K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

IC-720A ボリュームを上げていくと突然音が大きくなる(無実の罪)

2025-02-14 | IC-720A/740
内蔵スピーカーを交換したIC-720Aですが、
ボリュームを上げていくと突然音が大きくなったり、ガサガサ言ったり
していました。こりゃ、交換したスピーカーかと、中国製のスピーカーを
疑っていました。
で、AM放送を聴くために新しく買ったGZV4000には、珍しく小さい電源内蔵
スピーカーがあるので、これにつないでみました。
すると、ボリュームを上げて行っても、突然音が大きくなったり、ガサガサ言ったり
しません。は〜、やはり中国製の内蔵スピーカーが犯人か、と、
再度IC-720A内蔵のスピーカーに切り替えると、
あれ?治った?ボリュームを上げても、突然大きくなったり、ガサガサ言ったり
しないぞ?
そう、外部スピーカー端子の接触不良でした。
外部スピーカー端子の接触不良で、こういう症状も起きるんですね。
と言うわけで、中国製スピーカーは大丈夫でした。
いや〜、判断間違いますね・・・、信用してないパーツを使うと・・・。
(反省です)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« GZV4000 をAM放送聴取用に購... | トップ | ARRL CW »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるあるですよね (男うちごはん)
2025-02-15 11:57:26
あるあるですよね

ブラウン管TVでガチャガチャ回す機械式チャンネルの時に、スピーカーとチャンネルが近いために、チャンネル接点の摩耗がはやくて、チャンネル不良が多発って話がありました。

これだって叩くと治る???????
返信する
Unknown (7M4KSC)
2025-02-15 16:04:37
スピーカー端子は、あるあるですね〜。
特に、古過ぎるリグの場合は。
今コンテストやってるみたいで、マシンガンCWを聞いてますが、AGC fastでも、一応マトモな音が出ています。
返信する

コメントを投稿

IC-720A/740」カテゴリの最新記事