今日で納竿と決めて釣り場に立った。
ボウズで終わりたくないと言う気持ちは妻も同じで、思いを込めて竿を振った!
私の釣果はメス2本、オス1本だった。
妻はタモ入れ直前にバラしてしまってボウズだったが、手には鮭との格闘の感触が残り最後の釣りはそれなりに楽しめたと言う。
その鮭との格闘をカメラに収めた。
隣の釣り人がヒットし、竿が弓なりになった瞬間!
私達は仲間にタモ操作をお願いしているが、この人は自分一人でそれを行っている。
鮭を引き寄せながら高さが5m以上ある岸壁からタモを操り、鮭を取り込むのは熟練技である。
タモを足元まで引き上げ終わると、自分の事ではないのになぜかホッとする!!
昨日釣り上げた鮭の卵はバラシてイクラにした。
専用の金網でその卵をバラバラにする。
友人が手作りしたトバが中々の味で、自分たちも挑戦してみた。
つけ汁に一晩漬けこんでから干し網で乾燥させると完成である。
これで鮭1本分だが思っていたより少ない。
乾燥が終る頃には縮んでもっと少なくなりそう!?
鮭を捌けばアラが出る。
妻が白子も入ったアラと豆腐、それに野菜がたっぷりのアラ汁を作った。
良い出汁が出て最高に美味しかった。
今年の鮭釣り車旅も今日で終わり、明日からは早起きしなくて済む。
気の赴くままダッチロールしながら帰路に着く。