夕焼けのそばにいて
今日はあの娘にしよう 駅でよく会う娘
遊園地でデートして ソフトクリーム食べようかな
~『脳内パラダイス』より~




 さて、今日はAKBの歴史を感じさせるニュースが入ってきたので、その話題を…。

◆AKB48劇場、来場者100万人達成!&100万人目の来場者には生涯フリーパスを進呈!

 本日2015年2月25日の公演にて、AKB48劇場の来場者が100万人を突破したとのこと。ちなみに100万人目の来場者には劇場公演の生涯フリーパスが進呈されたそうです。

 定員がたった250人(実際の入場者はそれ以上のことがほとんど)の劇場で、来場者が100万人というのは、かなり凄いことですよね。単純計算で4000回公演を行ったことになりますし(※1)。そもそも、AKBが始まった当初は「こんなの、3ヶ月も持つはずない」とみんな言ってましたしね(笑)。

 ちなみに、気になる100万人目の来場者は大阪在住の女性で、劇場公演に来たのは初めてとのこと。うーん、折角フリーパスを進呈されても、残念ながらそれほど頻繁には利用出来なさそうですね…。

 ってか、少し穿った見方をすれば、「当たり障りのない(叩かれそうにない)人を、敢えて選んだのでは?」と思ってしまいます。というのも、これがもし頻繁に劇場に通っている古参ヲタや若いヲタだったりしたら、(やっかみもあって)間違いなく叩かれてたでしょうからね(-∀-`;)。


※1…実際には公演回数はまだ4000回を達成していません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、今日は時間が無いので、乃木坂関連のネタを2つほど…。


◆乃木坂46、研究生が一斉昇格!

 2月22日に西武ドームにて行われた乃木坂46のコンサートにて、研究生の一斉昇格が発表されたとのこと。先日、NMB48でも研究生の一斉昇格がありましたが、どうも最近の48グループは、研究生を無くす方向に向かっているような気がします。

 以前は“研究生”というのがある意味ブランドのようになっていた時期もありましたが、最近はメンバーの人数も増え、正規メンバーでさえ控え(スタベン)やアンダーに回る子が出てきたため、研究生の存在意義自体が薄れてきていました。

 ここ最近の研究生の一斉昇格は、上記のような事情も関係しているのかもしれません。

◆乃木坂46、新プロジェクトの1期生を募集!

 上記の研究生の一斉昇格と同時に発表されたのが、「新プロジェクトの1期生募集」でした。詳しい事はまだ分かりませんが、どうも「乃木坂46の姉妹グループの立ち上げ」の可能性が高そうです。

 前から思っていましたが、グループが大所帯になってくると、「後から入った子は、例え逸材でも埋もれしまってなかなか人気が出ない」という事が往々にしてあります。一方、立ち上げ時のメンバー(1期生)は、やはり印象が強い上に、露出も集中するため、人気が出やすくなります。

 最近の48グループの乱発気味とも思える新グループの立ち上げは、上記のような事が理由なのかもしれません。

 ただ、人気が出やすいと言っても、せいぜい2、3人ぐらいまでで、その他のメンバーはやはり埋もれる事になります。

 なので、正直また干されメンが大量生産されるのか、と流石に少々うんざりしています(;--)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 3月31日に発売する、NMB48の11thシングルの選抜メンバーがMステの生放送にて発表されました。ちなみにこういう方法での発表は初めてです。そして、選ばれたのは以下のメンバー。

 1期生   … 門脇佳奈子、小谷里歩、白間美瑠、上西恵、山田菜々、山本彩、吉田朱里、渡辺美優紀
 2期生   … 谷川愛梨、村瀬紗英、矢倉楓子
 3期生   … 太田夢莉、加藤夕夏、日下このみ、久代梨奈、薮下柊
 4期生   … 渋谷凪咲、西村愛華
 ドラフト … 須藤凜々花
 移籍メン … 市川美織、梅田彩佳、藤江れいな
 兼任メン … 柏木由紀

 ※センターは山田菜々

 個人的に思う所を箇条書きにすると…。

 ●選抜メンバーは23名。SKE同様、NMBも大量選抜のようです。やはり移籍・兼任メンバーの分の枠を確保するためでしょうか。

 ●NMBはまだ1期生が比較的残っているため、選抜メンバーにも多く選ばれていますね。

 ●ただ、2期生までのメンバーはほぼ固定されてしまった感はあります。

 ●当初シングルとして発売予定だった「イビサガール」が配信限定となったため、“幻の選抜メン”になっていた太田夢莉が選抜入り。これで、やっと胸を張って選抜メンだと言えますね。

 ●日下このみの選抜入りは驚き。秋元氏が少し前に彼女のMCを絶賛していたので、そのあたりを評価されてのことでしょうか。

 ●前回初選抜だった久代梨奈と西村愛華は引き続き選抜入り。私の推しメンの西村愛華は、今回は微妙だと思っていたので、選抜入りしたのは嬉しかったです。

 ●ドラフト生の須藤凜々花の選抜入りは、個人的には予想通りでした。ダンスはからっきしだし、公演にもほとんど出ていませんが、文章やMCがとにかく個性的で、いわゆる“偉い人たち”に気に入られているのが大きかったのでしょう。

  彼女のリクアワでの「有名哲学者と48グループメンバーの共通点」のMCも非常に面白かったです。

 ●兼任メンのうち、高柳明音は同日対決の影響で、今回は選ばれていませんね。このあたりはSKEのシングルに選ばれなかった渡辺美優紀と同じ事情でしょう。

 ●センターは4月3日でNMBを卒業する山田菜々。その脇を山本彩、渡辺美優紀が固めています。これは粋な計らいだと思うと同時に、もっとこのフォーメーションでの曲を見たかったな、とも思いました。Mステで披露されたパフォーマンスも非常に良かったですしね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 この週末は写メ会の振替とチーム8公演を観覧。それに関する小ネタを少し…。

◆写メ会

 昨年6月に開催予定だった写メ会の振替が、2月14日に開催されました。用事があったので、昼頃にささっと参加して終了。撮影が主目的なので、会話はあまり無く…。

 ●向井地美音 編

  当日はバレンタインデーということで、色々小道具が用意されていました。彼女のおすすめのポーズで撮影。服装が春らしくて良いね、と褒めると、非常に喜んでいたが、どうやら大和田南那から誕生日のプレゼントとして、もらった服だったらしい。

 ●篠崎彩奈 編

  前回、体調不良で中止になった分の振替で参加。彼女の服装は“なんちゃって制服”でした。人が多くてかなり急かされたため、会話はほとんど無く…。ヤングメンバーコンサートが楽しみな事を伝えてあっさり終了。

 ●大和田南那 編

  よく「塩対応だ」と言われている彼女。まあ元々今日は撮影がメインということもあり、特に塩対応な感じもしませんでしたが、少しお疲れ気味な感じはしましたね。

 ●谷真理佳 編

  私の二人前に並んでいた人は外国人の女性でした。谷真理佳は何やら喋りまくっていましたが、そのうち8割ぐらいは「サンキュー」と「ウエルカム」でした…^^(笑)。スタッフも気を使ってかその方には流しも緩めでしたね。

  で、私の番でも彼女は喋る喋る「ほら、後ろ見て下さい!(私の後ろを指さす)」「誰もいなくなっちゃいましたよ。」「寂しい~!」撮影が終わった後も「今日はあなたで終わりなんで、これで閉店します。ガラガラガラ。(実際にはその後にも客は来ました)」などと喋りまくっていました。

 ●岡田奈々 編

  彼女おすすめの「(小道具の)チョコレートの箱を渡している状態」で撮影。彼女にもヤングメンバーコンサートが楽しみな事を伝えて終了。


◆チーム8公演

 2月15日にチーム8公演を観覧。この日は九州のメンバーが多かった。開演時間が中途半端に早い時間だったのも、彼女たちが地元へ帰る時間を確保するためでしょう。

 で、この日の公演を見て驚いたのが、AKB加入当初の小野恵令奈にそっくりの子がいた事。富山代表の橋本陽菜という子らしい。以前にも見たことはありましたが、その時は黒縁メガネを掛けていたので全然分かりませんでした。ってか、いつの間にかメガネを掛けるのをやめてしまったんだな。

 似ているのは見た目だけではなく、「素人っぽくない、ちょっと慣れた感じのMC」とか、少し腹黒く見える所など、キャラも似ている。さらに、「スカート、ひらり」の指折り数える所や、「桜の花びらたち」の手を胸の前で回すところなど、振り付けまで小野恵令奈そっくりの所が何ヶ所かあり、ちょっと笑ってしまった。本人も少し意識しているんでしょうかね。

  
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 3月31日に発売する、SKE48の17thシングルの選抜メンバーが発表されました。選ばれたのは以下のメンバーです。

 1期    … 松井珠理奈、松井玲奈、大矢真那
 2期    … 磯原杏華、高柳明音
 3期    … 須田亜香里、松村香織
 4期    … 木本花音、柴田阿弥
 5期    … 江籠裕奈、二村春香、古畑奈和、宮前杏実
 6期    … 東李苑、北川綾巴
 ドラフト … 神門沙樹、惣田紗莉渚
 移籍メン … 大場美奈、佐藤すみれ、谷真理佳、宮澤佐江

 ※松井珠理奈、松井玲奈のWセンター

 ネット上の評価は「概ね納得」のようです。個人的に思う所を箇条書きにすると…。

 ●選抜メンバーは21名。前回に引き続き大量選抜ですが、移籍メンバーの分の枠を確保するために仕方ないのかも。これからもこの人数なのかな。

 ●初選抜は磯原杏華、江籠裕奈、神門沙樹の3人。

 ●苦労人の磯原杏華は、加入から約6年で初の選抜入り。これには驚くと同時に、「よく粘ったなあ」とただただ感心するばかりです。もしかしたら、初選抜までの最長記録かも。

 ●江籠裕奈の選抜入りも喜ばしいです。彼女は逸材だと言われつつ、なかなか表舞台には出てこないメンバーでした。若手の卒業が続いている中、このタイミングで選抜入りさせたのは、良い判断だと思います。

 ●神門沙樹の選抜入りも嬉しかったですが、驚きの方が大きかったですね。徐々に人気は出てきていますが、まだ早いかな、と思っていたので。

 ●ドラフト生が2名選抜入りするのは48グループで初ですね。

 ●同じくドラフト生の惣田紗莉渚は2作連続の選抜入り。今回は外れるかも…と思っていたので、嬉しかったですね。

 ●松村香織は2年半振りの選抜復帰。NMBとの売り上げ対決があるので、彼女のヲタの購買力を狙って選抜入りさせたのかも…。

 ●渡辺美優紀、山田菜々は選抜から外れましたが、NMBとの直接対決があるから、当然でしょうね。同様に、高柳明音もNMBの選抜から外れるはずです。

 ●移籍メンのうち、山内鈴蘭は選抜から外れました。ここらへんの理由はよく分かりませんね…。

 ●センターはW松井に戻りました。保守的ではありますが、これもNMBとの売り上げ対決のためなのでしょう。

 ●5期生は卒業発表したメンバーを除く5人のうち、実に4人が選抜入り。1人だけ入れなかった少し市野成美が心配ですが…。

 ●選抜が有力視されていた梅本まどか、熊崎晴香は選抜入りならず。うーん、出来れば彼女たちも選抜入りさせてあげたかったですが…。

 ●全体的には、順当に感じるメンバーが多く、一部「やや早いのでは?」と思うぐらいの抜擢もあったりして、まずまず良い選抜ではないかな、と思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、書けていなかった今年のリクアワの感想を中心にいくつか…。

◆今年のリクアワ

 今年のリクエストアワーの1位は「鈴懸なんちゃら(※1)」でした。昨年の2位から順位を上げての1位。「前年から順位を上げての1位」というのは、リクアワ史上初です。

 この結果を見て思ったのが、「今年は決め手に欠けるリクアワだった」ということ。例えば2008年の「桜の花びらたち」2009年の「初日」、2011年の「ヘビーローテーション」、2013年の「走れ!ペンギン」、2014年の「清純フィロソフィー」などの時は、1位になる理由はそれぞれ分かりました。

 でも、今年の「鈴懸なんちゃら」は特に1位になる理由は見当たりませんでした。消去法で選ばれた、みたいな感じに思えます(※2)。

 今年敢えて1位になる理由がありそうな曲を挙げるとすると、チーム8の「47の素敵な街へ」だと思っていましたが、まだそこまでのパワーは無かったようです。もしチーム8の解散が発表されていたら、間違いなく1位だったと思いますが…。


 あとは、印象に残った事を箇条書きで。

 ・「君のことが好きだから」で田名部生来がフロントメンバーにいて、驚いた。前ならこういう人気曲にはそもそも選ばれないか、選ばれても端の方だったので。やっぱり総選挙でランクインすると違うなあ、と思った。
 ・谷口めぐが「永遠プレッシャー」で仁藤萌乃(3位)ポジを担当していた。一部のヲタの間で話題になり始めて、運営も推し始めたのかな。あと彼女はやっぱり目立つルックスをしていると感じた。
 ・個人的に嬉しかったのは「盗まれた唇」で田北香世子がフロントポジションだったこと。彼女のルックスに合った曲調の曲に選ばれていたのも嬉しかった。
 ・リクアワはひな壇を見てる方が楽しい、というのは相変わらず。アンコール最後の「希望的リフレイン」は、ひな壇で踊っていた黒川葉月(NMB)が凄く上手だった。さすがキャレス出身。


◆続々と卒業が発表されるSKE48

 前回日記で取り上げてから、さらにチームK2キャプテンの古川愛李や研究生の荻野利沙、佐々木柚香、チームEの小林亜実が卒業を発表しました。今年に入ってSKEメンバーの卒業発表は実に7人(!)に及びます。しかも、その内の正規メンバーは全員が総選挙ランカーです。

 いくら「それぞれの夢に向かった前向きな卒業」と言っても、ちょっと…とは思いますね。


◆AKB48の森川彩香、卒業を発表

 古川愛李が卒業を発表した次の日、AKB48チームA、森川彩香が卒業を発表しました。彼女は残念ながらあまり人気もなく、今まで握手券が1度も完売したことが無いメンバーでした。ただ、彼女はスタイルが抜群に良く、本人もモデルになりたいとのことで、こういうメンバーのこういう理由だったら、卒業も納得がいきます。

 ちなみに、彼女が卒業を発表した後、現在申し込み受付中の握手券が初めて完売したようです。


◆NMB48、研究生全員昇格

 NMB48の大阪城ホールコンサートにて、NMB48の研究生全員の昇格が発表されたとのこと。

 本店(AKB)は、もう随分前から研究生がいませんが、NMBも研究生を無くす方針にしたんでしょうかね。第2回のドラフト会議を前にして、研究生とドラフト生の扱いの矛盾を解消しようとしたのかも。


※1…正式タイトルは「鈴懸の木の道で『君の微笑みを夢に見る』と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」。
※2…あと、今年の総選挙で松井珠理奈が1位になる前フリのように感じなくもなかったです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 さて、昨日2月7日は「心のプラカード」の劇場盤握手会があったので、少し参加してきました。ちなみに申し込んだのは半年以上前です(-∀-`;)。

◆惣田紗莉渚 編

 SKEドラフト生の彼女と握手。

 惣田「あー、お久しぶりです。」

 髪の色が随分黒くなった印象でした。彼女には、AKBの3期生としてチームBに入っていたら、今頃は選抜常連だったのかもね、とか、でも回り道したからこそ、バレエとか色々スキルアップ出来て、これで良かったのかな、とか、色々話してみる。

