日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

1月2日 ようやく初ランニング

2011-01-02 17:32:17 | ふさおまき(オス)日記
正月の空の青さを見ると、普段の東京はいかに空気がかすんでいるのかと
実感します。

冬の晴天だけではない、排出物の減少が、空中から異物をなくし、遠くまで
すっきりと見通し、空を元の色に近く見せてくれるのでしょう。
いつもよりずっと近くに見える新宿の高層ビル群を眺め、
早稲田大学の快走を見て、
自分の体調も良くなってくる感じになった11時過ぎ、
無性に走りたくなりました。

初ランは、おとなしく代々木公園で。
グループもいないので、ご近所さんだけだからでしょうか、
のん気に走れる雰囲気です。
まずは一周、体の調子を見ながらと思ったのですが、
そこはそれ、箱根に向かう俊足ランナーたちを見た直後ですから、
どうしてもあの、まっすぐ体を立て、着地した足を瞬時にけりつけ、
大きく足裏を返す。その動きを真似たくなると
スピードが上がります。

1キロほど行ったところで息は上がり気味、
しかも”病み上がりだからゆっくり走ろう”などと家を出るときは考えた
ものですから、ウェアは長袖シャツにフリース、さらにウィンドブレーカーという
超厚着なもので、必要以上に汗が出て疲労感まで出てきてしまいました。
それでも、1周2キロ走れば安定するはずと信じて足を進め、どうにかスタート地点に戻り、
2周目に入ります。
さらにスピードアップ、ああ気持ちいい!!
ポンポンと弾む感じが楽しめます。
実際のタイムは、それほどとんとん拍子には上がっていないのですが、
気分は上々、そのまま公園を出て、コンビニに出かけ、
年賀状の追加購入に走りました。

帰ってくれば、箱根の5区こそ、東洋大の新・山の神・柏原君に早稲田・猪俣君が
抜かれるも2位確保、さらにラグビー大学選手権は早稲田が明治を大量リードで
撃破するなど、まあ楽しみの多い一日でした。

あとは(ふさおまき メス)の復帰を待つのみ。




1月2日 東京は晴天の正月 さあ箱根駅伝(年末年始休暇5/6)

2011-01-02 11:02:31 | ふさおまき(オス)日記
西宮で年を越したとたん、なぜか体が芯から冷えます。
どうやら雪の金閣銀閣で動き回ったつけが来たのでしょう。
面倒くさがらずにもっと防寒対策をしておくのでした。
靴下薄いは、靴はコインローファーだは、マフラー忘れるは・・

と思ったときには部屋の中でダウンコートを着ていてさえ
身震いするしまつ。
せっかく、こんな豪勢なおせち料理を弟が作ってくれて、







父も歓待してくれたのに、一人でソファにぐたってしまいました。
へたれの46歳、2011年は家族に迷惑をかけるスタートを
きってしまいました。
反省してます!

実家を少し早めに後にして、まだすいている元日の新幹線は、
厚着の中で身じろぎもせず寝ていたので、すぐに東京に到着。
くらくらしながら山手線と小田急線を乗りついて、
夜でも西よりはずっと暖かい東京は参宮橋に戻りました。


頑張れ日本!NHKスペシャルを見て、
ホットスポットという、1月10日から始まる
福山雅治さんナビゲートの希少生物集約地の宣伝番組などを
見つつ、37度9分の体温をなだめるため、
部屋をぬくぬくにして眠りにつきました。

そして1月2日、ほぼ復活。
7時30分~「さわやか自然百景 新春スペシャル」を
寝床の中からのんびり気持ちよく見て、
弟につめてもらったおせちのおすそ分けを朝ごはんに、



さあ、箱根駅伝!
早稲田大学大迫くんが1区からTOPを走り、花の2区を解説の瀬古利彦さんに
「日大ベンジャミンに抜かれるのは織り込み済みですね」という
冷静冷徹なコメントを、平くんは15秒差をつけたまま首位で3区に渡し、
今は矢沢くんがリードを広げて湘南路を駆けています。