斑入りハコネウツギ - 愛知県岡崎市 2018-05-01 23:42:02 | みんなの花図鑑 斑入りのハコネウツギです。 個人宅で見かけました。 「ウツギ」と名がついても、ウツギ(卯の花)とは 科からして 違うんですってね。 タニウツギ、セイヨウウツギ、オオベニウツギ、ハコネウツギは スイカズラ科・タニウツギ属。 ウツギ、サラサウツギなどは ユキノシタ科・ウツギ属。 バイカウツギ は ユキノシタ科・バイカウツギ属。
ネモフィラ - 鞍ヶ池公園 2018-05-01 11:50:47 | みんなの花図鑑 「ネモフィラ」で画像検索すると 水色の大草原の花がヒットします。 ネモフィラ ではないのでしょうか? 教えて!goo で お尋ねしました。 「ネモフィラ マクラータ」で検索すれば そっくりの画像が ヒットします ( ^)o(^ ) ネモフィラ・マクラータ (Nemophila maculata) ハゼリソウ科ルリカラクサ属(ネモフィラ属) の1年草 (↑すぐに忘れそうですけど ToT) 別名:ファイブスポット(Five spots) ^これはいい 覚えておこう )^o^(
ヒトツバタゴ - 鞍ヶ池公園 2018-05-01 11:37:13 | みんなの花図鑑 鞍ヶ池公園に 一本だけあった ヒトツバタゴの木です。 まだ咲き始めで 花が少ないです。 でも、木が若いので、目の位置に花穂があります。 葉は卵形で若葉のときのみフチにギザギザが入ります。 咲き始めの 花穂です。 丸まってるんですね
オオバヤシャブシ - 鞍ヶ池公園 2018-05-01 11:14:08 | みんなの花図鑑 オオバヤシャブシの若い果実です。 場所は違いますが、果実になる前の雌花序は こんなふう です。 オオバヤシャブシと ヤシャブシ はよく似ていますが、 果実が 枝の先端につくのが オオバヤシャブシ。 ヤシャブシのほうは 先端には 雄花序(イモムシみたいなの)が付き、 その後ろにある雌花序がやがて果実となる。 これは 枝が枯れて、残った 雄花序の残骸。 枝先より 後方についています。 なので オオバヤシャブシ。 昨年の 果穂。 木質化して、いつまでも枝にぶら下がっている。 オオバヤシャブシ の ヤシャ は 「夜叉」と書く。 夜叉は 顔かたちが恐ろしく、性質が猛悪なインドの鬼神のこと。 ヤシャブシの仲間の果穂が そう見えたことに由来。 オオバヤシャブシは「大葉夜叉五倍子」と書く。 五倍子(ふし)とは ヌルデの虫こぶから作られる お歯黒などに使った染料のことで、 ヤシャブシの仲間の果実も タンニンを多く含み 黒色染料が採れるので 五倍子(ふし)の名がついた。