翌朝、いつものように6時に目覚め、辺りを散歩した。
流石に朝は涼しいなぁ。
コーヒーだけを飲み、すぐに出発した。
。
橋の上からキャンプ場の全景を撮ってみた。
ココが無料で使えて尚かつ空いている。
素晴らしい!! ちょっと遠いケド・・・。
。
道の駅もまだ開いていない。
早速、1つめの橋を渡る。
・
・
スゴイ道だ!!! これが1km以上続く。
地元の人にスッと追い抜かれた。
地元の人はこれが生活道路なんだ。羨ましい。
。
・
・
ずっと橋を渡って尾道まで行けると思っていたが、どうやら最後はフェリーになるようだ。
人は20円。原付50円だったかな?
。
ここからは一気に宇野港のフェリー乗り場まで。想像 以上に遠かった。
にもかかわらず、わざわざ鷲羽山の峠を走った。快適な道だったが、疲れ果てた。
宇高国道フェリーは船内にマンガ喫茶がある。
1時間程度の船旅だが、コーヒーを飲んでのんびりした。
高松港近くで瀬戸内国際芸術祭の「ファスナー船」を発見した。
これは間違いなくファスナー。
素晴らしい出来だ。
今回は初めての原付でのツーリングだったが想像以上に疲れた。
持てる荷物もかなり限られ、まさに「旅」という感じだ。また行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます