goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

年越し・正月に最低限必要なもの

2011-12-30 | くらし

以下、4点さえあれば、かっこう(格好)がつきます。

<その一:お飾り(お花)>

104 (by・青山フラワーマーケット)

<その二:重箱>

110 なにを入れても、それなりに正月キブン。

 

<その三:年越しそば>

106 リン家は地元あい(愛)から、深大寺そば)

<その四:鏡餅>

109 目立つところに おきましょう。

<番外編(その五):熊本県民限定・辛子れんこん>

105 より、シゲキを求める方に。

よいお年を、おむかえ下さい

                                                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそ巻き~おばあちゃまの味(なつかしグルメ・1)

2011-12-30 | 食・レシピ

ようやく

こしをおちつけて、

お正月をむかえるジュンビをはじめたチット

今日は朝から

知り合いの・のうか(農家)に、

のしもちをとりに出かけました。

108 つきたてで、くにゃっとしてます

107 おっとっと

毎年、

30日に「お餅取りにおいで」と

もとバイト先の・のうかから、

声をかけてもらえるチット。

ひそかにたのしみに、してました

しかし、

もちつき役の おじさんが、

こしをいためた かんけいで

「伸し餅は今年でお終いにする」のだそうです。

「・・・おわりのないものってないんだね。

 ずっと続くと思ってたものも、

 どんどん消えちゃう。

 あの時 もっと味わっておけばよかったなあって

 後悔すること、年々増えるね。

チットが

とくにそう思うものに、

2人のおばあちゃまが昔作ってくれた

「お料理」があります

好んで食べていた ごちそうも

おばあちゃまたちが近年、

あいついでお亡くなりになったことで

「幻」と・なりうせたのです

しかし、

舌のキオク(記憶)で

「トキのビーフシチュー」と

「ヨネのしそ巻き」「カニコロッケ」だけは

なんとしても・さいげん(再現)したい

もえる・チット

そうして・作った、しそまきは、093

きわめて、近いものができてきました


<作り方>

みそ・白玉粉・砂糖(3:1:1)と、はちみつ、砕いたクルミと酒少々をお鍋に入れて弱火で練りあげる。

ねった甘味噌を、大葉に包んでフライパンで揚げ焼きにする。

これだけですが、

おせちにも 好てきな

なつかしいお味

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする