K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アメリカ寒波

2019-11-12 | 日記
台風が関東寄りになったのも、太平洋高気圧の張り出しが弱いからなんだよなぁ(ので来年も台風は同じ様な経路を通るハズ)。本当に温暖化か?太陽の黒点を見ると、寒冷化傾向なんだが。マウンダー極小期みたいにならないことを祈る・・・が。
コメント

秋月のGPS受信機

2019-11-12 | 測定器
これ。何のためかというと、衛星と同期した1PPSのパルスで、周波数カウンターを校正するため。
昔はカラーバースト信号で校正していたが・・・。
コメント

TR-1300の周波数調整

2019-11-10 | TR-1300
TR-1300は海外に輸出してなかったのかな?という訳でサービスマニュアルの流出がTS-600と共に無く、取扱説明書の掲載もKenwoodに無く、色々困る機種なのだが、現在誰でも入手出来る資料に、CQ出版社の「アマチュア無線機 メンテナンス・ブック TRIO/DRAKE編」が有る(TS-600も掲載)。で、この中の、図3-1が間違っており(Hi)、トリマの並びは、TC7/TC6/TC5/TC1/TC2/TC3/TC4では無く、TC1/TC2/TC3/TC4/TC5/TC6/TC7である。ひょっとすると基板に2バージョンあるのかもしれないが、写真3-8の並びが正解である。TC1:31.1015MHzという組み合わせは合っているので、結局、

TC1:31.1015
TC2:31.1165
TC3:31.1315
TC4:31.1465
TC5:8.285
TC6:8.345
TC7:8.405

となる。TP1とTP2の位置と役目は図の通り。回すトリマの付与番号が正しいので、ちゃんと図と基板を確認して、番号でトリマを選択すること(図の位置で選択したらダメ)。
未だ現行発行本なので、該当ページのスキャナ画像は載せないでおきます(買って)。周波数安定度は意外に良く、warm upで60Hz程上にズレた後は安定している。(測定はIC-756PROでハウリング法)

MC-20の改造中身の写真を載せて無かった:


コメント (4)

祝 Superfly フレア ハーフミリオン視聴

2019-11-10 | 日記
Superfly フレアが、視聴数ハーフミリオン達成。まだ10日程なんだけど。
日々は火火(神山さんの映画)にかけているのかな。

えっ!、火火(映画)にサッカーの井原が特別出演してるやん!(甲賀市に井原ガンバレの看板出てたのは知ってたが、映画出演は知らなかったぞ。)
コメント

トランジスタ技術 2019/12

2019-11-09 | 電子工作マガジン
・アジレントじゃ無くて、デジレントとバチもん名前を付けた会社が有る、ワロタ。
・NCのフライス盤、旋盤が20万で買えるの、へ~。
・マイクロウェーブ展2019が、パシフィコ横浜ホールDで、11/27~11/29(金)で行われるが、平日じゃん。
・おお、アルインコが広告出してる(データー通信無線機)。関東平野だと有効かもね。
・IPタダのRISC-V。5ドルのマイコンは、秋月のこれ。秋月、流石素早い。これが、いいのは、160x80のフルカラー液晶が載っててこの値段ということ。命令が大昔のRISCでアウトオブオーダーも無いので、アッセンブラが書けるようになるのは、1時間かからんな、これ。えっ、CAN内蔵だと~。
・HP(現アジレント)のアプリケーションノート、2回目だが、今回もパスでいいかも、Hi。HPの会社変遷は、
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情参照。
・何より、薄くて、心配になる程、Hi。
コメント

IC-756PRO(2) UT-102

2019-11-05 | IC-756PRO
UT-102(音声合成)だが、スポンジのサイズは、20mm(横)x7mm(縦)x5mm7mm高さ)みたい。5mm厚のドア隙間塞ぎテープを2段重ねしたが、7mm長に切って、両面テープで立てて使った方が綺麗だったかもしれない。IC-756(UT-102)やIC-7000M(初めから内蔵でオプション無し)はしゃべってくれるので、SSB/CWのモードスイッチを押した時に、無音は寂しいです、Hi。IC-756xxx系はUSB/LSBでは無くSSBなので、押しただけではどちらになってるか、画面を見ないとわからないのです。

追記:
IC-756PROの場合、UT-102を取り付けた後に、工場初期値にリセットしないと、発声してくれなかった。たぶんファームウエアのバグ?

UT-102のスポンジ部、剥がされてるので、高さが足りない。加水分解でボロボロなので、この後100均のスキマテープに貼り換え。

IC-756PROとIC-756(20年前にメーカー交換されたモノクロ液晶パネル。未だに横スジ無し。)
コメント

電子工作マガジン AUTUMN/2019

2019-11-03 | 電子工作マガジン
インターフェース誌、トランジスタ技術誌とか、アホらしゅうなって最近買って無かった。で、さらに初心者向けと思しき電子工作マガジンは手に取ることすら無かったのだが、FENさんのblogサイトで刺激されて、買って見ることに。パーツ屋さんの広告が多くて、ちょっと驚き。真空管試験機の製作なんて、レベルが高過ぎ(いやオジさんにはいいのだが)だし、色々重要な情報が満載。という訳で不思議な雑誌で、次回も買うかも。マイコンBASICマガジンを最初に見たのは40年くらい前かもしれない(まだ続いていたのには驚き)。
後、トラ技は、重要な記事は後で単行本になるのだが、今月から、HPのアプリケーションノートの翻訳が開始になったので、これ(と別冊chipコン)目当てで買ったが、第1回目は特に読まなくても(Hi)。
コメント

HAM world 2019/11

2019-11-03 | HAM World誌
(今更だけど)
・プロが撮ってるIC-705の写真は流石。
・アルインコのデジタル簡易戸別受信機は、ラジオも聞けるらしい。電池内蔵であれば、災害時に有用。
・AR7400、4波同時受信らしい。DSPであれば、出来るわな。アマ無線機だけ、シングル受信って・・・。
・Diamond、特に耐入力が低く目のANTばかり出すメーカーだが、可搬型ダイポールが、可搬型なのに、FM/CW 40W(Hi)。もう10W頑張れば便利なのに・・・。
・AirHamLogの考え方は面白い。バックエンドのクラウドサーバーは無料では無いので、そこをどうするか。
・FT4の申請
・磁界型ループANT(うちだとこれでも巨大)
・3Dプリンターで外装部品を作る。先にやられてしまったか、Hi。メーカーのパーツ倉庫から真っ先に無くなるのは外装部品なので、外装部品の無い中古の再生は、3Dプリンターで。
・JAIG(ドイツと載ってると反応してしまうが、ドイツ在住の日本人ハムクラブ)。
・ICOM SAT-100、イリジウムを使った電話で無く、無線機。なので、地上側のインフラに左右されないのが利点。大雨雲有りでも通信出来たらしい。南海地震や首都直下地震で、インフラがズタズタの時は有用だな(携帯すら使えなくなるだろう)。

コメント

EPSON EP-881A

2019-11-02 | 日記
最初から付いてるインク(KAM:カメ)に詰め替え出来た。やれやれ。穴を開けるもんだとばかり思っていたが、排出口から入れるとは(苦笑)。そういえば、ジジイのink77に、そんな事が書いて有った様に思うが、全部削除されていた。
コメント

スカーレット(6) フレア メイキング映像

2019-11-02 | 日記
これ、このコマ撮り大変だぞ。
コメント

スカーレット(5) 大久保さん再登場!

2019-11-02 | 日記
大久保さんだぁ!(週末にまとめて見てるもんで、反応遅いです、Hi)
Superfly フレアのプロモーション(と言ってもフルコーラスの)ビデオはここ(11/1公開)。これ、スカーレットのオープニングへのオマージュですな。歌詞がいいので、来年の春の甲子園の入場行進曲にピッタリはまる。
コメント

スカーレット(4) フレア iTuneで発売

2019-11-01 | 日記
フレアがiTuneで発売。ちょっと前まで、シルビーバルタンだったが、最近はフレアをヘビーローテーション。
コメント