幸せって??なんて…元気のたねのくせに、悶々とする事を書いてしまったもんだなぁ~と思いながら、朝の通勤。
すると、メールが…。
昨日の登場人物、Kさんより…
「昨日は お世話になりました。昨日は あれから外出し、夜の10時ごろまで活発に動きました。でも、今日は 久々に腰の違和感を感じず、気持ちの良い朝を過ごせています…」
・・・・・
そして、私も、トボトボと歩いていた足取りが スキップに、、ラン♪ . . . 本文を読む
「体操に来ればいいのは わかっているんだけど、気持ちが動かないのよ…
家でジッとして寝転んで、天井見ていたら、いつでも 私、ウツになれそうよ。」
と、腰の調子が悪いとお休みをしていたKさん。
見たところ、そう悪くはないのに、、ストレッチすれば、良くなるのに、、と私が思っても、ご本人の症状への感じ方や行動は 違います。
そんな調子で、10年も20年も 温存した腰や膝の症例を病院で、たくさん見ます。 . . . 本文を読む
トモちゃんが 脇の下が筋肉痛だと言う、、
考えられる事は お茶のお稽古場の雑巾がけ、、
「そんな事って、ありえます?! でもほかは 考えられないんですぅ?!」
・・・・・・・・
イエス! 雑巾がけで背中シェイプ! ありえます。
腕を前から後ろへ引く動作は 脇の下の大円筋と広背筋が担当します。
肩のリハビリでも、“タオルスライド”というネーミングでテーブルの上に手のひらを乗せて、前後左右に腕を動かす . . . 本文を読む
ちょっと用事があり、北野坂のトリトンカフェへ。
ついでだから、結婚式をしたカトリック神戸中央教会へ お祈りをしに・・・
ついでだから、山本通りをプラっとしていると・・・
靴のインソールのお店を見つけました。
中に入ってみると、足の骨格模型や足型がとれそうな機械が並んでいました。
興味深々!!!
さっそく説明を受け、インソールを作ってもらいました。
作ってもらいながら、私は すっかりインタビュア . . . 本文を読む
久しぶりに会ったコベルは Big!?
そう言えば、生まれた姉妹の中でもコベルは 一番大きかったものね。
住吉川のせせらぎを聞きながら、みんなで散歩をしました。
今日の暑さで、川遊びをする子供が沢山・・・コベルとリンも入りたそうでした。
KAHOちゃん(人間6歳)は 我慢ができず、足をパチャ、、パチャ、、
親子3匹水入らずの間、みんなで ご飯・・・たくさんの人数でご飯を食べるのは 楽しいねぇ~ . . . 本文を読む
今週も楽しい1週間でした。
朝から午前中は 1週間を振り返りながら、掃除をしました。
夕方には 奈良に行ったベルの子、コベルが里帰りに来ます。
美味しいご飯を作らなくっちゃぁ~!
美味しいものを作るには 美味しいものを食べなくちゃ~・・・
毎日、朝ごはん・弁当・晩御飯・・・と、食にかける多くの労力を使います。
なので、たまに自分に「おつかれさん!」と、料理の勉強の為(!?)に、美味しいものを頂きに . . . 本文を読む
明日あさっては 連休です☆
最近の1週間は 「恐ろしいほど過ぎていくのが早いな~」と言っていると・・・
「今の1日は 生きた日数分の1だからね、段々と早く感じるようになるのよ。」
と、たまに ふ~ん・・・と、ちょっとだけ感心する事を話す、ゆうちゃんのパパ。
私の4分の1近くしか生きていない、ゆうちゃんは 毎日どんなスピードなんだろう?
私の1.5倍から2倍生きていらっしゃる、神戸ゆうゆう体操の皆さ . . . 本文を読む
昨日は サボっちゃいましたぁ~
クラブ活動に忙しくて・・・?!
ゴルフ部?! ダンス部?! カラオケ部?! ショッピング部?! グルメ部?!
14時で仕事が終わり、水曜日は クラブ活動です。
昨日は シャカさんとMIKIちゃんと一緒にゴルフの練習に行きました。
練習1時間半より、食事の方が長かったけれど・・・。
来週は 占い&グルメかな?? 楽しみ☆
シャカさんのブログ・・・アンチエイジング修行 . . . 本文を読む
マーチングバンド部に入った娘・・・
運動部のように体力の限界に挑戦するでもなく・・・私の出番は、ないかな??
と、思いきや・・・
「ママ、ゴムの板、ない?!」
パーカッションの担当になったらしく、自宅練習に使うらしい。
まず出動したのは 私のバランスディスクさん。
そして・・・
「ママ・・・ゆう、さる手でしょ。太鼓を叩く時の肘の位置を注意されるのね、、、」
さあ、ママの出番です。
まず“さる手”と . . . 本文を読む
昨日、TVジャンクスポーツにて、ボクサーだったトミーズ雅さんが 辛いトレーニング№1は 仰向けになって、お腹の上に80キロのトレーナーが乗って、足踏みされる事、、、、
この痛さに比べれば、試合で受けるお腹へのパンチは 「痛くない!」、、と脳に覚え込ませるのだそう・・・
脳は 時間が経つと忘れるので、試合に近い日にするそうです。
そして、確かに試合中に受けるお腹のパンチは 全く痛みを感じないそうです . . . 本文を読む