今年もたくさん実がついた金柑。
通りかかるたびに、ひとつふたつもぎとってかじる。酸っっっぱい。
酸味が抜けてしまわないうちに収穫したいのだけど、さて、それをどうするか。
金柑では今年の初めに失敗していて…(その記事は→ここ)
じつをいうと、その失敗作を捨てるに捨てられず、まだ冷蔵庫に残っている有様。
マーマレードも在庫がまだあるので、どうしたものかと、思案中。
手間ひまかけて保存食を作ることは好きだし、その作業は苦にならない。
だけど消費が追いつかなくなった。作ったって食べきれない。
それを認めなきゃいけないのだ。
習慣や惰性で作るのはもうやめようと思う。
(と言いつつ、金柑を見るたびに誘惑されております。ああ、白砂糖がおそろしく大量に要るんだよなあ…)
ウラシマ。庭の端っこにて。
昨夜遅く、いきなり軒にばらばらと何か投げつけるような音がする。
雨にしてはずいぶんやかましいなと、窓からライトを出してみたら、あられともみぞれともつかないものがキラキラ光りながら斜めに降っていた。
大きなものではなく、手を出してもつかまえられない。顆粒状の雨、といえば一番近いかもしれない。
ほんの1、2分で普通の雨に変わった模様。
アップにするととても立派に見えるウラシマ。
よーし、クレちゃんも負けずに…
アップで!
(まぶしくて眠くて砂だらけだ…)
本日の「いいね!」
キュニョーの1770年式蒸気トラック
最大積載量4トン、最高速度は時速3.5キロメートル。
フランスで大砲を運ぶために開発されたそうです。これはレプリカ。
運転する人、前見えてるの?
おまけ
こんなの初めて見た!8選
あはは。