もうじき3月3日、桃の節句。
とはいえ、それは旧暦の話ですので、お外の桃のつぼみはまだかたく、
きななの見上げる先にはただ枝があるばかり。
・・おや?
小さい植物片ですが、何でしょう?
(すこし時間がたつとこのように黒っぽくなる)
フィッ・・フィッ・・と鳴きながら、ウソが4羽飛んできました。
あっ、桃のつぼみを!
こういう花芽をついばんで、芯の美味しいところだけちびちび食べ、
外側の皮はくちばしの両端から落としていくのです。
だから下にいっぱい散らばるわけ。
わりあい人が近くにいても平気なウソ。
枝づたいに移動しながら、食べる、食べる、食べる・・
そして、落とす、落とす、落とす・・
きななのお目々が、きらりん!と。
あっというまに、するするっと高い枝まで。
あ、逃げた。
飛んだー。ずるーい。
(そりゃあね、あちらさんは、そのために羽があるんだから)
また来ても、きなな、ちゃんと見張ってるからねっ。
↑
(こういう「きりっ!」としたお顔はめったに見られない。珍しい~!)
小鳥は可愛いし、家のまわりに来てくれるのは嬉しいんだけど、
今年はウソたちがいつもより長くいる。
ということは、それだけ桜も桃も花が減るということで、
困ったものです。
本日の「いいね!」
月と遊ぶCM。
Sony Xperia Z「月」篇 (動画)