お弁当用に作った適当スイートポテトが
とても美味しかったのでまた作って欲しいと娘に言われ
本日のおやつに作ってみました。


本当に適当で簡単なのですが
子ども達に大好評なので、作り方を載せますね。


【材料】分量は適当なので、目安にしてお好みで加減してください

・焼き芋  1本
・砂糖  大さじ1くらい
・牛乳  大さじ1くらい~
・卵黄  1/2個分くらい


【作り方】  
1.焼き芋の皮をむいて、フォークでつぶす。
(スーパーで買った焼き芋。150円でした。)




2.お好みの量の砂糖を混ぜる。
(私はてんさい糖で、大さじ1くらい入れました。)




3.パサパサ、ボロボロしていたら、まとまるくらいまで少しずつ牛乳を入れる。
(まとまるところまでで大丈夫です。入れすぎるとドロドロします。)




4.カップに入れ、スプーンで卵黄をぬる。
(残った卵黄と卵白は、お料理に使ってくださいね。)




5.オーブントースターで表面に焦げ目が付くまで焼く。
中は火が通っているので、表面だけ焼ければOKです。
(ウチはオーブントースターがないので、魚焼きコンロで焼きました。)





ちょっと、焦げ目が付きすぎました。。。



あまりにも家族に好評で、一瞬でなくなってしまったので
そのまま食べようと思っていた焼き芋を使って
もう1回作りました。




今度は、上手に焼けました。




カップに入れる量を少なめにしたら、7個できました。



素朴な美味しさ~



バターや生クリームを使わないから、とってもヘルシーだし
裏ごさないから、簡単ですぐできます。



おもてなしには、ちょっと向かないかもしれませんが
お家のおやつには、超オススメです。



忙しくても、手作りしたい時には
ぜひお試しくださいませ♪




メイク用品を使い切る

2013年09月28日 | 美容・トレーニング


もう10年ほど前になりますが
子どもがまだ小さく、夏は外遊びに付き合うと
どうしても日焼けをして黒くなってしまうので
一段濃いファンデーションを購入しようとお化粧品屋さんに行きました。



その時、美容部員さんに
「ファンデーションのお色を変えるよりも
ブロンズ色のお粉を上からはたいたほうが
おキレイですよ。」とすすめられたのが
上のお写真のフェイスパウダーです。


たしか、期間限定発売のもの。←限定物には、弱かった。


夏の間は、フェイスパウダーとして
その後はずっと、チークとして使っておりました。



そろそろなくなりそうだわ~



と、思えばもう10年も使い続けているのですね。



若かりし頃は、基礎化粧品やファンデーションはまだしも
アイシャドウやチークなどのメイクアップ用品を最後まで使い切るなんてことは
そんなになかった気がします。



それが、年齢と共に
1つ、また1つと、使い切るものが増えてきたのです。



なぜかしら・・・と考えてみると

1.長く生きている分、長く使っているから。

2.新しいものを求めないので、同じものを使い続けるから。

3.もったいないから最後まで使う。

4.モノを増やしたくないから、使い切ってから次を買うようになった。

という感じかしら。



新色とか、流行のメイクとかにも、興味がなくなってきたからかしら。
(だって次から次へ出てくるので、ついて行けないのですもの。)



とにかく、このチーク(フェイスパウダー)には
お疲れ様。今までありがとう。という気持ちになりました。



あと少し、最後まで大事に使いたいと思います。







ちなみに、写真左奥のコットンやめん棒を入れているビン2つは
たしか10代の頃に買ったものだと思います。


こちらも、ずっと使い続けております。


秋の味覚ごはん♪

2013年09月27日 | お家ごはんとおやつ


食欲の秋ですね~



昨日は近所の方に、立派な栗をいただきました。



栗ごはんは、剥くのが大変なので、茹でて半分に切り
おやつに、スプーンですくっていただきました。



ホクホク甘くて、これが簡単で美味しくいただけます。





そして、夫がすだちをもらってきました。



ありがとうございます







すだちをもらった時点で、夫の心は「サンマ、サンマ・・・」
となっていたようです。



すると・・・



今朝、なんと!



届きました!!




サンマ 25尾♪



宮城県からです。



とっても新鮮で、縦に持つとピンと立ちます。



夫くん、大喜び



Fさん、ありがとうございます





早速、塩焼きです。




大根おろしとすだちを添えて。



今日のお昼ごはんは、秋の味覚満載にしてみました。
(サンマ&すだち&きのこ&柿で。)




・サンマの塩焼き
・柿サラダ
・しいたけとなめこと豆腐のお味噌汁
・ごはん



なんと、いっぱいサンマを食べたい夫くんは3尾です。



たらふく食べて、満足したようで良かったです。



脂がのって、本当に美味しゅうございました





サンマは塩焼きが最高だと思いますので
飽きるまで塩焼きにして、それからつみれを作ろうかと思います。



甘辛煮や梅煮、蒲焼などもいいけれど、そこまでたどり着くかしら。
(なんてったって、3尾の方がいるのですから。)



とりあえず新鮮なうちに、今夜はお刺身にいたします。



なんとかお弁当

2013年09月27日 | お弁当


朝がめっきり寒くなってきたせいか
起きるのが辛くなってきました。


今朝もなかなか起きれず。。。


ここのところ買い物に行けなかったので、お弁当の材料がなく
今日は作るのをやめてしまおうか・・・なんて頭をよぎりましたが
前日の残りのクリームシチューを使って、ドリアにすることにしました。


【今日の娘のお弁当】

・ドリア
・かぼちゃの煮物
・枝豆
・プチトマト


炊き立てのごはんを冷まし、ステンレスのお弁当箱に詰め
シチューとチーズを乗せて、魚焼きコンロでチーズに焦げ目をつけました。
(オーブントースターがないもので。)


ごはんを冷ますのに時間がかかるので
さっさと起きなかったことが悔やまれました。


朝の5分、10分って、命取りの気がします。




でも、なんとか今週もお弁当を作り終えることができ、ほっとしております。




ちなみに昨日は、オムライスでしのぎました。



・オムライス
・枝豆ピック


このオムライスで、卵を使い切ってしまったのです。




無事本日買い物に行ってまいり、食料を大量に調達してまいりました。


でも、あっという間になくなってしまうのでしょうね~




さて、私達のお昼ごはんは
なんと美味しいものが届きましたよ!


後ほど、アップいたします♪


【お知らせ】10月のイベント出演情報

2013年09月26日 | お知らせ

ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者
10月のイベント出演情報です。



宮城ヒーローサミット



●日時:2013年10月5日(土)6日(日)

●会場:仙台市錦町公園




大阪キャンピングカーフェスティバル



●日時:2013年10月12日(土)13日(日)

●会場:インテックス大阪




お台場キャンピングカーフェア2013



●日時:2013年10月26日(土)27日(日)

●会場:お台場野外特設会場





10月も全国でイベント目白押しですね。


詳しい出演時間等は、またミヤマ☆仮面のHPやこのブログでアップしていきます。


ぜひ、お近くの方は、遊びに来てくださいね。


お待ちしています。



夜ごはんは松茸~

2013年09月25日 | お家ごはんとおやつ



秋の味覚・松茸をいただきましたので
昨日の夜ごはんは、松茸ごはんにいたしました。


Oさん、ありがとうございます



贅沢にたっぷり入れて・・・



炊き上がり!



これでもかってくらい、乗せました♪


贅沢~~~




夜ごはんは、松茸ごはんにあわせて、和食になりました。



・松茸ごはん
・豚しゃぶ鍋(自家製ポン酢)
・かぼちゃの煮物
・高野豆腐の卵とじ
・煮物(鶏肉・にんじん・こんにゃく・うずらの卵)



松茸ごはんは、3合炊きましたが、あっという間に完食!


とても美味しかったです


ご馳走様でした



お昼ごはん

2013年09月24日 | お家ごはんとおやつ


今日は、息子が運動会の振り替え休日でしたので
お昼ごはんは、息子のリクエストでオムライスにしました。




・オムライス
(鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン入り)
・トマトスープ
(玉ねぎ・にんじん・セロリ・キャベツ・ピーマン)



気付いたら両方トマト味になってしまった。。。




ちなみに夜ごはんは
秋の味覚の高級食材をいただきましたので
アレを作りたいと思います。


超、緊張~


美味しくできるといいな。