さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

Gloucester tree に登ってみる 

2011年01月12日 19時01分17秒 | Web log
初日だった10日は パッキング と 移動で終わり、

2日目は 食材の買出しと 中心街の店のチェックと Information Centre での
情報収集と Swimming で終わり

3日目は、ジョナサンが『退屈だ』を連発するので、Penberton という地域に
行ってきました。Nationatl Park があり、林業で有名な場所らしいです。

渓谷トラムがあるので、それに乗ってみようということになり、行ってきました。

森林と渓谷のある場所をトラム(日本語ではトロッコとでも言うのでしょうか?)で
廻るというアトラクションなのですが、木ばっかり見ててもねぇ。

渓谷も 春は水量が多くて見ごたえがあるのかもしれませんが。

去年の冬は史上最低の降水量だったらしく、川もかなり干からびておりました。

で、ジョナサンがさっさと木に登って、キャンプ場に帰りたいというので
Gloucester National Park に行きまして、Gloucester Treeに登ることに。

Gloucester Treeは高さ60m。注意書きを読んでジョナサンが挑戦するという。
Mikeは、実は高所恐怖症なので No way! と言ってました。
ので、私がジョナサンのお供をすることに。

わたしは 高いところは意外と大丈夫です。

で、ジョナサンの後ろについて、登りましたが ジョナサン 数メートル地点で
ギブアップ。私1人で登ることに。

途中、ちょっと怖いなぁと思ったりもしましたが、途中で諦めるのも悔しいので
見晴台まで登りました。

360度のパノラマ風景を堪能して、下りてきました。

その後、Glocester National Parkの中を みんなで散歩して、帰ってきました。

ジョナサンは 何よりも Poolでの数時間をしっかり楽しんだようでした。

Poolで出会った AlanaとJacobと 日が暮れるまで飛び込みを楽しんで、夕食後は
ベンジャミンも混ざって、プレイグラウンドで10時近くまで遊んでました。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>