だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

奄美大島OWS 5km→3km  その後

2022年11月16日 20時51分39秒 | 奄美大島OWS
キレーな海だったなぁ。もう1回泳げる。楽しみだ。
次の1kmまで休憩時間も十分ある。

次はみのりの3km→2km。

太陽も出てきた。
この大会は選手紹介がある。


みのりのスタートを見送って
表彰式
コガさんは総合一位!!さすが。
マンサクさんが総合3位で帰ってきた。凄いなぁ。勝てそうにない。
みのりも帰ってきた!双眼鏡で探してもすぐわかる。
ちょうど真ん中くらいか?
レースのたびに速くなっている。



奄美大島オープンウォーター 5km→3km スタート!!

2022年11月16日 15時17分55秒 | 奄美大島OWS
若者たち近くの前列からスタート!!

若者たちが出た。もちろんコガさんとオリンピアンのフジノさんも出た。前に7人いる。

ゲートブイまで75m。第一ブイまで250m。一人はブイターンで抜いた。予定通りの位置。このまま3周一人旅だ。

1分24秒/100mペースくらいで進む。当然ダメージはない。

1周終わって後ろを見ると、んっ?ついてきている選手がいる?
 ユーチューバーのおとうさんZさんか?
プール競技なら全く相手になれないだろうがこれはオープンウォーター。遅筋を鍛えていない人では無理だ。

なんて美しい海!  こんな場所でレースなんて贅沢だなぁ。

2周終わって選手が後ろから来た? 
ロングも強いのか? いや?違う!! ロングジョンの選手だ。湘南10km2時間50分くらいの選手か?

でもまぁ問題ない。

変わらず同じペースで進む。

第三ブイを回って残り325m。
ちょっとだけピッチを上げる。その選手はすぐに視界から消えた。

ゲートブイが近くなってきて・・・、なっ?設置すると言っていたブイがない?
1個のブイを回るのか?回らなくても良いのか?回るとかなりの遠回りになる。

ん~・・・。 失格はシャレにならないので回るしかない。後続の選手が回らなくても負けることはないだろう。

ペースを上げてゴールへ。無事年代別1位。そして余力も十分。
最後のブイは回らなくても良かったらしい。



奄美大島OWS 当日

2022年11月16日 08時30分51秒 | 奄美大島OWS
レースは8:30スタートで早め。5:30起床。7:00チェックアウト。今回朝食はなし。ゼリーだけで十分。
夜に大雨が降り天気は荒れている。会場まで車で15分。

会場に着くとどうやら開催かどうか検討中らしい。
持ってきたタープや椅子を使わず東屋にベースを作った。

えっ?クーラーボックスがない!!  忘れてきてしまったぁ!!
みのりと唯花が取りに行ってくれた。有り難い。

スタートが30分遅れで距離は5kmは3kmに、3kmは2kmに短縮された。
スタートリストで調べてみると同じくらいの泳力の人はいない。4人がダントツに速くとてもついていけない。今回も一人旅になる。

問題は次の1km。マンサクさんがいる。今年から同年代になったので年代別一位になれない。マンサクさんが総合3位に入ってくれれば良いのだけれど。(笑)

1kmに備えて3kmはダメージを受けないように気を付けて泳ぐ。

masaponmamaさんもご参加。2週連続南の島でご一緒。
南の島といえばコガネイさん。
なんとコガさんもご参加。なぜこんなマイナーな大会に?
っと不思議だったが旦那様がこの大会のアドバイザーだそうだ。

ウェットを着けてアップする。海は奇麗だなぁ。こんなに荒れていてもキレイなんて! 素晴らしい!!調子は悪くない。いやむしろ良い。

ん? う、ウミガメだっ!! こんなに近くで!!  アップエリアを悠々と泳いでいる。豊かな海だなぁ。

開会式のあと招集。コガさんとスタンバイ。波打ち際からグランドスタート。