生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

城下町小幡

2024年06月09日 20時15分30秒 | 旅行
前回、時間がなかったので見送った城下町小幡の散策。

今回は時間があったので、こんにゃくパークから1.5キロほどのところにある城下町を回ってみることに。

清閑な城下町を散策します。


一部、民家が開放されていて、庭園を見学することができます。こちらは高橋家。



看板が掲げられています。


庭園の写真があります。



本当に素晴らしい!



こちらには松平家大奥があります。


説明書がこちら。



そして、食い違い郭。



説明書きがこちら。



色々と町の風景の解説があります。



本当に、長~い石垣が続いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びこんにゃくパーク!

2024年06月09日 19時55分19秒 | その他
埼玉県寄居町の鉢形城跡から群馬県へ!

朝、早い時間だったので、そのまま北上し、こんにゃくパークへ行ってみました。1時間ほどでこんにゃくパークに到着。


開園20分ほど前だったので、入口には誰も並んでいません・・・


時間があるのでパーク内を回ってみます。


2度目のこんにゃくの無料バイキングに行ってみることに。


食べてみたのがこちら。


朝9時過ぎに食べたこんにゃく。あまりこんにゃくっぽくないものばかりでした。

それはそうと、団体でツアーで来たらこちらで写真をとるのでしょうか?



でも、余程の知人じゃないと、写真を共有できないような・・・身近なグループのツアーで撮影するのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢形城跡

2024年06月09日 19時35分02秒 | その他
土曜日の朝、埼玉県の寄居町にある鉢形城跡に行ってきました。


前回、群馬県に行った際、帰りに立ち寄るはずだったのに、時間がなくて見送った百名城に登録されたお城。


こちらから本丸跡に向かいます。


本丸の背後には荒川が流れ、絶壁から攻略するのは困難極まりなさそうです。


広大な敷地。


そして、石垣がありました。


このように石積みが続きます。


こちらは門。



あるいは堀もあります。



朝、7時過ぎでしたが、駐車場に車も停めることができ、ゆっくり見物することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする