午前中は今回一番の目的であった、この春亡くなった家内の姉のお墓参りを行った。
お盆に合わせてのお参りは出来なかったが、お墓にお花・お線香を手向け手を合わせると、何か気持ちが落ち着いた。
実家が建て直された地区は高台で市内が一望できるため、被災地を訪ねる観光客が立ち寄る所でもある。
そこからの景色はこの様になっている。
今年から本格的に田植えも始まり、緑の絨毯が蘇っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/d11b5c83b2e640e2b0a7058400ef4927.jpg)
橋の右側の復旧はまだまだである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/73c5a44d14e53a46de0d410be49e3bba.jpg)
一本松の先に見える堤防には松の苗が(矢印の左側に緑の弧状)植えられ、松原の再現を目指している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/1f78473b209f360c6e02fc84921fe7cd.jpg)
お昼過ぎまでゆっくり休んだ後、三陸道で宮古に向けて走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/250eb32876bab499e8da5b4a7ec4334d.jpg)
三陸道は海岸から少し離れた山間部を貫いている為、やたらトンネルが多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ab6ac6b65367fc4cc7f2265c94bb614a.jpg)
宮古の手前の山田町で三陸道を降りて、道の駅・やまだで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/eaf31766bd3a34b5dedc98d88f8ec115.jpg)
そこで見つけたのが「あずきばっとソフト」
「あずきばっと」とは粒あんに短めの平打ちうどんが入った、岩手県沿岸中部の郷土料理である。
料理と言うよりスイーツである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/49a42290a2a9345872e9a7609daeb00c.jpg)
本来は暖かいものだが、それを冷たいソフトクリームと組み合わせた、山田町オリジナルのスイーツに仕上げたものである。
興味本位で食べてみたが、意外と美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/8c7440007cea18cd0ab3d961fe08a60f.jpg)
鮮魚コーナーには地元で獲れた新鮮な魚が格安で販売されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/4501bea77f814f7ac52e9ebfbfbbaa08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/fa70a3040f0cc9c04c89faeb93149558.jpg)
アンコウが目に留まり、思わずゲット。
今夜は味噌味のアンコウ鍋に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/8b92cf0578ccd348f32d8d0e5c57fc92.jpg)
道の駅・みやこは静かで、今夜もゆっくり休めそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/6721275dea92dbedf9fdbf81888966f3.jpg)