油抜きした竹を天日干ししているが、太陽の当たる面を毎日変えて満遍なく日光浴させる必要が有る。
竹を回すが丁度良い所で止まってくれない。
対策として竹の下に枕を入れる事にした。
材料として角材を準備し、三角にカットするところを鉛筆で下書きした。
出来上がった竹の枕10個です。
これを竹の両端の下に置くだけである。
これで太陽に当てたい面を、確実に安定させる事が出来た。
竹の切り口に1~4の数字を書き込んでいる。
今日は2の位置を真上に、明日は3の位置を真上にと次々と回す事で、均等に太陽光を浴びる事が出来る。
まだまだ先の話ではあるが、奇麗なクリーム色になれば出来上がりである。
次は、それを割って薄く削りヒゴを作る作業が待っている。
でも、未熟な私が使うのは勿体ない気がする。
練習用に切り取ったばかりの青竹を貰ってきているので、暫くはそれでヒゴ作りと簡単な作品作りに挑戦したいと思っている。