引きずっているようだが、キャリア・コンサルタント試験は沈没した。しかし、こういう機会に、なつかしいtomnisさんや、ご無沙汰しているnoriさんにコメントをいただくのは大変うれしく思います。
お互い、同じ戦いの場に身をおいて、そのときの限界までチャレンジした同志ともいえる。そういう人から、良きも悪しきコメントをいただけるのは、ブログをやっていてよかったと思える瞬間です。
「知っている人なら、メールでやり取りすればいいじゃない?」という考え方もありますが、私は、携帯のメールは使えないし、PCのメールもあまり活用していないタイプの「古い」人間です。
しかも、ひとたび書き始めると、文章が長いので、確実に「嫌われます」。
だから、メールは苦手なのです・・・。
お互い、同じ戦いの場に身をおいて、そのときの限界までチャレンジした同志ともいえる。そういう人から、良きも悪しきコメントをいただけるのは、ブログをやっていてよかったと思える瞬間です。
「知っている人なら、メールでやり取りすればいいじゃない?」という考え方もありますが、私は、携帯のメールは使えないし、PCのメールもあまり活用していないタイプの「古い」人間です。
しかも、ひとたび書き始めると、文章が長いので、確実に「嫌われます」。
だから、メールは苦手なのです・・・。
勉強熱心なフラワーの夫さんのブログを読んで自分の励みになればと思っております。
それから…私も携帯のメールはあまり使わないです。メールなのに、送る時間とか気にしなければならないのが嫌で…。パソコンのメールはフル活用していますが、同じく文章が長いです…。
強いていうなら、隙間時間を活用していることくらいかしら??