mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【恵那ひとり旅3】昭和レトロ可愛い明知鉄道に乗りました

2022年09月25日 | おでかけ
今回の旅で乗車した電車がレトロでとても可愛かったのでご紹介いたします



今回の旅の始まりは、こちらの恵那駅です
仕事で来ましたが、しばらく時間があるので恵那を満喫しようと、観光センターを訪ねてみました



地図をもらい、いろいろ教えていただきました
恵那で観光できるところは、恵那峡、岩村、そして大正村だそうです

大正村にも惹かれましたが電車で片道50分かかるということで、電車で30分で行ける岩村には岩村城址や城下町があるそうなので、こちらに行ってみることにしました

その様子は、過去の記事で書いておりますので、どうぞご覧くださいませ




岩村までは、JRの駅の並びにある明知鉄道に乗ります




入り口入ると明知鉄道グッズが販売してあり、鉄道ファンにはたまらないと思いますね



恵那から岩村までは490円の切符を買います


久しぶりの鉄道の旅なので、ワクワクします



少し待っていたら電車がきましたが、1両車です
今ではなかなか見ることができないので、これだけでも感動します



中もレトロですね
私の他に、3人ほど乗車しました



さあ、出発です

山の中を走るので、まるでアトラクションにでも乗っているかのようで楽しいです



少し開けてきたら美しい稲穂をが見え、その中を走るので気持ちが良いです



古き良き日本の風景ですね



無人駅も多いので、運転手さんのところで代金を払うこともできるみたいです
降りる時には改札ではなく、この運賃箱に切符を入れました




岩村駅に到着です
途中の駅は無人でしたが、この駅は大きい方なので駅員さんがいらっしゃいました



帰りに乗った電車です
この電車を逃すと次は1時間20分後でしたので、最後は駅まで走って間に合いましたw


なんと明智光秀電車です
行きのレトロで可愛い車両とは打って変わってかっこいいですね〜



鉄子ではないけれど、特別感があり嬉しくなりますね



後の絵も素敵です



電車の中にも絵が書いてあったり吊り革に家紋があったりと凝っていますね〜




約30分で、岩村から恵那に到着しました

電車に乗るだけでも楽しい旅でした


おまけ


少しだけ時間がありましたので、恵那駅前にある喫茶店「スウィング」さんでお茶します

最近、昔ながらの喫茶店に惹かれる昭和女です




アイスコーヒーを頼みましたら、ピーナッツがついておりました
ちょっと嬉しい♪

お昼にしっかり定食を食べてしまったのでお腹がいっぱいでしたが、喫茶店の軽食も食べたかったです

思いがけずに恵那を満喫した女ひとり旅でした

おわり




【恵那ひとり旅2】岩村城跡に登ってみた

2022年09月24日 | おでかけ
岩村城下町を散策し腹ごしらえした後は、せっかくなので岩村城跡を見に行きたいと思います

正直、ここまでもかなり歩いたし、帰りの電車に間に合うかも心配だったのですが(逃すと1時間20分後まで電車がこないので)、お城好きとしては登らずにはいられませんねw

お城と言っても城址なのでお城があるわけではないのですが、お城があったところはパワースポットでもありますのでどんなところか行ってみます




地図を見ながら上がっていくと、お城のような建物が見えてきました




階段を登ってみます




ここは駐車場と岩村歴史資料館のようです
あまり時間がないので、どんどん進むことにします




岩村山荘
素敵な建物ですが、やってないみたいです



こちらの石畳を登っていきますが、ちょっと怖いことがあります
実は城下町を散策している時に町内放送が流れ、「本日午前11頃、クマの目撃情報がありましたのでお気をつけください」と言っていたのです
大丈夫だとは思いますが、あまり人も通っていないのでちょっと心配です




実践女子大学創始者の下田歌子氏が勉学に励んだという下田歌子勉学所です
こんな自然豊かな場所で勉強されていたのですね


ここから急な石畳を800mほど登っていきますよ
確かにクマが出そうな雰囲気ですw




一門を過ぎると少し開けてホッとしますが、野生動物の匂いがしたりするので油断なりませんね




土岐門



霧ヶ井
敵が急襲した時、この井戸へ秘密の蛇骨を投げ入れるとたちまち霧が立ち込め城を覆い隠したという伝説があると書いてあります




この水は今も湧き出していて、岐阜県の名水50選に認定されたそうです




やっと石垣が見えてきました




立派な石垣は総延長1.7kmにもなるそうです




いよいよです
登っていきます



着きました♪



ちょっとした広場のようです




街並みも少し見渡せます






海抜721m

城址なのでお城がないのは残念ですが、無事に登頂できて大満足です
さあ、戻ります




今一番上のピンクの丸の位置にいます
ご飯を食べた真ん中の丸の鳥兵さんから、ゆっくり写真を撮りながら山を登って40分くらいかかりました
一番下の丸が駅なのですが、電車の時間まで30分しかありません(汗)
でもこの電車を逃すと次は1時間20分後なのです

帰りは下り坂なので、ひたすら早歩きで進みます
岩村城跡からの石畳はかなり急なので、50女にはヒザに負担がかかりますねw
腕時計とにらめっこしながら、途中焦って小走りになったり、疲れて「もういいや」と諦めかけたりしながらも、なんとか間に合いました

はあ、良かったw

行きは気付かなかったけど駄菓子屋さんがあったり、定休日でお休みのお店もあったので、また機会があったら岩村に行きたいなと思います

昔にタイムスリップしたようで、歩いているだけでも本当に楽しかったです

この電車(明知鉄道)もめちゃくちゃ良かったので、次のブログに書きたいなと思います

つづく



【恵那ひとり旅1】朝ドラロケ地「半分、青い。」岩村城下町を散策

2022年09月20日 | おでかけ
せっかく恵那にきましたので、観光をしようと思い観光案内所を訪ねました

恵那の観光といえば、恵那峡、岩村、大正村が主だそうです


大正村も惹かれましたが、恵那駅から電車で50分かかるそうなので、私は電車で30分で行ける岩村に行くことにしました

この電車がまた風情があってよかったので、別の記事に書きたいと思います


ここは、朝ドラ「半分、青い。」のロケ地でもあるそうです

電車の中で観光案内所でいただいた地図やパンフレットを見ながらワクワクしておりました



いきなり、日光江戸村を彷彿させるような景色です
でもセットではなく、実際に皆さん生活されているのですから圧巻ですね

平日でしたので私以外ほとんどいない状態ですので、昔にタイムスリップしたような錯覚になります



このような景色が1.5kmぐらい続いているので、どんどん足を進めます



柴田家(いわむら美術の館)



無料で展示を見学できるので入ってみます
明治時代の典型的な建造物だそうです







無料で見学できるなんて嬉しいですね


平日でしたので、人も少ないしお休みのお店も多いですが、休日は人も多いのかな。。




さらに足をすすめますが、どこをとっても味がありますね
セットのようですが、お店や住居として使われているので不思議な感覚です





私が愛用している牛乳石鹸のポスター♪






進んでも進んでもまだまだこの風景が続きます


家具屋さん
やっと半分くらいきたかしら



こちらは勝川家
江戸末期に台頭した商家だそうです



お家には青い暖簾がかかっていて、女城主の里にちなんでそのお家の女性の名前が書かれているそうです



浅井屋さん
今地図を見たら、もんぺや草履など販売しているみたいです
入ればよかったな〜



木村邸
江戸中期から末期に栄えた問屋さん
藩が財政難になるたびに御用金を調達して危機を救ってきたとか
お殿様専用の玄関があるそうです



誰もいなかったけどちょっと覗いてみました



昔の電話ボックスもありました






水野薬局
中のショーケースなどもレトロな作りですが、普通に薬局として開店しています



ここは昔のままなのかな



岩村醸造
こちらのお酒のレイアウトはおしゃれな感じですね



でもその他は昔のままの作りです



トロッコのレールが今も残っています



突き当たりが酒蔵なのかな
中庭までは入ることができました



甘酒ソフト 200円
甘酒というよりはミルクが濃厚な感じでめちゃくちゃ美味しかったです
中庭でいただきました



酒蔵の仕込み水がありました
飲んでもいいそうですよ


ここまで本当によく歩きました


下の駅から上の丸のあたりまできましたので、腹ごしらえをしようと思います

何を食べようかなと迷い、お城の形をしたお弁当の「泉源」さんか、鳥料理の「鳥兵」さんにしようと思ったけど、泉源さんが見つからなくて鳥兵さんにしました



こちらが鳥兵さんですが、かなり大きな建物で、宴会もできるそうです

中は新しくて綺麗です



何を頼むか迷うわね〜



名物の恵那鶏のきも焼き定食にしました



鶏レバーを甘辛にしたものですが、臭みもなくてご飯が進んで美味しかったです



副菜も美味しかったな〜
お腹がいっぱいになりました


お腹がいっぱいすぎてこの後山に登るのはきつそうでしたが、せっかくきたのだから岩村城跡まで登ってみたいと思います

まだまだ続きます







インスタント麺にハマる

2022年09月12日 | お家ごはんとおやつ
子どもの頃からあんまりインスタントラーメンを食べた記憶がありません

母が食べるものに厳しかったので、ジュースも基本的に飲ませてもらえなかったし、インスタントのものが食卓に出ることはほとんどなかったのです

夏に海に行くと、父がカップヌードルを買ってくれて嬉しかったな〜

その頃は自販機でお湯を入れてくれるシステムで、透明の小さいフォークで食べるのですが、外で食べるせいか特別感があって本当に美味しかったです

家で唯一食べた記憶があるのは、サッポロ一番味噌ラーメンです
母がネギをたっぷり入れて作ってくれたのを覚えています

そんな感じなので、大人になってもインスタントラーメンやカップ麺を食べることはほとんどなく、非常用に置いておいたものを賞味期限近くになって食べたり、たまに懐かしくてカップヌードルを食べるくらいでした

ですが、50になってインスタント麺にハマり出したのですw

きっかけはYouTubeで韓国の動画を見るのにハマっているのですが、韓国の人は必ずインスタント麺を食べるのです
それがとっても美味しそうなのです

インスタント麺を食べなかった理由の1つとして、体に悪そうというのがありますが、こんなに韓国の人が食べているならちょっとぐらいは大丈夫かも、私もちょっと食べてみようかしら。。と思い出したのが始まりです

今まで気づかなかったけど、近所のスーパーにも結構な種類の韓国のインスタント麺が置いてあるのですねw

色々買って食べてみたので、ご紹介いたします

まずはSNSで美味しいと言っていたこちらの味噌ラーメンです



マルちゃんズバーン旨コク濃厚味噌

味噌ラーメン好きとしては、インスタント麺もまずは味噌にいってしまいます




ネギと椎茸ともやしも一緒に煮ます



韓国屋台のお母さんが(YouTubeで)言っていたけど、強火で煮た方が美味しいのですって



もう美味しそうです♪



ごまをふって出来上がり

この麺、めちゃくちゃ美味しいです♪
最近のインスタントって、本当に美味しくなりましたね


でも、ちょっと彩りが悪くないかしら。。と思い、再度挑戦です



第2弾は、豚肉ともやしを入れます
後入れのスープも先に入れて煮ます(韓国風)



麺投入



ゆで卵、キムチ、ネギ、ごまをトッピング
彩り良くなりました
ゆで卵をスープにからませて食べると本当に美味しいです
やっぱり、ゆで卵は必須ですね


先日鯛茶漬けで本気を出してみましたが、インスタントラーメンでも本気を出したくなりました(笑)



鶏肉・長ネギの青い所・生姜でスープを取ります
このスープ、フォーを作るのに最適なので、夫にはこのスープでフォーを作ってあげました

ですが私はインスタントラーメンを作りますw


スープでえびも茹でて、えびの旨味もスープに移します



というのも、このノグリというのは、海鮮のスープらしいのです




豚肉もちょっと入れていますね
なんと欲深いのでしょう



えびがデカすぎ〜
キムチとネギもトッピングしました



麺が太めでもちもちしていて、美味しかったです♪
えびが大きすぎました(笑)


最後は辛いのが食べたくて、汁なし麺に挑戦です



ゆで卵・キムチ・ネギをトッピングしました



やはりこれも麺がもちもちで、辛くて美味しかったです
辛いのが好きなので、もっと辛い麺を食べてみたいです


でもしばらくは、インスタント麺はおあずけかな。。
また、美味しそうな麺を見つけたら食べてみたいと思います



【日光キャンピングカーの旅・後編】道の駅湯西川と川治ダムと美味しいもの

2022年09月11日 | キャンピングカー

せっかく日光まできましたので、少し足を伸ばしてみます



道の駅湯西川に来ました

ここは、本当の電車の駅もあります




そして嬉しいのは温泉があるのです



1階が売店になっていて、2階が温泉です



無料の足湯もあります




今回時間の都合で乗れませんでしたが、水陸両用のこの乗り物でダムを走ることができるのです
紅葉の時期など、とても綺麗だと思います



駐車場が広いので、キャンピングカーでも楽々停められますね



男性陣が温泉に入っている間、私はキャンピングカーでささっとご飯を作ります♪


野菜炒めを作った後、豚肉を焼いていきます


生姜焼きです


ごはんも炊いて、クラッカーにチーズも乗せてみました

お湯を沸かしてお茶やインスタントのコーンポタージュも入れました

最近、電気ポットを手に入れたので、簡単にお湯を沸かせるし、車内が熱くならないし、料理と同時進行でできるので本当に重宝です

道の駅で梨を買ったので、梨も剥きました

チャチャッと20分ぐらいで作れました♪



せっかくなので、ダムにも寄ってみます


川治ダムにきました




下を覗くとかな〜り高くてビビります
本当に怖かった




反対側にはお水がいっぱいです



少し曇っていたので残念ですが、晴れたらもっと気持ちが良さそうですね


さあ、帰るとしましょう



途中に寄った羽生SA(上り)



鬼平犯科帳をモデルにしているそうで、とっても雰囲気があって楽しいSAです



江戸村に行った後なので、ますます興味が惹かれます



小腹が空いたので、鯛焼きを食べます


お好み焼きの鯛焼きと広島風の鯛焼きと迷って、広島風にしました
焼きそばと玉子が入っているそうです



マヨネーズも効いて、これがめっちゃ美味しかったです♡
次回はお好み焼きも食べてみます

他にも美味しそうなものがたくさんありましたので(鰻とかしゃも鍋とかラーメンとか)、東北自動車道の帰り道には必ず寄りたいです


キャンピングカーで行く日光の旅は、かなり満喫できました



【日光キャンピングカーの旅・前編】日光東照宮と日光江戸村

2022年09月09日 | キャンピングカー
キャンピングカーで日光に行ってまいりました

目的は湯治なのですが、せっかく日光に行くからには、あちらこちらに寄ってみます

まずは、日光東照宮にお参りをします

関東出身なので、小学校の修学旅行は1泊で日光のはずでしたが、たまたま私の学年は日帰りで鎌倉になってしまいました
市内の他の小学校で、前年度に悪さをした人がいるらしいのですw

なので、日光東照宮にお参りするのは初めてなので、ワクワクしますね〜




キャンピングカーでも、駐車場に無事停めることができました♪



さあ、いきますよ〜


まずは、五重塔がお出迎えです



神厩舎・三猿です
ご神馬をつなぐ厩(うまや)で、昔から猿が馬を守るとされているそう



「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名で、皆さん写真に収めておりました




写真では分かりづらいのですが、とにかく全てが豪華なのです



金をたくさん使っているし、細かい彫刻が素晴らしいです


中に入るには拝観料が必要ですが、せっかくなので入ります



写真は撮れませんでしたが、御本社の中まで入ることができ、お参りできました

昔にこんなに立派なものができるなんて、徳川家康公はものすごい力を持っていたことが分かりますね
久しぶりに感動しました


さて、その後は日光といえば江戸村でしょ!ということで日光江戸村へ向かいました

私たちはイベントの仕事をしているので、テーマパークというのは、本当に勉強になるのです

なので、勉強も兼ねて訪問いたします




曇っていた空も晴れてきました
平日なので、修学旅行生がたくさんいます




江戸の街並みが本当に素敵



映画の中にいるようで、歩くだけでも楽しいです




着物を着て歩いたら、もっと様になるでしょうね



花魁道中
憧れますね



花より団子
腹が減っては戦ができぬ
ということで、ショーを見たいのであまり時間がなかったのですが、急いで腹ごしらえをします



大串焼き鳥600両
お兄さんがその場で焼いてくれたので、とても美味しかったです


この江戸村のショーは本当によくできていて、一番のお気に入りは「忍者からす御殿」です
とにかく忍者の動きが音もせずに早く移動し、格好良くてすごいのです
以前はもう1つ忍者のショーがあって、それが本当に素晴らしくて観たかったのですが、なくなったしまったようで残念

それでも、時間の許す限りショー(演目)を楽しみました


花魁ショーがを観覧したら、御大臣様役を観客から選ばれるのですが、息子が選ばれました(笑)


豪華絢爛な花魁ショー



その横で見物する御大臣役の息子
ちょんまげのヅラまで付けていますw



良い経験ができたのではないでしょうか

いつも私たちはステージショーに出演していて、そこでお客様をステージに上げることがあるのですが、その気持ちが分かったようです

後編に続きます



本気の鯛茶漬け

2022年09月07日 | お家ごはんとおやつ
息子に「鯛茶漬けが食べたい」と言われました

私の中で鯛茶漬けといえば、東京に住んでいた時に通っていた、自由が丘にある「よかろうもん」というお店の鯛茶漬けです

1人1万円でおまかせで食べたいだけ出してくれて、シメに鯛茶漬けを出してくれたのです

ダシがしっかり効いていて、本当に美味しかったな〜

ということで、20数年ぶりにその味を思い出しながら、本気で作っていきますw




まず、鯛のお刺身を買ったけど、高い。。。
九州だったら半額で買えるよね
でもこれしかないから仕方がないです



とりあえずカットしました



ごまだれに漬けます



さらに白ごまを煎ります



そしてすります



漬けにも白ごまを少し入れました♪



昆布と出汁パックで濃いめの出汁をとります



出汁は命です
塩少々と出汁醤油少々で味つけました



彩りと香り付けに大葉も入れます


細切りにしました




さあ、丼に盛っていきますよ〜




漬けの鯛のお刺身もたっぷり




大葉と煎ってすった白ごまもかけて




出汁をかけたら出来上がりです
わさびも添えました

お茶漬けだけでは物足りないので、白いとうもろこしも茹でましたよ

めちゃくちゃ美味しいけど、お茶漬けでこんなに食費がかかるなんて2度としないかも(笑)

でも本気で作るのは面白かったです♪


草むしりがんばった記録

2022年09月05日 | シンプルライフ
久しぶりの我が家

まず、家に帰って一番に目についたのは、庭の雑草

1ヶ月前に草むしりをしたものの、夏はあっという間に雑草が生えますね



伸びすぎ〜

やらなきゃやらなきゃと思いながら、疲れた体がなかなか動かず。。

草むしりって、雨が降ってもできないし、灼熱でも日焼けするからできないし、なかなかやりどきが難しいです


でも、なんとか草むしり初日、ここまでがんばりました♪


家の外回りと、まるで囲ったこの部分をやりました
力尽きて終了です



埋もれていたミントも・・



復活しました♪
ミントはハーブティにして飲んだり、ケーキの飾りにしたりして、あると便利ですね


さあ、2日目もがんばりますよ〜


写真で伝わるかしら〜
もう、ボウボウなのです(笑)

小さな鎌で根こそぎ雑草を抜き、伸びた芝をハサミでチョキチョキ刈っていく戦法です




やばくないですか〜
見ただけで途方に暮れる雑草たち




綿みたいな卵かなんかあったけど、根こそぎ刈ってしまいました
すみません

もうね、腰も痛いし、草刈りハサミでチョキチョキして肩はパンパンだし、指は豆ができて破れるし、もう満身創痍ですww

でも、途中でやめたら一生続きをやれる気がしなくて頑張りましたよ3時間








どうですか?
分かってくれますかww

誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒めるつもりでブログに残しますw

やっぱり、ちゃんと手入れされているっていい気持ちですよね
新しいからいいのではなくて、古いとか狭いとかでも、ちゃんと手入れするって大事だなと思いました



夏の終わりの夜ごはん

2022年09月05日 | お家ごはんとおやつ
九州から帰ってきた時はまだ8月でしたが、それでも秋の声を感じずにはいられませんでした

日中はまだ暑くても夜になると涼しくて、朝方は寒くて羽毛布団をかぶるほどw

気持ち的にも私の中では、夏=イベントのイメージなので、イベントが一段落した今は、夏が終わった気分になります

虫の声もだいぶ変わりましたね〜


前の記事で、食材のストック品がすっからかんだという話をしましたが、やっと買い出しに行ってまいりました♪

こういう買い出しの時は、いつも行く近所のスーパーではなく、ちょっと離れたお安いスーパーに行きます

お米も安いし、ストックできる調味料や麺類、乾物もお安いので、まとめ買いをするとかなりの節約になりますね

野菜や果物、お肉など生鮮食品は近々で食べる分だけ購入

それでもカゴ3つにもなり、どこの大家族かって感じですね

心の中で、「家の食品がすっからかんなのです」とか「山奥に住んでいるのでなかなかここまで買い出しに来れないのです」とか言い訳をしながらレジに並びましたw



今年の夏は大好きなとうもろこしをあまり食べられなかったので、北海道のとうもろこしがあったので買ってみました
ポップに「時期も終わりで全盛期より甘さが劣りますが、夏の終わりをお楽しみください」的なことが書かれておりましたが、見た感じでは美味しそうです

それと夏といえばの枝豆も、だだ茶豆があったので買いました



とうもろこしは1本だけ買ってみたので、こんな時は「とうもろこしご飯」に限ります
1本でも3合作れるので、大人数でも満足できますね
味付けは、塩・酒・みりんを少々入れて炊きました
芯も入れるとダシが出るので、本当に美味しく出来上がります



ポップにはあのように買いてあったけど、めちゃくちゃ甘くて美味しく出来上がりました!




季節ではないけれど、レンコンのハサミ焼きが食べたくなって作りました
鶏ひき肉に、玉ねぎ・生姜・椎茸・味噌・ニンニク醤油・塩・卵を入れてよく混ぜ、レンコンは薄切りにして酢水にさらし、水気を切って片栗粉をまぶしました



レンコンにひき肉餡を挟みます
フライパンで焼いて出来上がり
お好みで、お醤油やポン酢をかけていただきます




・とうもろこしご飯
・レンコンのハサミ焼き
・中華スープ
・卵サラダ
・キムチ
・だだちゃ豆

好きなものばっかり集めた夜ごはん♪

最近辛いものが食べたくて、韓国料理ばかり観ているから、キムチも買いました
韓国料理も色々作ってみたいな(家族が食べられないかもしれませんが)


災害時のストック品などについて考える

2022年09月02日 | シンプルライフ
昨日は防災の日でしたので、一家を守る主婦として(笑)、災害に遭った時のことを考え直してみました

私のやり方ですが、わざわざ災害時用の食材を準備するよりも、いつも食べているもののストックを多めに置いて、それを災害時にも食べれるようにしています

食べたらまた追加すればうまくローテーションをして賞味期限が切れることもないし、何より普段食べ慣れないものを災害時に食べる必要がないからです

ですがね、今ちょっと変化が起きております

1ヶ月ほど家を空けておりましたので、家にある食材はほぼ食べ切って在庫を無くしておりました

その後九州での3週間のウィークリーマンション生活で、最低限食べ切るだけの食材や調味料で過ごしておりましたので、そのクセが抜けません

スーパーがすぐそばにあったのでいつでも買い物に行けるのと、冷蔵庫が小さかったのでその日食べる分だけしか購入せず、無駄なものが一切ない生活をしておりました

それがストレスなく、シンプルに暮らせていたのです

自宅に帰った後も、ストックを買わなければ・・と思うのに、今食べるものや使うものしか買うことができないのですww

もし今災害にあったら、何日も持たないでしょう(汗)

ここは山奥で近くにスーパーもないし、家族3人の食材と考えたら結構な量が必要ですよね

ということで、近々ストックできる食材を買い出しに行かなければと思っております

我が家のストック品は、無洗米・パスタ・蕎麦・乾物(わかめ・昆布・海苔)・カットトマト・ツナ缶・調味料・水が主なものです

私的にはラーメン好きなので、ラーメンも買っておこうかな

トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤なども必要ですが、これは今使っているもの+1があればいいかなと思っております

以前、停電や断水(5日間)になった時もあるので、経験を踏まえいろいろ考えますね

赤ちゃんや小さいお子さんがいる方は、もっと大変だな〜なんて思います

備えあれば憂なし、ということで、防災の日をきっかけに改めて考えたいと思いました


そんな日の、我が家の夜ごはんです

メニューは防災に全く関係ないですw



ステーキは、すりおろしにんにく・ハーブ塩・こしょうで味付けし、レアでうまく焼けました




大根おろしとポン酢をかけてさっぱりと




夫は、たらを野菜で蒸しました
ヘルシー料理です



ツナときゅうりの中華風サラダ



・ナスの生姜煮
・味付け玉子
・豆腐わかめしめじのお味噌汁
・ツナときゅうりの中華風サラダ
・おろしニンニクステーキ
・たらの野菜蒸し
・モッツアレラとトマト
・ごはん


九州にいた時の方が、スーパーでの食材が豊富で料理のモチベーションが上がっていたな〜
肉も魚も種類が豊富で美味しそうだったので、買い物が楽しかったのです

でも、自宅でもマンネリしないようにがんばろうと思います(気持ち的には)