放送大学多摩学習センターに行ってきました。
教養学部に再入学してもいいのですが、機構の試験を受けなければいけないので大学生になることができません。きっと、放送大学に再入学したら、機構の試験から、事実上の撤退となるはずです。ですので、せめて、あと1回、制度的に許すならあと2回受験してから放送大学にて学習を再開するつもりです。スケジュールとしては、来年6月に社会学(社会福祉学)を受験し、12月に学芸(比較文化)を再受験する予定です。総合理学は、テーマが見つかったら再受験してもいいのですが、できれば、今の審査を担当している先生がリタイアしてからの方がいいのでは・・・と思っています。
さて、放送大学ですが、カウンターに入学願書が置いてあったので、参考にいただいてきたのですが、大学院の全科履修生用の願書が置いてありませんでした。学部生は、機構との兼ね合いで入学できませんが、大学院は制約なし。ただ、一番のハードルは学費。試験が3万円、入学金が4.8万円、学費は修了に足りない2単位分の2.2万円に研究指導の17.6万円の、合計、27.6万円が必要となります。2年間なので月々1万1500円の学費。これが払えないとは危機的な状況ともいえなくないのですが、よくよく考えると、月々2万円の新幹線代を支払って帰省しているわけで・・・
大学院に行くくらいなら、年間6回、帰省を増やしたいかな~なんて思います。正直、大学院にしろ、機構にしろ、学習をさぼっているのでテーマや準備が不足しているのが一番致命的な事象なのですが。
教養学部に再入学してもいいのですが、機構の試験を受けなければいけないので大学生になることができません。きっと、放送大学に再入学したら、機構の試験から、事実上の撤退となるはずです。ですので、せめて、あと1回、制度的に許すならあと2回受験してから放送大学にて学習を再開するつもりです。スケジュールとしては、来年6月に社会学(社会福祉学)を受験し、12月に学芸(比較文化)を再受験する予定です。総合理学は、テーマが見つかったら再受験してもいいのですが、できれば、今の審査を担当している先生がリタイアしてからの方がいいのでは・・・と思っています。
さて、放送大学ですが、カウンターに入学願書が置いてあったので、参考にいただいてきたのですが、大学院の全科履修生用の願書が置いてありませんでした。学部生は、機構との兼ね合いで入学できませんが、大学院は制約なし。ただ、一番のハードルは学費。試験が3万円、入学金が4.8万円、学費は修了に足りない2単位分の2.2万円に研究指導の17.6万円の、合計、27.6万円が必要となります。2年間なので月々1万1500円の学費。これが払えないとは危機的な状況ともいえなくないのですが、よくよく考えると、月々2万円の新幹線代を支払って帰省しているわけで・・・
大学院に行くくらいなら、年間6回、帰省を増やしたいかな~なんて思います。正直、大学院にしろ、機構にしろ、学習をさぼっているのでテーマや準備が不足しているのが一番致命的な事象なのですが。