.sltをダウンロードしての印刷にも飽きてきたので
(これはこれで重要ですが。ベッドの調整、フィラメントの状態の把握、温度設定・・・。)
、.sltの作成。どんなもんですかね・・・。
縦の筒はシェル、上部ツマミ部は、押し出しの削除。
田舎のFT-757SXの上部Keyerつまみが無いため作成。
この後、同じくAutodesk Fusion360のexportで.sltに変換して、Curaでその.sltをスライスし.gcodeに変換し、3DプリンターのEnder3Proへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/d47c026b5950feb1602651ab175b56c6.png)
この部分のスッイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/3391d899b70604a3d8d4f361c8e25c00.jpg)
右が本物。シェープはもうノズルを0.2mmくらいにしないとダメかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/e1cf0c7db9bc7cfd2cd7ecbe3e8e385c.jpg)
(これはこれで重要ですが。ベッドの調整、フィラメントの状態の把握、温度設定・・・。)
、.sltの作成。どんなもんですかね・・・。
縦の筒はシェル、上部ツマミ部は、押し出しの削除。
田舎のFT-757SXの上部Keyerつまみが無いため作成。
この後、同じくAutodesk Fusion360のexportで.sltに変換して、Curaでその.sltをスライスし.gcodeに変換し、3DプリンターのEnder3Proへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/d47c026b5950feb1602651ab175b56c6.png)
この部分のスッイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/3391d899b70604a3d8d4f361c8e25c00.jpg)
右が本物。シェープはもうノズルを0.2mmくらいにしないとダメかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/e1cf0c7db9bc7cfd2cd7ecbe3e8e385c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます