生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

日本福祉大学名古屋キャンパス!

2016年10月01日 18時17分42秒 | 日本福祉大学

鶴舞中央図書館からイオンタウン千種に行く途中に、日本福祉大学の名古屋キャンパスがあります。

名古屋キャンパスには「AO入試対策講座会場」の張り紙が!

これは、日本福祉大学を受験する方を対象とした講座なのか、それとも、全般的な受験のための講座なのか?私は日本福祉大学の学生ですが、誰でも入学できる通信制の学生なので、本学の通学制がどれくらいのレベルなのかよくわかっていません。とはいえ、AOであれ、一般入試であれ、学生が集まってくれればな~と願っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケート終了!

2016年09月18日 09時46分03秒 | 日本福祉大学

日本福祉大学のnfu.jpで、夏試験のアンケートが未回答でだったことに気が付きました。

「社会保障論」と「社会福祉援助技術論Ⅱ」のアンケートを回答。両方とも「最終学歴」を選択するところがあって、「大学院」の選択肢が設定されていました。大学卒業を目指しているのに、「大学院」の選択肢が単独で設定されているのは意外です。そんなに、大学院修了者が入学しているのでしょうか。ふつう、「大学・大学院」というケースが多いのですが。そもそも、大学卒業を目指しているのだから、最終学歴「大学」っていうのも、少数派だと思うのですが。

まあ、ひとつひとつできることをやっていくだけ。そして一歩一歩卒業に向かって近づいていくだけ。過去、何度となくやってきたことを、愚直にやっていくだけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本福祉大学の課題を提出~♪

2016年09月15日 22時13分12秒 | 日本福祉大学

SC事前課題の提出期限は9月20日。

明日から東京に帰省するため、今日のうちにレポートを提出しておかねばということで、どうにか提出が完了しました。まあ、出来の悪いレポートだこと。こんなに、文章を書くのが下手だったのか?と意気消沈しております。でも、出しておかないと、参加する権利さえ失いそうなので。

院生をリタイアして、学習もそこそこの状態により、能力が確実に低下しているとしか思えません。まあ、その程度の能力しかなかったという考え方もあるのでしょうが。

とはいえ、なんとか目標は達成~♪これで、美浜キャンパスに参加することができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポートを書かないと・・・

2016年09月13日 22時26分43秒 | 日本福祉大学

10月になると、日本福祉大学で演習授業が始まります。

といっても、1日だけなのですが。その演習科目を受講するためには、9月20日までに課題のレポートを提出しなければなりません。書くべき文字数はMAXでも240字+240字+480字=960字なのですが、病気のため書けません。というか、食欲同様に、創作意欲もまったく起こらない・・・

数千字、時と場合によっては、1万字以上も、サクっと書いてしまうのですが、たった千字にも満たないレポートが書けない・・・というか、書きたくない。

このレポート、提出しなくても授業料だけは引落になるそうなので、なんとか書ききらないといけないのですが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業確定!

2016年09月09日 22時54分47秒 | 日本福祉大学

今回の夏試験で、とりあえず、日本福祉大学を卒業するために必要な124単位がそろいました。

でも実際は、124単位のうち、108単位は認定単位。4年次編入ですので学習期間はわずか1年。その1年を待たず、半年で卒業が確定してしまう大学とは、いったいどういうものなんだろうか・・・そんな疑問を持ちつつも、本学は、思われているほど安易に卒業ができるわけではありません。

「と言っても、試験はネットで替え玉受験ができるし、自宅で受験だからカンニングし放題じゃないか。だから、あんたもちょちょいのチョイで単位がそろったんだろう!」と思っている方もおられるでしょう。実際、私がそうでしたから。こんな欠落システムで学習しても、意味がないのでは・・・と疑問に思っていました。

確かに、やろうと思えばできなくはないでしょう。受験の際、隣に天才がいれば答えを教えてもらって楽々合格です。でも、正直、本学を卒業するために、天才を準備するといった労力やコストを投下する人がいるのであれば、見てみたいものです。というか・・・「俺、大学卒業したいから、隣で答え教えてくれよ」って、頼めます?絶対無理!そんなお願いするくらいなら死んだ方がまし!って感じるのは私ぐらいでしょうか。

一人で受験するのなら、結局は、他大学でもよくある「持ち込み可」の試験と大差ありません。「自宅だからカンニング」と思うのと、「持ち込み可で試験会場でカンニング」って思うのと、どこに差があるのかわかりません。そもそも、テキストを見ることはカンニングなのでしょうか?「テキスト見れるならバカでも合格じゃん!」って思うのなら、一度受験してみればよい。なんせ、社会人になってから無敗だった私に、初めて「単位修得ならず」と、土をつけたのが本学の試験なのですから。全くもって侮れません。

60分で凡そ30問回答するのですから、1問2分です。2分でテキストを調べ切れますか?最終ページの索引に載っていない言葉もあるのですよ。加えて、「五肢択一」ならまだしも、「五肢択二」とか「間違っているものをすべて選べ」っていう問題もあるのですよ。

それに、受験資格を得るために、視聴しなければならないコンテンツがバカみたいに大量っていうのも「ヤバい」のです。机に座って一から見ていると余りの苦行に参ってしまいます。とはいえ、私のようなながら視聴をお勧めするわけにもいかないのですが。

それでも、みんな卒業してしまうのは、難関科目がある一方で、激甘の科目が存在するためです。「学生なめとんのか!」と思うくらい、小テスト丸写しの問題があったりすると、「カルタ取り」といった感じで、机や床に並べた小テストのプリントアウトした問題を探すこととなります。まあ、そういう科目もないと、5割を超えるような高い卒業率は維持できませんから。

そういう「裏技」がある大学なのですが、今回、徹底した福祉科目のみの履修とし、そんな状況でも単位を落とすことなく、無事卒業にまでこぎつけることができ、大変うれしく思っています。振り返ってみると、成績は「A」と「B」が半々ぐらいといった平凡すぎるものですが、今の私の境地としては、成績の評定より、卒業の確定の方がうれしいわけでして(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏試験の結果発表~♪

2016年09月09日 06時05分57秒 | 日本福祉大学

夏試験の結果発表は本日!

ネットでログインして確認してみると、うれしいことに2科目とも合格しておりました!「社会福祉論」はA、「社会福祉援助技術論Ⅱ」はB問う結果でした。

「社会保障論」は「A」ですか!あれだけわからぬ問題ばかりだったのにね。でも、確実に間違ったという問題は1問だけでしたので、そういう意味ではAという結果もありなのかもしれません。

一方「社会福祉援助技術論Ⅱ」の「B」は驚きですね(笑)。受験環境の整った名古屋ではなく、夏休み期間中の小平で受験。テキストを間違えて持ち帰り、徒手空拳で、まったく参考するものがなかったにもかかわらず、真の実力レベルでBが取れてしまうとは・・・

一応、オンデマンドをすべて視聴しないと受験資格が生じないのですが、かなり前に、他の家事と同時並行での「ながら視聴」だったので、どこまで身についたのかおぼつかない状況でした。でも、無事単位がとれてよかったと思います。

これで、卒業単位を充足!あとは、演習科目を受講すれば、私の日福ライフも終了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日!

2016年09月08日 06時23分47秒 | 日本福祉大学

日本福祉大学の夏試験の結果発表は明日!

合格しているといいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと5日で・・・

2016年09月04日 17時10分50秒 | 日本福祉大学

そういえば、5日後の9月9日が日本福祉大学の夏試験の結果発表である。

ここで2科目押さえることができるかできないかで、学修スケジュールが大きく変わることとなる。もし落としていた場合、落とした分だけ、単位を追加履修しなければならない。無論、試験は2回受験するチャンスがあるので、落とした科目を次の秋試験で合格すればおしまいなのだが、ワンチャンスに運命を懸けるほど人格者ではない。

機構の試験でも、ギリギリの単位で受験するのが、最も効果的なのだが、そんなギリギリで試験を受けることは臆病者の私には不可能である。逆に、ギリギリで受験する方をツワモノだな~と思うのだが、ツワモノである以上、もし、機構サイドの判断で単位認定されなかった場合は、その結果を潔く受け入れるべきである。

単位認定を決定する権利を機構が保有している以上、「おかしい」とか「納得できない」といくら叫んでも勝ち目はない。いや、裁判するぐらいの勇気があれば別だが、それをしないのであれば、憤慨する時間がもったいない。機構から訣別するか、単位を集めに走るかのいずれかを即座に行う方が人生にとって有益である。

それと同様に、日本福祉大学を1年間で卒業することを目指している以上、落とした分の単位は別の単位を追加履修して万全の備えを施しておきたい。できれば、そのような出費をは差し控えたいところなのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏試験の結果は・・・

2016年08月22日 19時11分48秒 | 日本福祉大学

18日後の9月9日(金)である。

2科目とも合格していれば卒業が確定、あとは実技系の授業を1科目残すのみである。もし不合格なら4単位or8単位分の追加履修を9月15日~26日の間に行うこととなる。正直なところ、社会福祉論は部分点があるなら合格確実、社会福祉援助技術論Ⅱもなんやかんや言って大丈夫ではないかと睨んでいる。まあ、「捕らぬ狸の皮算用」にならなければいいのだが。

800単位以上取得しているのだが、社会人となってから最終的に単位が取れなかったのは2科目のみ。とはいえ、そのうちの1科目が日本福祉大学で科目履修生で登録していた科目だったから侮れないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本福祉大学の試験が終了~♪

2016年08月21日 12時30分31秒 | 日本福祉大学

合否はともかく、これで日本福祉大学の試験が一巡し、すべての科目を受験することが完了した。

卒業まで18単位。春試験において、すでに10単位取得しているので、今回、不確実ながら8単位分受験し、結果待ちとなっている。合格すれば半年で卒業確定となる。不合格でも、もう一度受験するチャンスはある。

結果、残すところは実技系の科目が1科目のみ。加えて、その科目は取得できなくても卒業となってしまう。まあ、今までに科目履修生として積み上げた単位があったからこその18単位卒業なのだが、それでも省力的に学位が取得できそうな状況に、うれしく思う反面、この程度で学位が取れてしまっていいのだろうか・・・と疑義を持っているのも事実である。

通常、1つの学位を取得するためのエネルギーは、学士の場合、4年間124単位が基本である。にもかかわらず、1年間18単位で卒業に至ることが妥当かどうか?1つの学位を取得することが、いかに困難なことかは自分自身の最初の学生生活、あるいは大学2年生の長男、あるいは受験生として苦しんでいる次男の姿を見るまでもなく理解しているつもりである。

しかし、学習を継続し、大学や大学院という環境に身を投じてさえすれば、自ずと学位が増殖していくのも事実である。ちょっとした努力と、ちょっとしたプライド(負けん気)があれば、時間がすべてを解決してくれる。課題をこなしていれば、リミットがくれば、オートマチックに学位記が増えているのだから。

生涯学習とはそんな感じのもの。継続している者が「先発性の利益」を得るのが普通なのである。ゆえに、早めに学習をスタートさせるべきなのだが、それを意識する日本人は些少である。まあ、日本社会がその必要性や有益性を認めていないのだから、「生涯学習、やってやろうじゃん!」と思う同志が増えないのも仕方ないか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする