おはようございます。
毎日寒いですが、気温が低いと、切り花が長持ちするので嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/10acf1582f0581a86b4c8ceceed8e72a.jpg)
さて昨日は、冷蔵庫がすっからかんなのにお買い物に行けないことが判明し
それならいっそ無買デーを決行しよう!と思い立ちましたので
ストックしてある乾物や缶詰、瓶詰めなどを使って
夜ごはんを作りました。
ストック品をごそごそ探し、こちらを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/8768f693efd56d2415ace02404d27a28.jpg)
手前:春雨と大根の葉の乾物とウエイパーで中華スープ。
左横:鮭缶とカットトマトでメインの品を。
右横:ツナとなめたけの炊き込みご飯。
そして、夜ごはんはこうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/0886853169ffb800ac2c655637f155a7.jpg)
・ツナとなめたけの炊き込みご飯
・鮭缶のトマトソース煮
・大根の葉と春雨の中華スープ
・高野豆腐の煮物
・キムチ
・ひじきの煮物
中華スープは、お鍋にお湯と戻した春雨と大根の葉を入れ
ウエイパーで味付け、仕上げにごま油と白ごまをふれば本格的なお味です。
鮭缶のトマトソース煮には、隠し味ににんにく醤油を少し入れました。
高野豆腐もひじきも乾物だし、ほぼ保存食でまかなえたことになりますね。
あるものでガマンすることも大切ですが
ガマンできない気持ちを創作意欲に変えるというのも
とてもいいことかも!と思いました。
ついでに、我が家の保存食置き場を。
古くて狭い台所ですが、古いのを良いことに
かな~り自分で手を加えてしまっております。
傷んでるから・・・とか、壊れたから・・・とか、汚いから・・など
いくらでも言い訳できるので、下手っぴでも気軽にやれますね♪
その、自分リフォームの1つがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/7d19febbc64a09060efa4a2d515e387f.jpg)
ガス台の下。
扉を取ってしまって、棚の下の板も取っ払い
ゴミ箱がすっぽり収まるようにしました。
ゴミ箱は、使わない時はガス台下に収納し、お料理する時に引き出します。
ガス台奥の隙間には、レンガと板で調味料置きを作り
左から、出し昆布・てんさい糖・粗糖・粗塩・インスタントコーヒーを置いてます。
(この辺りは、飽きるとすぐ変えちゃいます。)
ゴミ箱を引き出すと、食品のストック庫になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/4d2cdc425b51cfccdcb3d1e27ad5a7c6.jpg)
家に余ってた材料で、棚を作りました。
使いかけのものや、お茶類は、その右横に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/6c17958347e2f87d648efa0d61b58d00.jpg)
引き出し下2段を取ってしまって、かごを入れてます。
多分、引き出しの底が抜けそうになったので取ってしまったのですが
この方がたくさん収納できるし、使いやすいのです。
乾物などは、大きな密閉容器に入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/39673488839adae2d237e46e6c1e2e7e.jpg)
上がお米、下が乾物。
ちなみにお皿はこれで全部。(多いのか少ないのか。)
コップやカップはオーブンの上のトレイに置いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/459640bc0376d9718e6401d6ed3880ee.jpg)
切り干し大根・わかめ・春雨・ひじき・ごま・小豆・高野豆腐などなど。
乾物はまだありますが、さすがに今日はお買い物に行かないといけませんね。
お野菜・果物・お肉・お魚・牛乳などなど、生鮮食品を仕入れてきます。
【今日のお弁当】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/6ba82d9fbbed27985165eaf286fc528c.jpg)
・ツナとなめたけの炊き込みご飯(ふりかけ)
・さんまの蒲焼
・ひじきの煮物
・プチトマト
なんとか、お弁当もまかなえましたが、まさに保存食弁当。
さて、お買い物にいってまいります。
みなさま、どうぞ良い1日を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)