先に見えている林は、屋敷林の一部である。
何軒もの屋敷の周囲に設置された林が連なって、この地域で一番長い屋敷林を作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/8ae5db5bdcedd5c60589bd5f932e788f.jpg)
真夏にはアブラゼミやニーニーゼミの鳴き声で賑やかになる。
夏が終わる頃になるとツクツクボウシの鳴き声に変わる。
散歩で屋敷林の側を歩いていると、ツクツクボウシの鳴き声のリレーで途切れることは無い。
暑い日が続いていた昨日迄と違って、気温が下がった今日は一変していた。
かろうじて最後の1匹が寂しく鳴いているのが聞こえただけである。
おそらく明日からはツクツクボウシの鳴き声は聞こえないのだろうと思うと一抹の寂しさを感じた!!
柿の実も色付き、秋たけなわである!!
何軒もの屋敷の周囲に設置された林が連なって、この地域で一番長い屋敷林を作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/8ae5db5bdcedd5c60589bd5f932e788f.jpg)
真夏にはアブラゼミやニーニーゼミの鳴き声で賑やかになる。
夏が終わる頃になるとツクツクボウシの鳴き声に変わる。
散歩で屋敷林の側を歩いていると、ツクツクボウシの鳴き声のリレーで途切れることは無い。
暑い日が続いていた昨日迄と違って、気温が下がった今日は一変していた。
かろうじて最後の1匹が寂しく鳴いているのが聞こえただけである。
おそらく明日からはツクツクボウシの鳴き声は聞こえないのだろうと思うと一抹の寂しさを感じた!!
柿の実も色付き、秋たけなわである!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/220474c415c2118e1f2561a9cba69f91.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます