今日は気持ちのいい秋晴れです。
青空をバックに 畑の ゴマの花 です。
白ゴマの花は白色、黒ゴマの花はピンク色、
茶(金)ゴマの花は薄紫色とのことですが・・・
茶ゴマでしょうか?
シベが見たいので 近づいてみるのですが、
筒が長くて 奥のシベが見えません (T_T)
さいわい 地面に落ちたばかりの花があったので、
花弁を咲いてみました。
葯の形は分かります。
でも 雄しべの数とか 分かりません。
松江の花図鑑 見ても、 三河の植物観察の記事が転載してあるばかり
いわく「花は葉脇につき、短い花柄があり、長さ約2.5㎝の白色~淡紅色の長いスズ型。」
「花柄の基部に2個の黄色の密腺がある。果実は蒴果。」
(三河の植物観察)
しまった ! 読んでから 観察に行くべきだった(T_T)