chamomilleのブログ

vegetableと晩ごはんづくり、パンづくり、ダイエットなど

焼き餃子

2008-03-27 | review
作り置き冷凍餃子の消費中・・・

焼くだけの復習です・・・が
冷凍餃子は焼くのが難しい。

皮が破けて肉汁が流れたり
底面の焼き色がきれいでなかったり・・・

味は美味しいです。

現在、干し椎茸(焼き餃子にも入ってます。)にはまってます。
骨粗しょう症など健康にもいいらしい。

杏仁豆腐

2008-03-26 | lunch&sweet
教室でいただいた“杏仁霜(きょうにんそう)”という
アーモンドパウダーを使って杏仁豆腐を作りました。

入れ物に書いてあったレシピの
牛乳 → スキムミルク,水,コンデンスミルク
粉寒天 → 糸寒天   で代用し

八朔(オリジナル)を入れて加熱。冷し固めて完成です。

糸寒天が溶けきれてなくて変な食感ですが・・・
見た目と香りと味は杏仁豆腐。完食です。

肉まん

2008-03-25 | review
卵もバターも要らない中華まんを
フライパンで蒸して作りました。

・・・材料・・・
強力粉,薄力粉,ドライイースト,砂糖,塩,ごま油,水
豚ひき肉,長葱,生姜,ニンニク,竹の子,干し椎茸,キャベツ
塩胡椒,オイスターソース,醤油,紹興酒,椎茸の戻し汁

レシピはクックパッドから。
フライパンで蒸す方法もクックパッドを参考にしました。

包み方は下手だけど、生地が美味しい!
具も手づくりで安心です。
今度はあんまんや、花巻を作ってみたいと思います・・・

ベーグル(卵もバターも不要の)よりも、より手軽でおやつにぴったりです。

鯵のあらのお吸い物

2008-03-24 | review
08年3月Aメニュー“鯵のあらのお吸い物”の復習。

だし昆布 → 粉末かつおダシ
みつ葉 → 菜花       で代用し

たっぷりのあらを使い切りました・・・

あらの下処理をしっかりしたつもりだけど
少し濁りが・・・でも臭みは消えてて美味しかったです。

ミルクティークルート

2008-03-23 | lesson
今日はパンレッスン基礎Cのt(ミルクティークルート)を
受講してきました。

アールグレイの茶葉を牛乳で煮出し
生地にもクリームにも使います。

粉たっぷり,バターや砂糖もたっぷりで卵は無し。
アールグレイの香りがテーブル中に広がります・・・

1次発酵中にミルクティークリームを作り終え急冷。
洗い物から戻ってきたところで1次発酵済みの生地を9分割。

ベンチタイム中に急冷させたクリームを9等分し丸め
型に敷紙を敷き、
洗い物から帰ってから成形作業。1個ずつミルクティクリームを
包んで型に並べていきます。

2次発酵中に工程の復習とようやく今日初の雑談・・・。
予熱を入れ、表面に卵を塗って焼き上げ。

時間内ぎりぎりに焼きあがりました。
休む間もなく大変だったけれど、いろいろと応用できそうです。

熱々よりも冷ました方がクリームがなじんで美味しかったです。