![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/24b23198ec3c661bb823a3c1e4f57ebb.jpg)
マンテマ って面白い名前ですね。
学名由来とか、かと思ってたら、
日本でのみ使われる和名で、
どうしてそう呼ばれるようになったのか
定かではないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/1887d2630fb55e9afcfb045d259a6bf6.jpg)
その仮説1
幕末に観賞用として移入された際「まんてまん」と呼ばれていたのが転訛した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/3131e85b0374a23509df5a1cf956f91c.jpg)
その仮説2
浜マンテマ(Silene maritima)の種小名「maritima[マリティマ]」の転訛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/138fdae7dbb2b31233733a5a0501d49d.jpg)
ナデシコ科マンテマ属。
同じ属に ムシトリナデシコ、シロバナマンテマ などがいる。
とくにシロバナマンテマは マンテマのシロバナ化したものだとばかり
思ってたら、シロバナマンテマのほうが原種で
マンテマのほうがそれの変種だって ('_')