昨日、空手のトレーニングがありまして、
Red Tip をもらいました。
で、これは何?Blue Tipじゃないのか?
と思いましたら、
先日のGrading Test は、Grading Testの
Assesment(査定)だったそうで。
査定に合格したら、次は本試験で
3日連続、過酷体力テスト
上段者はグランド6週走ったり、
腕立て、腹筋、スパーリングなどなどを各50回
くらいするのだそうです。
おそらく私も似たようなことをやる模様です。
それから、みんなの前でいくつかの型を披露する
実技試験をパスしなければならないのだそうです。
先に言ってよ、と言いたかったところですが、
聞いたからって、事実が変わることはないわけで
ですけど。
赤帯保持者以上は、腕立て伏せを拳骨でやらなきゃ
いけないんです。
やっぱ、わたしがやってるのは『空手』なんだねぇ
と今更思いました。
(パソコンの前のあなた、『遅いよ!』ってつぶやいている
でしょ?
そこまで覚悟、してなかったわたしって
・・・・アホ?
)
Red Tip をもらいました。
で、これは何?Blue Tipじゃないのか?
と思いましたら、
先日のGrading Test は、Grading Testの
Assesment(査定)だったそうで。
査定に合格したら、次は本試験で
3日連続、過酷体力テスト
上段者はグランド6週走ったり、
腕立て、腹筋、スパーリングなどなどを各50回
くらいするのだそうです。
おそらく私も似たようなことをやる模様です。
それから、みんなの前でいくつかの型を披露する
実技試験をパスしなければならないのだそうです。

先に言ってよ、と言いたかったところですが、
聞いたからって、事実が変わることはないわけで
ですけど。
赤帯保持者以上は、腕立て伏せを拳骨でやらなきゃ
いけないんです。
やっぱ、わたしがやってるのは『空手』なんだねぇ
と今更思いました。
(パソコンの前のあなた、『遅いよ!』ってつぶやいている
でしょ?
そこまで覚悟、してなかったわたしって
・・・・アホ?
