さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

メダカの卵

2012年10月21日 20時00分00秒 | たわごと
昨日は冷えましたね。
当地では10度を切りました。
ところが日中は気温が上がって、1日の寒暖差が激しい。
朝と昼で季節が違うみたい。

さて。
先日紹介した我が家のメダカちゃん
1匹だけ死んじゃったけれど、残る9匹は元気に過ごしてます。
気温が下がってきて餌を食べる量も少なくなり、
そろそろメダカちゃんも動かなくなるかなあ。。。という季節になって。
なんとメダカちゃんが卵を産みました。
昨日、メダカちゃんがくっついていたので
もしかして交尾していない???と思っていたら
あちこちに卵を産み付けていたらしい。
何故「らしい」のか。
自分では発見出来なかったのです。(笑)
中間テストのお勉強に来ていたボクちゃんが見つけてくれました。
ボクちゃん、ありがとう~。
てか、教えられてもわからんし。(爆)

メダカは卵を隔離してあげないと親が食べてしまうので
早速水草ごと卵を避難させました。
とりあえずペットボトル水槽へ。

もうメダカの目の見えている卵もありました。
2、3日したら孵りそう。
気温が下がる季節に卵が孵っても育つのか?とい気になるけど
元気に孵って育って欲しいなあ。
生き物を飼ってると楽しいわん。
コメント (12)