休日は 午前中、がむしゃらに掃除をしながら、あれこれ思い…
娘と、おしゃべりしたりで、あれこれ思い…
今日は 髪の毛を切って、行きつけの服屋さんに行って、お花屋さんに行って、
あれこれ思い…
こんな事もしたい、あんな事もしたい…と、発想豊かになり、考えているだけで、楽しくなります。
いろんな事を楽しむには やはり元気じゃないとな~と、つくづく思うのです。
ヘアースタイルだって、お洋服だって、楽しめ . . . 本文を読む
*今日のたね*
筋・筋膜性疼痛症候群:ヘルニア、分離症、すべり症、脊柱管狭窄症などによる痛みの本質は 筋肉に問題ある場合が多いようです。
私も すべり症・・・だけど、痛みは ありません。
筋肉が 弱ると、痛みます、そして運動します。
************************
某フィットネスクラブ様からのご依頼のプログラム作成の期限が明日・・・
なのに・・・パソコンに向かうと、ついついネッ . . . 本文を読む
*今日のたね*
カラダを動かし、エコしましょう!
************************
昨日も ちょっこっと書いた、買い物でマイバックを使い始めて、ビニール袋が とうとう我が家から無くなりつつあります。
となると、、いつも台所で買い物でもらった、ビニール袋に1日分のゴミをまとめて、1日1回大きなポリバケツのゴミ箱に持っていく・・・
という流れであったのが、ビニール袋が無くなれば、さて . . . 本文を読む
*今日のたね*
筋肉は 関節を守る天然サポーター。
でも、弱っている時は 外からのサポーターに助けてもらいながら、
天然サポーターを育てましょう。
************************
病院の患者さんの運動指導をする際、筋肉の役割についてお話し、どうして、この痛みが出ているのかを説明します。
変形性膝関節症は 大腿部周辺の筋力不足と柔軟性不足。
肩関節周囲炎(四十肩など)は 肩甲骨周 . . . 本文を読む
娘の学校=私の母校へ・・・保護者会に行ってきました。
娘が 入学して、2ヶ月が経過しました。
私も着ていた同じ制服を着て出かけていく娘を見ながら、ふと私の学生時代と娘を比べる事が多くありました。
「ママ、日焼け止めと冷えピタを買っておいてね。」
グランドでの練習時に使うのだそうです!?
昔の陽射しと今の陽射しは そんなにも変わったのかしら??
いよいよ地球温暖化も本格化したようで、コープの・・・
. . . 本文を読む
本日も、うれしの学園生涯大学の2年生、3年生、170人の皆さんの授業を担当させていただきました。
授業で出た、皆さんからのご質問をここで紹介しましょう。
①「ゴルフをしていて、左腰が痛くなるんですけれど、こんなストレッチしてるんだけど、治りません。」
うっひょ~!?と、びっくりするストレッチをされていました。
②「ストレッチって、どんな事ですか?」
いつも、色々なところで、健康運動指導を行い、 . . . 本文を読む
*今日のたね*
仲良く共存、、免疫アップ!?
************************
人間のカラダの中には 500種類、何兆もの細菌が存在するそうです。
カラダの中で共生している細菌は、人体の免疫システムと緊密に連携して、人に危害をもたらす可能性がある感染症から守ってくれているのだそうです。
そう思うと、また感謝の念が湧いてきます。
ガン細胞だって、毎日生まれている可能性だってあるそう . . . 本文を読む
*今日のたね*
疲労回復には Warm down
************************
まる1日、仕事がないのは 何週間ぶりだろう?!?!
とは言っても、朝から 今日もお弁当作りや、なんやらで・・・
晩御飯の仕度までは なんにもしないぞぉ~!!
六甲アイランドへ ランチ&ショッピングに行って、まっちゃんの映画“大日本人”を見ようかとも思いましたが、やっぱり!ハンカチ王子ぃ~☆
(大日 . . . 本文を読む
*今日のたね*
カラダに良いこと・・・3ヶ月は続けましょう。
************************
思いたくはないけれど、歳のせいか、次々と「あれ?」と、体の違和感を感じることがあります。
それほど、大した事はないけれど、ちょっとした不快感や違和感。
体を酷使しているか、知らず知らずに使っていない箇所があり衰えているか、、そんなコンディションの悪い中で、もう一つ無理をすると、痛みやハ . . . 本文を読む
*今日のたね*
ヒップウォークで、ナイスなボディ~☆
************************
6月です。
ホームページCHEERS*Web・・・今月の日々プチ*トレは ヒップウォークです。
ヒップウォークで使うところは “腸腰筋”です。
誰しも、いつまでも若々しいボディラインを保ちたい!!と願いますが、知らず知らずに使わずに休ませてしまっているのが 腸腰筋。
しかし、腸腰筋は “丹田” . . . 本文を読む