犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

ハツ

2008-04-02 00:01:03 | 食べる

 大阪の夜,十三(じゅうそう)の狭い路地奥のホルモン屋さんに行きました。昔の新宿のしょんべん横町のようななつかしい雰囲気です。

 刺身三種盛り合わせででてきたのが,レバ刺,牛刺にハツ。下に敷かれていたシソの葉のようなものは,なんとケンニプ(エゴマの葉)でした。

「これ,どこで売っているんですか?」

 お店の人に聞くと,

「鶴橋に行けばありますよ。普通の八百屋にはないですが」

 鶴橋はいわずと知れた在日の町。東京でコリアンタウンとして有名な新大久保で,カムジャタンにケンニプが入っていないのにがっかりさせられたものですが,さすが大阪です。

 ところで,壁に貼ってあったメニューに

ハツ(hearts)

とありました。不審に思って,連れの大阪人に聞くと,

「だって,ハツの語源はheartsでしょう?」


(!!!)

 私はこの歳になって,ハツの語源がheartsであることを初めて知りました。

 ホルモンについては,「ホルモン注射」のホルモンではなく,関西弁の「ほうるもん」(捨てるもの)から来ているということを聞いたことがあります。肉を解体して,それまで捨てていた部位(内臓)を在日の人々がホルモン焼きやホルモン鍋(もつ鍋)にしたと。

 さて,ハツの語源は英語,タンはtongue(英語の舌),レバーもliver(英語の肝臓)だから英語ですね。

 テッチャンは明らかに韓国語のテジャン(대장 大腸)。コテッチャンは,コプチャン(韓国語の小腸 곱장)かな,小さなテッチャンかな?

 じゃミノは?

 センマイは?

 帰ってからちょっと調べてみました。

 ミノは韓国語でヤン だから韓国語ではない。牛の胃の形が「蓑笠」に似ていることから来たということで,日本語です。

 そして,センマイの語源は千葉(チバではありません。韓国語のチョニョプ 천엽>처녑
)。ヨプは「葉」という漢字の韓国読みで,紙などを数えるときの昔の単位。日本語の「枚」に当たります。
 すなわち,センマイは韓国語を日本語訳したものなのだそうです。

 しかし,ヒレがフランス語,ロース,ハツ,レバーが英語,ミノは日本語,テッチャンが韓国語,センマイが韓国語の翻訳,ホルモンは関西弁…。

 めちゃくちゃですね。

 肉食が日本の伝統にはなく,明治以降の外来の食習慣だということがよくわかります。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08年3月一覧 | トップ | 韓国式漢字語 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだか (スンドゥプ)
2008-04-02 09:22:34
焼き鳥が食べたくなりました。
でもソウルで美味しい店をまだ知らない...
返信する
新大久保 (salleana)
2008-04-03 22:51:34
初めまして。
新大久保のカムジャタンももちろんエゴマの葉入っていますよ~。
同地区のスーパーでも売ってますし。
宗家カムジャタンとか、安めの価格設定の店だと入ってないのかもしれませんね。
今日の記事は読んでて私も大好きなハツの焼き鳥今すぐ食べたくなりました。
返信する
Unknown (犬鍋)
2008-04-04 03:23:41
>ソウルの焼鳥

たしかに微妙に違いますね。

>カムジャタン

salleanaさん,コメントありがとうございます。
そうですか。私は運が悪かったのでしょうか。スーパーはジャント(韓国広場)かな。
チャメ(マクワウリ)も売っていましたね。
返信する
スーパー (salleana)
2008-04-04 14:53:15
私が見たのは南大門市場だったかな。瓶入りのチジミのタレなどもそうだったんですが、韓国広場ってたまに欲しい物が置いてなかったりします。それにしても留学生がぬか喜びして買った大葉が化粧品の匂いとは笑ってしまいました。韓国では刺身のツマとかに使わないんでしょうか。
返信する
刺身のツマ (犬鍋)
2008-04-05 14:28:45
日本人がやっている日本料理屋を除いて,一般の日式(イルシク)の店で大葉は使いませんね。

刺身のツマに大根の千切りに似たものがありますが,これが材料不明。食べられるのかどうかもわかりません。

もし大根があったとしても食べてはいけません。使い回しですから。
返信する
はじめまして (猫鍋)
2008-04-05 15:16:59
ソウル在住です。ソウルには焼き鳥の美味しいお店はあまりないですが、チキンの美味しいお店なら知っています。このチキンがまたうまいんですよね。ホンデに有名店があります。

返信する
チキン (犬鍋)
2008-04-06 08:57:23
猫鍋さん,コメントありがとうございます。

テニスをしていたとき,よくチキンを食べました。

近所のチキン屋さんに電話して配達してもらうんですね。

生ビールを注文すると,大きなペットボトルに入れて持ってきてくれる。

テニスの合間のチキン+ビールが最高でした。

私の場合,ヤンニョムチキンよりはヤンニョムなしのほうが好みでしたが。
返信する
マヌルチキン (猫鍋)
2008-04-07 21:46:00
テニスはモクトンに大きなテニスコートがありますよね。チキンは僕もヤンニョムなしのほうが好きです。マヌルチキンも美味しいですよ。最近スンデの有名店に行ったのですが、翌日から4日間、下痢で苦しみました。もう二度と行かないです。

最近チキンを食べる機会が減りました。チキンは脂っこいし太りますからね。

最近はシーフードブッペが流行ってますよ。海産物を中心とした食べ放題店なんですが、雨後の筍のように全国的に出店ラッシュです。
返信する
スンデ (犬鍋)
2008-04-07 23:49:33
スンデは好物でした。私はお腹をこわしたことはありませんが,知り合いの韓国人で,やはりお腹をこわしていらい食べないという人がいました。不衛生な店もあるのでしょう。

シーフードブッペは行ったことがありません。おしゃれな感じのお店が多いですね。

10年以上前,水協(漁協?)経営の,刺身ビュッフェに行ったことがあります。すべての刺身を一律,目方で計算する。味はいまいちでしたが。
返信する

コメントを投稿

食べる」カテゴリの最新記事