生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

799単位!

2015年01月31日 09時15分40秒 | 今年の達成率
現代仏教特講の単位を参入すると、累計取得単位数が799単位となりました。

その昔、目標としていた1000単位からすれば、79.9%の達成率となっております。今日の放送大学の単位習得試験での単位が取れれば800単位突破となります。

やはり、ここまでくると、単位数はほとんど気にすることはなくなりました。昔、500単位を目標にしていたころぐらいが、一番、燃えていたのかもしれません。

単位の数だけでなく、資格の数も、学位の数も、それなりに飽和状態になってくると、あまり関心がなくなってきます。それが悟りの世界ではないかとも思い始めております。

そう、究極まで突き詰めていくと、最後にはゼロ=無になるわけです。ゆえに、関心もゼロへと集約していくのではないでしょうか。私の解釈が間違っているかもしれませんが、それこそが、「諸法無我」であり、我執や我欲を超越し、自然体でいることで、移りゆく世界に順応できると考えています。

学び始めたころには「卒業に単位が必要」とか、「今年中に卒業しなきゃ」とか「今年中に資格を10取得する」とか、それぞれに思うところがあるでしょう。「××しなければ」といった「自分への足かせ」こそが「我執」であり、分不相応に「○○したい」と「自分の強い欲望」こそが「我欲」であります。学び始めたころは、そのような思いに支配され、達成できないことが「恨み」や「嫉み」や「妬み」、あるいは「悲しみ」や「苦しみ」といったものに変化することが「煩悩にまみれる」といえるのかもしれません。

「悟り」を開くことができれば、このような苦しみから解放されます。自己の経験からの勝手な基準ですが、資格なら公的資格以上の、それなりに苦しむ資格を100個、単位なら社会人以降で500単位、学位なら15ぐらい?

今、思うのですが、その道の達人なら、きっとこの「悟り」というか、「開眼」というか、そういう瞬間というのがあると思うのです。なかなかインタビューはできませんが、野球なら2000本安打を打った後とか、陶芸なら数千の焼き物を焼いた後とか、その道のプロなら、「一皮剥けた」という瞬間があるはずなのです。それが、確実に、資格や学位の世界にもあると、今の私なら言うことができます。

ゆえに、あまり数にはこだわりませんが、やはり、一つの学びの経歴として記録だけは残してゆきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス5,555,555件突破~♪

2015年01月31日 06時54分17秒 | アクセス
昨日、アクセスが5,555,555件を突破しました。

武蔵野大学大学院M1で履修した5科目すべての最終評価が決定した日に、この数字を突破したというのは、何かしら、運命を感じます。

これだけ多くの方々にご高覧いただくにもかかわらず、書いている内容は玉石混交。特に、「石」の部分が大半であり、皆さまに「時間のロス」、あるいは「非効率な作業」を強いてしまっているのは、不徳のいたすところで申し訳なく思っております。

とはいえ、昨日、コメントを下さった門下生さんのような方々とお知り合いになることができたのも、稚拙とはいえ、このブログがあったからこそ。実体験を書き綴ることが、これから学ぼうとされる方の一助になるのであれば、これに勝る喜びはありません。

ただ、ここまで続けてこられたのは、紳士・淑女の皆々様のご支援があったからこそ。今後とも、細々と継続していきたいと願っておりますので、引き続き、温かく見守っていただければ幸甚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代仏教特講の単位認定申請レポート返却!

2015年01月31日 01時05分40秒 | 武蔵野大学大学院
今日は飲み会。

で、遅い時間に帰ってくることとなりました。今朝、既に認識していたのですが、現代仏教のレポートが返却されていました。点数は惜しくも85点。先生のコメントに「得点は(全レポートの平均点+合格レポートの平均点)÷2となっています(ただし、それが60点未満の場合には、60点としています)ので、得点欄を確認して下さい。」と書かれていました。

仏教文化特講もそうでしたが、第1レポートから第4レポートまでの平均点が機械的に最終レポートの点数になっている科目もあります。その一方で、最終レポートだけ100点だった中国仏教特講や、75点、85点、75点、85点と平均80点にもかかわらず、最終レポートで90点をつけてくださった社会心理学特講もありました。

結局、今期受講した5科目は100点、90点、87点、87点、85点となり、平均すると89.8点!あと1点で最終評価の平均が90点という快挙を達成することができたのに・・・相変わらず、つめが甘いですね(笑)。

でも、合格できて安心しております。S×2+A×3という成績は恐縮してしまうほど過大な評価だと思っております。ようやくM2になるのだという実感が湧いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする