女のごう(業)と桜を
結びつけた物語は 多々あれど
男の本能が全開するさま
を、
「桜に棲むあやかしのせい」にして、
400ページにわたり
官能的に つづってしまった
なかにし礼の『さくら伝説』
レビュー・いきます!!
主人公は、大学の先生。
32歳の時、桜の名所で出会った20歳の女子大生をナンパし、。
が、その後
54歳で、24歳のムチムチ娘に出会い、その肉体開発に 夢中に。
その娘は、
かつて、自分が捨てた女の娘である。
と知りながら・・
とにかく、ベッドシーンが延々描かれていて
、
ほぼほぼ、「渡辺淳一」。
しかし、わたなべ先生の男性主人公
より、
身勝手度が高めな
なかにし礼の男性主人公は、
「色欲の餓鬼」との記述が ピッタリはまるほど
そっちのタガが 外れており、、
さいごは
ムチムチ娘と ぼうじ(房事)の最中に
ふくじょうし(腹上死)しかかって
地位とめいよ(名誉)を なくしますが、
たいして 後悔しません。 それどころか
妻、愛人、自分の3人で交わって
「これぞ完璧な解決法」とのたまい、昇天する・・
という、
しあわせな終末(?)を むかえます。
・・・・・ なかにし礼さんが、主人公のようなアナザーライフを
ゆめ(夢)みていたのか
はたまた、
男性の理想を ただ・ぶちまけただけなのか
わかりませんが・・
もう少し、社会性のあるテーマをもつ作家で
、
なおかつ大衆の心をつ
との
「なかにし礼像」を 抱いている日本人は
多いでしょうから、、
この官能小説には、ドン引きするのでは ないかと、ふと・心配しました。
うちのチットいわく、「
・・20代前半の女が、自分より30歳年上の、
しかも、母親の元婚約者に対して、
『私・・、あなた」
みたいな嬉しがらせを、言い続けてくれるわけがない。
最初の3ヶ月くらいならまだしも。 それに・・、浮気を知った妻が 愛人に対して、
『夫にそんなにまで大きな幸せを与えてくれてあ』
って
直接、感謝の意を述べるとか、
ありえないでしょ。。 しかも、主人公の男は心臓がわるくて、年中、薬飲んだり病院かかって
そんな、、生命体としておとろえている、
なおかつ・ウンチク好きなエロお
メロメロになって、
その名を身体にタトゥーまでする女たちが、
いないから!」
・・・と
ひとしきり・ほえたあと、
「
・・いないから、わざわざ小説に書いたのか。」
って、気がついていました
【おすすめ度:】
(一応、「桜鬼(おうき)が人の心を狂わせる」っていう小説なんです文章は うまいから、ヨシとしましょう
久しぶりに、ハラハラしたい人や、あと、頭を冷やしたい人には、、すごくおすすめです。。)
(※次回は、平岩弓枝『夜の桜』です。←さわやか)