写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

散歩道のコスモスと籾殻

2021年11月02日 | 散歩で

散歩道の脇にあるコスモスが見頃になった。

ここのコスモスは自由に持ち帰る事が出来る。

私達だけでなく数人の人が訪れていた。

私達も少しだけ戴いた。

コスモス畑に隣接して籾殻が山のように積まれて、この様な立て看板がある。

しかも籾殻燻炭も用意され自由に持ち帰る事が出来る。

家庭菜園などをしている人達は喜んで持ち帰っている。

このコスモス畑も籾殻も奇特な個人によるもので、毎年楽しませてもらっている。

 


散歩でサツマイモ

2021年10月21日 | 散歩で

昨日の強風に比べ、雲は多めだが今日は穏やかだった。

車旅に出かける前は早朝に散歩していたが、帰宅後は午後2時半頃から歩いている。

何時もの散歩道を歩いていると、知り合いの農家がサツマイモ堀をしていた。

この農家からは手作り味噌用の青大豆を分けて貰っている。

挨拶をすると掘ったばかりのサツマイモを持って行けと言う。

袋は無いので根っこにくっ付いたままで良いだろうと渡された。

この状態で残りの3.5km程を早歩きとスロージョギングで帰った。

知らない人がこの状態を観たら、イモ泥棒が走って逃げている様に見えたかも。(笑)

切り離すと小さいのを含めて10個も付いていた。

さて、どの様にして食べるか・・・それはこれからの楽しみに!!

 


最後の稲刈り

2021年10月20日 | 散歩で

秋の車旅を終えて後始末などに追われ、散歩などの運動は後回しになっていた。

出掛ける前に貯めていた「貯筋」は秋の車旅で使い果たして、身体はなまっている。

お金と同じで貯めるのは大変だが、無くなるのはあっと言う間である。(笑)

エアロバイクやスクワットなどの室内運動は数日前から再開したが、散歩は昨日からようやく再開した。

久し振りの散歩は柔らかい陽射しが体を包んでくれた。

その散歩で驚いたことが一つあった。

この地域での稲刈りは毎年9月下旬には終わっているが、今年は何故か数枚の田圃が刈り取られないで残っていた。

右側は屋敷林で大きな木が茂っていて、田んぼへの日当たりが良くない。

その日当たりの悪い所が青々としている。

他の水田では刈り取られた稲株から新しい芽が出て、二番穂が実り始めている。

昨日までは屋敷林沿いで日当たりが良くない田んぼが数枚だけ刈り取られずに残っていたが、今日は最後の一枚がコンバインで刈り取られていた。

一羽のシラサギが名残惜しそうに眺めていたのが印象的だった。

これからは日ごと寒くなるが散歩と運動を続け、コツコツと「貯筋」に努め来春の車旅に備えたいと思っている。

 

 


早朝散歩のご褒美・今日は虹のアーチが

2021年08月19日 | 散歩で

今朝も夜明けと共に早朝散歩!

昨日と同じように朝焼けが迎えてくれた。

今日は昨日と少し違った。

太陽が昇ると虹が出た。

地上に近い部分だけの虹だが、その下の草原ではシラサギが餌を啄んでいた。

何時も観る風景だが癒される。

写真に写っているのは一部で、全体では40羽近くいる。

段々と上に伸びて左右が繋がった。

下に私の影が映り込んでいるが、包み込むように虹のアーチで迎えてくれた!

更にその外側にもう一つの虹が現れ始めた!

右側にも同様に二重の虹が!

昨日に続いて今日も早朝散歩のご褒美を貰った!!

爽やかで気持ち良い散歩になった。

 

 

 

 


早朝散歩のご褒美

2021年08月18日 | 散歩で

連日の雨模様で早朝散歩も出来ず家に籠りっぱなしの毎日でうんざりしていた。

天気予報で今朝は晴れると言っていたので、楽しみにしていた。

目を覚ますと予報通り夜中の雨も上がっていた。

6日ぶりに晴れが戻って来た。

太陽が昇る前に出立すると東の空が赤く焼け、道路の水たまりにも映り込んでいる。

暫くすると頭上の雲がピンクになり始め、続いて西側の空が焼けて来た。

早朝散歩のご褒美を貰った気分である。

やがて太陽が昇ると朝焼けは消えて、青空が顔を出した。

久し振りに見る青空である。

何となく嬉しくなった。

そして散歩の足取りも軽くなった!!

 


.風景写真

四季の風景写真