 惣田「あー、ありがとうございます。そういう風に思ってくれて。」

 “そういう風”が何を指すのか分からなかったけど、多分「チームBに入っていたら今頃選抜常連」という事に対してかな。まあ少しお世辞気味に言ったのですが^^。


◆田北香世子 編

 彼女には「モバメでの面白さがMCでも発揮できたらなあ、って少し惜しい感じがするよ」といった話を。

 田北「あー、そうなんですよねー。」

 本人も自覚しているらしい。他のヲタからも言われてるのかな。

 あとは、もうすぐ誕生日なのでその話題を。「高校卒業ギリギリまで17歳って、何かすごいよね」とか何とか。

 田北「そう、私早生まれなんで。」←上記の会話の中で3回目。

 私 「なんでそこまで早生まれアピールするの?」

 田北「フフッ!(吹き出す)」

 横島亜衿「じゃあ、成人式も19歳で出るの?」

 そう、この時、早々に自分の握手を終えてしまった隣のレーンのドラフト生の横島亜衿が、田北レーンに乱入していたのです。

 田北「そう。私、早生まれなんで。」←4回目。


 相変わらず握る力が強かったです。徐々に人気も出てきている模様。AKBのドラフト生としては川本紗矢に続いて2番手かな。


◆岩立沙穂 編

 私 「さっほーって、素人時代、街頭インタビューいっぱい受けてたんだね。(※1)」

 岩立「え?でも2回だけですよ。」

 私 「え、そうなんだ。」

 岩立「そう。で、どっちも発掘されたっていうね(笑)。」

 もっと出ているかと思いましたが、違った模様。

 あとは、先日のリクアワの話を。「リクアワは、ステージよりもひな壇見ている時間の方が長い」という“リクアワあるある”を話してみたり。


※1…「ZIP!」と「Mステ」でインタビューを受けています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、書けていない出来事について、ざっと…。

◆39thシングル、選抜メンバー発表

 3月4日に発売されるAKB48の39thシングル「Green Flash」の選抜メンバーが発表されました。メンバーは以下です。

 AKB48 入山杏奈・柏木由紀・川栄李奈・木崎ゆりあ・小嶋陽菜・
     小嶋真子・島崎遥香・高橋みなみ・横山由依・渡辺麻友
 NMB48 山本彩
 SKE48 松井珠理奈・松井玲奈
 HKT48 指原莉乃・宮脇咲良
 乃木坂46 生駒里奈

 ・ここ最近は大量選抜が多かったですが、再び16人に戻りました。
 ・支店枠は多くても2人の模様。その煽りで須田亜香里が久々に選抜から外れました。
 ・渡辺美優紀が外れたのは少し意外。
 ・「柏木、小嶋陽、高橋み、島崎、渡辺、指原、山本、松井珠、松井玲、横山、入山、川栄、生駒」あたりは、ほとんど“固定枠”とでも言うべきメンバーですし、宮脇も最近はその枠に入りつつあるので、結局流動的な枠は2人ぐらいでしょうか…。
 ・乃木坂のように、他グループの兼任枠として選抜を1人分増やして17人にしても良いような気はします。


◆第2回ドラフト会議開催

 個人的には微妙。前回のドラフト会議も、当初「即戦力の子を取る」「採用後は研究生扱い」と言っていたのに、直前になって「可能性を重視する」「採用後、即正規メンバーに」と言い出したりして、どうにも迷走した企画でしたし。

 ちなみに、各グループの研究生はドラフト会議を嫌っている子が多いようです。前回のドラフト生は、加入後すぐに正規メンバーになってしまったため、研究生の立場が無くなってしまったからでしょう。

 あと、今回のドラフト会議はSKEの7期生やNGT48のオーディションと被ってしまっています。どうも最近、各グループの運営の意思疎通が上手くいってないのでは?と思うことが多いです。


◆SKE48の17thシングルとNMB48の11thシングル、3月31日に同時発売!(パク)

 3月は発売スケジュールが立て込んでいるので、他の歌手のランキングを邪魔しないようにした結果、こういうことになったのかもしれませんが、ここ最近、売り上げが落ちてきているので、「対決を煽って売り上げアップを狙う」という意図も見え隠れするような気もします。

 ちなみ、リクアワで山田菜々が「どちらかが1位でどちらかが2位になるっていうことでしょ?」と言ってましたが、確かにそうなる可能性は高いと思いますが、「メンバー自身が、今の48グループにとって他の歌手はオリコンでは相手にならない」と思っているのか、とちょっと興味深かった。


◆“ヤングメンバー”全国ツアー開催!

 AKB48の“ヤングメンバー”による全国ツアーの開催が決定したとのこと。“ヤング”がどのメンバーを指すのか、現時点では発表されていませんが、以前開催された「研究生武道館コンサート」みたいな感じになるんでしょうかね。予想では、年齢ではなく、加入時期によって区切りそうですが…。

 ちなみにチーム4の西野未姫がぐぐたすで「私はヤングメンバーに入るかどうか分かりませんが…」と書いていましたが、彼女は間違いなく入るでしょう。ってか、14期で15歳の彼女が入らなかったら、一体誰が入るっていうんでしょうか(笑)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )