犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

スペイン便り~トレド

2012-06-04 23:29:30 | その他諸国便り

 今回の出張は10日間と長かったので、出張中に週末がはさまりました。スペインの社員が週末に働くはずもなく、われわれもフリータイム。出張者はそれぞれ行きたいところが違って、別行動にしました。

 出張直前、妻が「地球の歩き方」を買ってくれていたのに、トランクに入れ忘れてしまったため、成田空港で買った小さなガイドブックが一冊あるきりです。これといってあてもなかったのでガイドブックを繰ると、マドリードからの日帰り観光ではトレドが手頃らしい。アトチャという駅から高速鉄道があるようです。

 ネットで時刻を調べて、10時50分発に乗ろうと30分ほど前に駅についたら甘かった。みどりの窓口のようなところで番号札をもらって15分ほど待ち、順番が回ってきたときにはすでに売り切れていました。

 次の電車は12時20分。1時間以上あります。アトチャ周辺にはプラドやソフィア王妃美術館(ピカソのゲルニカ所蔵)があるのですが、前の出張時に見たし、時間も中途半端だったので、周辺の散策にとどめました。

 スペインに来て以来、連日好天に恵まれ、この日もいい天気。気温もぐんぐん上がって30度以上、真夏を思わせます。

 トレド行きの鉄道は、日本の新幹線のような感じ。バルセロナのように遠くまで行くものをAVE、近郊行きをAVANTというようです。車両の座席は、一等、二等と分かれており、私が乗った二等(ツーリスト)でも席はゆったりとしていました。スペイン人の体格に合わせたものでしょう。スペイン人はドイツやオランダに較べると身長の平均値は低いものの、大柄の人も多い。二等でも日本のグリーン車並みの座席です。

 そのかわり席を回転させることができない。車両の真ん中に向かって並ぶ固定席なので、中央の席だけが4人向かい合わせになりますが、私の席がまさにそこでした。向かい側はスペイン人のアジュンマたち。自分たちのおしゃべりに夢中で、話しかけられることもなく、車窓の風景をながめていました。

 マドリードを出ると景色はすぐに田園風景になる。畑は必ずしも青々としているわけではない。土の色は赤茶けていて、大半は放置されている様子。高校のときに習った三圃式農業というのを思い出しました。オリーブ畑(たぶん)が珍しく思えます。

 30分ほどして最初に止まった駅がトレドで終点。直通電車です。

 私のガイドブックのトレドの地図は貧弱で、駅から旧市街への道がわからない。みんなが歩く方向についていきました。川を渡ると城壁のようなものがあり、それにそって石段を上ります。年配の観光客は息を切らしています。駅から出ていたバスに乗ればよかったと思い始めたときに、頂上に着きました。

 高台から見るトレドの全景は絵のように美しい。壮大な大聖堂を中心に、古い街並みがこぢんまりと広がっています。

 真夏を思わせる太陽が照りつけるなか、まずは喉を潤そうと入ったのが、旧市街の中央の広場に面したバル(Bar)。タバコも吸いたかったので、店内席よりも値段の高い屋外席に座ってビールを注文すると、なんと4・5ユーロ(500円)。しかもタパスなし。マドリード市内の、一杯1.5ユーロ、タパス付きに慣れていたためにびっくりしました。たぶん、観光地価格なのでしょう。

 広場の売店で買った地図を頼りに、旧市街の入り組んだ石畳の坂道を歩き回ります。ドンキホーテとサンチョパンサを模した銅像の前では観光客たちが写真を撮っています。土産物屋では中世騎士の甲冑や武具を売っている。

 トレドはカトリックとイスラム、ユダヤ教の教会があると聞いていましたが、モスクは見つけられませんでした。そのかわり、シナゴーグ(ユダヤ教会)を見つけたので入場料を払って入ってみました。古びた教会の中にはユダヤの聖人らしき肖像画と資料(ヘブライ語?)が展示されていました。数少ない入館者はみな熱心に資料に見入っている。たぶんユダヤ人なのでしょう。私は見てもよくわからないのでそそくさと出てきた。2ユーロの価値はなかったと思います。

 3時間ぐらい歩き回って、トレドの街をおおかた見尽くしました。あらかじめ買ってあった帰りの電車まで2時間ぐらいある。それで、観光客向けじゃなくて地元の人が利用していそうなレストランに入って、ビールと夕食。

 携帯の万歩計機能を確認すると2万6千歩でした。

 こちらに来て以来、ホテルと事務所の往復だけだったので、トレド観光は運動不足の解消には少しばかり貢献したようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペイン便り~タバコ、ポスト | トップ | スペイン便り~食生活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他諸国便り」カテゴリの最新記事