ジューンベリー - 安城総合運動公園 2018-05-15 21:56:54 | みんなの花図鑑 運動公園の植栽です。 ここの公園は 広いだけあって、 結構面白い木が植わっています。 ジューンベリーは バラ科ザイフリボク属の果樹です。 観賞するには この赤色で充分なのですが・・・ 生食するには さらに熟して黒紫色になったときが良いらしい。 ただし、ヒヨ や ムクドリが来て食べてしまうので、 なかなか 黒く熟したジューンベリーは 拝むことができない (´v_v`)
トウグミ - 豊田安城自転車道 2018-05-15 21:43:05 | みんなの花図鑑 ナワシロイチゴは まだまだでしたが、 自転車道沿いの 唐グミ は ちらほら 赤い実がついていました。 トウグミによく似たグミに ナツグミ があります。 実だけ見ていたのでは 区別がつかないです。 「葉の表をルーペで拡大し 鱗状毛があればナツグミ、 星状毛があればトウグミである。」(wiki) 全体は まだ この程度です。
ナワシロイチゴ - 豊田安城自転車道 2018-05-15 19:45:15 | みんなの花図鑑 イチゴで思い出して、毎年 撮って食べてる 豊田安城自転車道のナワシロイチゴ。 だが、さすがにまだ早かった (´v_v`) 花弁の先から雌しべの柱頭がのぞいている。 このあと、花弁が落ち、雄しべの葯が開く。
カジイチゴ - 愛知県岡崎市 2018-05-15 09:58:08 | みんなの花図鑑 ユスランボ は昔から身近にあって 食べたりもしたけど、 カジイチゴ は花の写真を撮るようになって知った。 だから ほとんど知らないに等しい。 以下、wiki より引用。 カジイチゴは主に西日本に分布する低木。 温暖な地方を好む。 6月ごろに実るオレンジ色の果実は食用となる。花期は2月〜5月ごろ。(wiki) 名前の由来は葉の形がカジノキに似ていることから。(wiki) 他のブログ記事にいわく 「キイチゴの中でも大粒で一番美味しいと言われる」\(^o^)/
ユスラウメ - 愛知県岡崎市 2018-05-15 09:49:43 | みんなの花図鑑 畑の縁に 植えてあるユスラウメが 大きな実をつけていました。 サクランボほどはないけど、 桜の実 よりは よほど大きい。 ユスラウメでも 品種改良されて 以前より 実が大きくなってるのだろうか? ユスラウメ(梅桃、山桜桃梅、学名:Prunus tomentosa)は、バラ科サクラ属。 そのサクラ(桜)のほうは、バラ科モモ亜科スモモ属(サクラ属) と wiki にある。 あるブログ記事には 「果実はほぼ球形ながら、 桃の実のようにかすかな縦割れがあり、 表面には毛がない。」 とあるが、よくみると このように毛があるよ やっぱり ちがう品種なんだろうか
サクラ(果実) - 岡崎平野 2018-05-15 09:35:55 | みんなの花図鑑 サクラの果実は さくらんぼ なんですが、 西洋実桜などの サクランボ のことではないので、 サクラ(果実)としています。 これは 豊田安城自転車道のサクラ ですが、 果実がたくさん付くサクラの木と ほとんどつかない木とあるようです。 サクランボのように大きくなればいいのに、 これで ほとんど最終形のようです。 これは 柳川瀬公園(愛知・豊田)の桜の実です。 熟して 左上のように 濃い紫になったものは 甘くはないけど、結構おいしいですよ \(^o^)/
マルバヤナギ(アカメヤナギ) - 柳川瀬公園(愛知・豊田) 2018-05-15 09:15:20 | みんなの花図鑑 4月22日に 若い果実 を撮影してから、はや、3週間ちょっと。 ようやく 果実が弾けて、中から 綿毛が出てきました。 でも、期待していたより ちょっと綿毛の規模が小さい (+o+) 「柳絮(りゅうじょ)飛ぶ」といって 中国の 柳絮 は もっとすごい。 でもまあ、草むらに ふわふわ落ちている綿毛の出所 が分かってよかった )^o^(