生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

一番長いBLOGは・・・

2005年06月26日 09時09分53秒 | その他
私のBLOGもそろそろ「1周年」となりますが、HP以外のBLOGで一番前からやっているのはどのBLOGか気になって、ちょっと調べてみました。リンクしている先等を調べてみると・・・

1位  GONZOさん   (2004年3月30日)
2位  いぬっころさん (2004年4月4日)
3位  ちょろっぷさん (2004年7月1日)
4位  うさぴょんさん (2004年8月15日)
5位  フラ夫     (2004年8月21日)
6位  saruさん    (2004年8月24日)
7位  純子さん    (2004年9月2日)
8位  Erikoさん   (2004年10月1日)
9位  エミさん    (2004年10月17日)
10位  bibaianさん  (2004年10月18日)
11位  よっしーさん  (2004年11月2日)

なにぶん、手集計なので間違っていたらスイマセン。あと、漏れていたらご勘弁です。gonzoさん、産能BLOGの先駆者ですね。いぬっころさんは何か意図があって「4」のぞろ目にしたのかな?卒業と同時に閉鎖された方もいるので、あくまで「ちょっとした調査」程度の話でございます。 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちなみに・・・

2005年06月26日 06時13分34秒 | 生涯学習
アクセス数を取り始めた9月には1週間のアクセスが400件ほどという状態でした。しかし、当時から拙BLOGを見ていただいている方は、本当にありがたい、大切なお客さまでもあります。(感謝!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは去年の8月21日のことでした・・・。

2005年06月26日 00時00分19秒 | 生涯学習
なぜ、今なのかわかりませんが、このBLOGを立ち上げたときのことを思い出しました。最初に振り返ってみると、実に意外な事がわかりました。

最初、このBLOGをスタートしたときに来てくださったのは「demeotodemeko」さんでした。今もかげながら応援させていただいております。がんばってくださいね。
次にきてくださったのが「ちょろっぷ」さん。私自身、お目にかかったことはないのですが、彼女の資格道も「天晴れ!」という言葉がぴったりです。
そして「cinnamoroll」さん。長い付き合いとなっています。家内もお世話になりっぱなしです。このお三方が立ち上げ当初のお客さまでした。

そして、意外な事実は当初私は「ビジネスキャリア」と名乗っており、しかも「管理人」として立ち振る舞い、かつ、体が弱いためか、8月25日には「フラフラのフラ夫」と化していたのでした。

読書の量がすごく、去年は8月21日の時点で604冊・・・今年は本日の段階で297冊ですから、相当遅いペースとなっています。

資格が増えました1年経たないうちに20増えています。いったい何をとったのやら???

卒業単位も44単位残っていたのが、今では卒業確定!当時から起算して10ヶ月での達成です。

そう、そのように3名から始まった生涯学習の部屋も、今では毎日100名以上のお客さまを迎え、アクセス数も多いときには500超と色々ご支援を賜っております。リンク先も多数貼らせていただきましたし、ネット外でのお付き合いも楽しくさせていただいております。一時は色々と「不遇な時代」もあり、閉めようかとも思いましたが、細々とやってきてよかったと思っております。これからも、よろしくお願いいたします。


>「生涯学習の部屋」をスタートします。
>学習に関係するものを、肩のこらない範囲で掲載していきたいと思います。
>自己紹介ですが、資格いつの間にか159になっていました。でも、難易度の高いものは
>ほとんどありません。行政書士・宅建・FP2級・AFP・旅行業務主任・危険物取扱者
>(全類)・火薬類保安責任者・毒物劇物取扱主任者・コンクリート破砕器作業主任者・
>防火管理者・管理業務主任者・衛生工学衛生管理者・第一種衛生管理者・測量士補・
>国際航空貨物取扱者・販売士・潜水士・ビジネスキャリア37ユニット・ビジネスキャ
>リアマスター・・・まだまだ続きますが、疲れてきました。
>読書スキです。昨年は750冊読みました。今年は604冊読んでます。
>通信制ですが、今年、大学の3年に編入しました。心理学近隣科目を中心に学んでい
>ます。
>あと44単位で卒業です。
>考古学も大好きです。小さいときは、近所の山にいって石器とか土器とか発掘していま
>した。
>ギザギザの10円を見つけただけでもわくわくします。
>まだまだ、書きたいのですが、はじめから飛ばすとあとが続かないので。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする