クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

一揆の消滅と、現代の農業

2011-06-24 | アート・文化

朝から、すわ大社のおせんべいを食べていたチットが、

「あ、諏訪敦、いつまでだったかな」と、

思い出して言いました。

・・・・

だれそれ?

とおもって、しらべてみたら、

がか(画家)の名前でした。

今、「九段下」で、

絵のはっぴょう会をやってるみたいです。

http://members.jcom.home.ne.jp/atsushisuwa/

 

ビックリするほど、モデルさんの、しわや、こまかい毛の一本一本まで

かいちゃっています。

こんなに えがきこまれると、

ちょっとこまるなあって、

モデルになることをソウテイして、

クリンは、こまります


・・・・・。なにはともあれ、

この人は、

イッキのなかまでは、ないみたい。

 

チットもふだんとかわりなく、

しんぶんの、美じゅつかんジョウホウに目をとおしています。

もうイッキおこすの、やめたのかなあ。

きっと、あつくなっちゃったから、イッキ起こすのめんどくさくなったんだ

クリンはサッシます。

Img_1631 こだまスイカ

今どきは、スイカも

皮のぎりぎりまであまいのがあります。

白いぶぶんがないと、おつけもの作れないのになあ。

のうぎょうもハイテクになって、

もう、ひゃくしょうイッキとかがおきるジダイじゃないのかもしれないな。

                                

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする