スマホで メモった伊良湖の植物、その2

はじめ ノブドウ で投稿しようかと 思いました。
というのも、↓下の写真のように、
この葉っぱと ツル は ノブドウしか考えられなかったからです。

全景です。
上の写真は 白いシベが伸びていて まさに 花 でしたが、
こちらは まだ つぼみの状態でしょうか?

でも、「ノブドウ 花」で画像検索すると、
地味~な、ヤブガラシに似た黄緑の花の画像が出てくるばかり。
おまけに「ノブドウの花弁とオシベは早い時期に落ちてしまう」
との コメントがあります。
う~~ん、この花は ノブドウではないのでしょうか?

それで いろいろ検索しなおすと、
ブドウ と エビヅルの花が それに近いことが分かりました。
ブドウのつるは ひだが入っているので、これは
ブドウではありません。
ということで、エビヅルの雄花 ということにしましたが、
他のものでしたら どうかご指摘お願いします m(_ _)m