生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

放送大学通信「ON AIR」も来た!

2005年06月17日 23時36分08秒 | 放送大学
平成16年度放送大学学位記授与式がトップの記事です。このように多くの学生が放送大学・放送大学大学院を卒業していきます。どのような形であれ、「人が人として学ぶ姿は美しい」そう思います。

それぞれの目的は違えど、少なくとも2年、多い人ですと10年近くもかけて学位記を手にされるのは、簡単な事ではありません。

資格を取ろうが、大学で勉強しようが、仕事にまい進しようが、なにをしようが、医学・科学が発展しない限り、100年も経てば「今この世に存在している人」は、死んでいなくなります。人はこの世から消えいく運命を生まれたときから背おわされています。それだからこそ、この一瞬に輝きたい。たまには、愚痴もいうけれど、できるだけ前向きに生きていきたい。できるだけ人のよい面を見てゆきたい。

ちょっと今日は哲学的になってしまいました。暗くてスイマセン・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストが来た!

2005年06月17日 23時22分14秒 | 産業能率大学
産能大学で「コーチングの考え方と実践」を追加履修し、そのテキストが到着しました。本当にテキストが3冊ある・・・。「ビジネスコーチングの考え方」「ビジネスコーチングの基礎」「ビジネスコーチングの実践」の3冊。レポートはマークシートがひとつなのでまずは安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本福祉大学】 「地域福祉論」の課題完了! 6/15

2005年06月17日 23時14分04秒 | 日本福祉大学
課題の提出も1/3を超えました。まずは、7/3と7/9に受験する科目をすべて登録することができました。7/10も受験したいので、生物学、健康と生涯スポーツ等片付けていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が忙しく・・・

2005年06月17日 22時40分51秒 | 語学
ちょっと、疲れています。加えて、今日は電話でお客さまと「英語」でやりとり。店頭では「韓国語」でやりとり。十分ではないけれど、片言でなんとかしゃべっています。
英語のお客さまは「あなたの英語はすばらしい!」となかなかほめてくれませんが、「韓国語」や「中国語」で話すと、大体「驚きの表情」が「うれしそうな表情」に変わっていきます。そして、「どこで学習したのか?」「非常に上手だ!」等、根掘り葉掘り聞いてきます。片言の語学でも気持ちが伝わればなんとかなるものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする