さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

吐き気に効くのは?

2010年01月23日 20時58分40秒 | 体調あれこれ
一時に比べると、吐き気が殆どなくなったので
実験的にパリエットを中断しています。
やめて数日は変化なし。
やめられるかな?と思ったけれど、
再び就寝時に吐き気で目が覚めるようになりました。

枕元にナウゼリンをおいているので、飲めば楽になります。
ナウゼリンを頓服で飲めばいいのか
パリエットを続行すべきなのか。

ちなみに薬価は大違い。
パリエット・・・184.7円
ナウゼリン・・・19.4円
安いほうで効果があるなら、それに越したことはありません。

パリエットとナウゼリンでは、お薬の働きが異なります。
パリエットは胃酸分泌抑制剤。
胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎の薬
ナウゼリンは消化運動改善薬。
胃腸のはたらきをよくする薬、吐き気止めの薬

私は薬剤性高プロラクチンをおこしたこともあり
一時は高プロラクチンを起こす可能性のある
吐き気止め(プリンペラン、ナウゼリン等)は使えませんでした。
そのため、吐き気にはパリエット増量で対応。
その後、高プロラクチンの犯人がルボックスだとわかったので、
ナウゼリンを使っても大丈夫でしょうとなり、頓服でたまに使ってます。

ただ。
この間、大学病院で検査したら
またプロラクチンが上がっていたのです。
(なんでプロラクチンが検査に入っていたのかは謎)
60ぐらいだったので、軽度上昇ですねと言われただけですが
ナウゼリンを再開したのが原因かなあと思ったり。

とりあえず、自分でOーringしてみました。
そしたら、意外にもナウゼリンOKでパリエットは微妙っぽい。
O-ringというのは、
その時の自分に必要か不必要かを判断するので、
時間をおいてすれば、違う結果が出る可能性もあります。
どっちを使うのがいいのか。
まあ、来週診察があるので、その時に相談することにしましょう。
(当たり前か(笑))

ちなみに、H2ブロッカーやPPI(プロトンポンプ阻害剤)は
胃酸分泌を抑制し、消化酵素の活性を維持できるため
膵炎の治療薬に用いられる・・・とモノの本には書いてあります。
コメント (8)

明日になれば

2010年01月23日 19時36分22秒 | たわごと
バイトからの帰り道。
日が長くなったことに気づきました。
入院前(12月中旬)は真っ暗になってから帰っていたので
まだまだ寒いけど、春が近づきつつあることを実感。

暦の上では、先日大寒で、
ここから立春までが一番冷える時期。
でも、一番冷えるという時期を過ぎたら
あとは暖かくなるばかりです。
厳冬は、春への始まりとも言えるわけですね。

そんなことを考えながら運転をしていたら、
『風と共に去りぬ』のスカーレット=オハラのセリフを思い出しました。

「明日になればなんとかなるわ。明日になれば、レットも戻ってくるわ。」

帰ってくるわけないやろっ!
と突っ込んだけど、
あの状況でも帰ってくると思える、
スカーレットのポジティブシンキングはすごい。

冬はやがて春になる。
でも、春もいつまでも続かず、また冬がやってくる。

良いことばかり続かなければ
悪いことばかりも続かない。
人生ってそんなものかもしれませんね。
コメント (4)